現在も捜索が行われている北海道での子ども置き去り事件。

親は「しつけ」と言っているが、

これは、しつけでも何でもなく、

単なる親の感情的行動にしか過ぎない。

子どもに何かあると、

必ず親は「しつけ」という言葉を遣うが、

これには二つの意味があります。

1つは本当の「しつけ」を知らない、出来ないこと。

もう1つは、「しつけ」という言葉で済まそうとする言い訳です。

身勝手な親が多いのは何故?

自分のことは棚にあげ、

他人にばかりお説教する厄介な人も多いですね。

僕の一番嫌いなタイプに、「口先だけ」の人がいます。

他人の責任ばかり追求し、

当の本人は何も出来ないか、またはしない。

困ったもんですね。

このような大人が増えたのは、

何度も言うように、

間違った子育てと間違った教育の結果です。

何れにしても、「無責任」を無くさなければなりませんね。

北海道での子どもさん、一刻も早く無事に保護されることを願っております。

{B48D5037-8714-4D74-8056-1898DDB707B5}