18歳からの選挙投票で、
全国初の選挙を終えた福岡県うきは市の市長選、
結果は現職市長再選となりました。
もちろんテレビはこぞってニュースで取り上げましたが、
普通にニュースとしてみても分かりにくいが、
よくよく見ていると、
予想通りの事が垣間見えました。
それは、
偏向教育の問題と18歳からの選挙投票についての未熟な事前準備です。
テレビで何度も言われているように、18歳といえばまだ高校生も含まれています。
これまでの政治に関する知識は、社会の授業である程度理解できるものの、
その授業でさえ、以前に書いたように教師によっては偏向教育が行われ、
安保法案に反対する生徒のように、日本政府(与党)を悪と捉える生徒も出てきます。
また、その一方で、
うきは市での、18歳の投票率が僅か13%とという結果。
ただ、年齢問わず有権者の投票率低下の要因は様々でしょうが、中でも大きな要因は、
国会での野党による稚拙な与党攻撃、
そして更にそれを支援するかたちでのマスコミ報道です。
これでは、
政治に関心を持つどころか、離れていくのが普通でしょう。
現代の日本のこの状況が、正に、戦後の日本弱体化を目指してきた日本教職員組合やマスコミ、それに 共産主義者等の目的通りに成っているのです。
これで沖縄から米軍が撤退すれば、正に、日本消滅に拍車がかかりますね。
これからの選挙、
まだまだ正しい判断の出来る人が多い事を切に願うものです。

全国初の選挙を終えた福岡県うきは市の市長選、
結果は現職市長再選となりました。
もちろんテレビはこぞってニュースで取り上げましたが、
普通にニュースとしてみても分かりにくいが、
よくよく見ていると、
予想通りの事が垣間見えました。
それは、
偏向教育の問題と18歳からの選挙投票についての未熟な事前準備です。
テレビで何度も言われているように、18歳といえばまだ高校生も含まれています。
これまでの政治に関する知識は、社会の授業である程度理解できるものの、
その授業でさえ、以前に書いたように教師によっては偏向教育が行われ、
安保法案に反対する生徒のように、日本政府(与党)を悪と捉える生徒も出てきます。
また、その一方で、
うきは市での、18歳の投票率が僅か13%とという結果。
ただ、年齢問わず有権者の投票率低下の要因は様々でしょうが、中でも大きな要因は、
国会での野党による稚拙な与党攻撃、
そして更にそれを支援するかたちでのマスコミ報道です。
これでは、
政治に関心を持つどころか、離れていくのが普通でしょう。
現代の日本のこの状況が、正に、戦後の日本弱体化を目指してきた日本教職員組合やマスコミ、それに 共産主義者等の目的通りに成っているのです。
これで沖縄から米軍が撤退すれば、正に、日本消滅に拍車がかかりますね。
これからの選挙、
まだまだ正しい判断の出来る人が多い事を切に願うものです。
