僕は昔から、

「変わり者」

と、

よく言われます。

はじめの頃は勿論、そう言われるのは嫌でした。

でも、

歴史上の発明家や人物を知るたびに、

いろんなことが見えてきました。

つまり、

歴史に名を残すような人物に共通するものです。

例えば、

はじめは周りから変人扱いされること。

言動が現実離れしていることなどです。

そのうちに、

周りから「変わり者」と言われても気にならなくなりました。

昔から、

「紙一重」

という言葉がありますが、

皆さんは、この言葉の意味をご存知ですか?

昔からよく、

「バカと天才は紙一重」

というのを聞きましたが、

この両者は、はじめの頃は区別がつきません。

何故なら両者とも言動が常識外れで、異常に見えるからです。

しかし、

この両者の決定的な違いは、

ある程度時間が過ぎてからはっきりと分かります。

それは、

頭が可笑しい人の場合い、時間が経っても何の変化もなく、何の結果も出ません。

ですが、

天才と言われるのは、言動が後に変化したり、何らかの結果が出るからです。

これが決定的な違いですね。

何事も、前例に拘っていたり、

周りに合わせているようでは、

何も進歩しないし、成長も、成果も、成功もありません。

ですから、多少周りの人と違っていても、問題を起こして他人に迷惑をかけたりしなければ良いじゃないでしょうか。

また、

本当の「個性」とは、その人個有の性格ですから、周りの人とは違って当然です。

周りを気にして子育てする必要はありませんね。

でも、社会的な最低限のルールやマナー等は必要です。

今後、更に優秀な人材が沢山育つ事を願っております。

頑張れ子育て、頑張れ母ちゃん。(^o^)/

{DB7980AA-C1A9-4C22-BC2E-F37B73BC6ED3:01}