知人のSさんから電話があり、
「タブレットの使い方を教えて欲しいと言う人がいるんですけどよろしいでしょうか?」
と言うので、
「良いですよ、今から伺います」
と言って出掛けました。
Sさんのところへ行くと、
もう一人、Oさんもいました。
二人とも僕と同じくらいの年の仲の良いご婦人です。
早速Oさんが、
買ったばかりのタブレットを出して来ました。
サイズは僕の使っている富士通の 10.1インチタブレットと同じくらいの物です。
とりあえず始めに、
インターネット接続のセットアップを済ませ、
本人の希望で YouTube を教えると、
早速、韓流ドラマを探して夢中になっていました。
すると、
それを見ていたSさんも、
「私も教えてください」
と言って、カバンからタブレットを取り出していました。
目の前に出されたそのタブレットを見ると、
「あれっ? 二人とも同じ物ですね」
するとSさんが、
「サークルの皆で安く買えたんですよ」
ということでした。
そこでSさんのも、インターネット接続のセットアップをし、
3人でタブレットを扱いながら話をしていると、
今度はそこへ、男性のMさんがやって来ました。
するとMさんも、
「私もタブレットを持ってきますので教えてください」
と言ってタブレットを取りに行きました。
Mさんのも同じ物でしたので、早速インターネット接続のセットアップをすると、タブレットやインターネットなどの話で盛り上がりました。
しばらくして帰る頃になると、
「いつか皆で集まって、タブレットの使い方の勉強会をしたいですね」
と言った、Mさんの提案に他の二人も同意していました。
何だか僕も楽しくなって、
「一人でも多くの人が参加すると良いですね。僕もその時は宜しくお願いします」
と言って帰りました。
共通の話題を持つ人が多いのも楽しいですね。
僕も今年は、
「21世紀の教育」・・・?
「21世紀の子育て」・・・?
このようなサークルを全国に広めたいですね。
その時は皆さん、御支援、御協力を宜しくお願いします。
(^O^)/