{2A6137E6-49D4-43F3-AE97-9AB3DB9260D2:01}

第9番目の惑星発見?

スマートニュースに、

相次いで掲載されました。

宇宙に関心はあっても、

全くの素人で何も分からない僕ですが、

太陽系の第10番目の惑星が発見されたというニュースを見たのは、

僕がまだ小学生の頃(約50年ほど前)でした。

皆さんもご存知のように、

太陽系には、

水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星・・・

の、9惑星ですね。

そして、

新たに10番目の惑星が発見された事を知ったのは、

小学生の頃に見た「未来のNHKテレビニュース」でした。つまり、この時点ではまだ現実ではありません。

それが現実になったのが、

たしか、1996年頃ではなかったかと思います。

塾で子どもたちに、

小学生の頃に見た第10番目の惑星が発見されたというNHKのニュースの話をしたときに、

生徒の一人が、「そのニュースって、昨日NHKテレビで見たよ」と言ってきたのを忘れません。

つまり僕の中では、

既に10個の惑星が太陽系にあるのです。

そしてその、

10番目の惑星は、名前こそ覚えていませんが、この地球に似ており、大きさは地球よりもはるかに大きいということになっております。

しかし、

このスマートニュースによると、

その10番目の惑星の事が現実に明かされるのはまだまだ先のようですね。

でも、

宇宙にはロマンがあっていいですね。