今回も、

雑誌には付録として万年筆が付いていました。

{BC49728B-0E1D-4316-95DD-CF17191D09C1:01}

{F2B72070-6D2A-4DC2-AB49-6D8E003BE081:01}

{18D10A2A-9287-4530-8A97-17259109E5CE:01}

ところで万年筆といえば、

僕がまだ中学生だった頃、

父の万年筆をこっそり使っていたのを思い出します。

たしか、

中学3年生だった頃、

何かの雑誌の、「文通募集」の一覧で見つけた静岡の女性、E・Kさんと文通することになり、

時々、父の万年筆で手紙を書いていました。

E・Kさんとは、数年にわたり文通していました。

それにしても、

当時はメールどころか、

スマホもパソコンも無かったので、

手紙が主流の時代でしたね。

そのため、筆記具は勿論、重たい事典なども必修道具でした。

そのおかげで漢字の勉強にもなりましたけどね。
    (*^^*)

今ではパソコンやスマホ等での電子メールが主流になり、

筆記具や重たい事典など無くてもメールが簡単に送れるので、

便利にはなりましたが、漢字を覚えられなくなりました。
     ( >Д<;)

それでも、

筆記具が必要なシーンもありますし、

勉強や日記はやはり、筆記具を使って手書きする方がいろんな面で良いですね。