近年、スマホやタブレットなど、
携帯用情報端末を利用する人は多いですね。
僕も、
電子手帳時代から様々なモバイルデバイスを使って来ましたが、
(勿論今でも使っています)
本当に便利で有り難いですよね。
しかし、
ここで毎回悩むのが、
皆さんも同じかと思いますが、バッテリー問題です。
現在のところは、充電式のモバイルバッテリーを持参するしかありませんね。
僕の場合、2000mAh ~10000mAh までの4種類を使っています。
写真は、その中の一つで、2Aと1Aの2つのUSBソケットを備えた 、容量 10000mAhのバッテリーでタブレットにも使えるタイプです。
↓↓↓↓↓↓
下の写真は、左からバッテリー、USBケーブル付きタッチペン(ボールペン付)、iPod 用コネクタ、USBケーブル延長コード(100円)。
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
(ちなみにこのスマホは、画面サイズが、3,7インチの小さいものです)
それにしても、
1日くらいなら、それでも何とか間に合いますが、
2日、3日・・・と長期になると、やはり難しいですよね。
それに、バッテリーの容量の問題もありますしね。
タキオン等、空間エネルギーを使って充電出来るシステムが、一日もはやく登場して来る事を願いたいですね。