シャツのアイロンかけをしていると、

むかし、

子どもの頃のアイロンを思い出します。

今使っているアイロン(写真)は、

{3729DA98-1ED5-4C21-837B-5112BE2FE01B:01}

{56058F0E-A021-4206-8187-25F509EF28F6:01}


コードレスのアイロンですが、

子どもの頃のアイロンも同じくコードレスでした。

とはいえ、

大きな違いがありますけどね。(^_^;)

子どもの頃に母が使っていたアイロンは、

鉄の塊、正にアイロンそのものという感じの重たい物で、

炭火を入れて使う物でした。

もしかしたら読者の方の中にも、

「あ~、そうだったなぁ。懐かしいなぁ」

なんて言う方もいるのではないでしょうか。

当時のアイロンは既に我が家にもありませんが、

形や使い方などは今でもハッキリと覚えています。

それにしても、

今では、形の基本は変わりませんが、

大きさや、使い方など様々な物がありますね。

今僕が使っているアイロンは、

軽くて、コードレスなので使いやすいのですが、

工業用から比べると家庭用は熱も弱く、

やはり使いづらいですね。

そしてもう1つ僕は、

滅多に使うことありませんが、

スラックスなどのシワを簡単に取る、

携帯用の乾電池式シワ取りアイロン(下の写真)も、

外出時には持ち出すこともあります。

使い方はとても簡単です。

単三電池3本を本体にセットして、

電源スイッチを左へスライドさせると、

横にあるランプが赤く点灯します。

次に、

スラックスなどのシワの部分を挟んで閉じ、

ゆっくりスライドさせるだけでシワが取れます。

これは、

外出時に、座ったりして出来るシワを取るのに便利です。

皆さんは、

どのようなアイロンをお使いでしょうか?

これからアイロンも、

形や使い方などもっと進化して来るのではないでしょうか、

楽しみですね。(^_^)

{44CFD8F4-3009-4E34-A762-161BE34C1FA6:01}

{AB836CD7-FFD6-47B8-994F-B8926955D55A:01}

{63A9328E-8A5E-450E-BF84-C352A02F90BF:01}

{DF513289-CAED-4184-8AB0-EA091A2FC8C2:01}

{3E365A94-378E-4B13-BA23-BAF960C2B6C6:01}

{0B2C92BD-4DDE-48F8-AC7E-8DACA7BD3F24:01}

{D5D26CF8-A525-4D0F-8FF2-2AB5081C8A32:01}