一言に「ハラスメント」と言えども、

様々なハラスメントがありますね。

セクハラ、マタハラ、パワハラ・・・等々、

挙げればまだまだあります。。

今朝も、

フジテレビの特ダネで、

「マタハラ」についてありました。

レポーターの街頭質問の中で、

ある女性が「政府の方で対応して欲しいですね」と、答えていましたが、

マタハラに限らず、

全て「ハラスメント」と名のつくものは、

人間性、「人格」の問題ですから、

行政だけではどうにもならないでしょう。

ハラスメントを行う上司や経営者のいる会社は、

今後長くは続かないでしょう。

「ハラスメント」を無くして行くには、

一人一人の意識転換と、

人を見抜く洞察力などが必要です。

「自分が変われば、周りが変わる」

もし、

周りが変わらなければ、自分がその場を離れれば、

必ず間違った方が消えていきます。

「ハラスメント」は、

「いじめ」と同じですから、

行政や他に求めるものではなく、

一人一人の意識改革から始めなければ解決していきません。

「ハラスメント」を行う人は、

それだけの能力しかないので、何れは自らつぶれて行くでしょう。

そのような人を相手にするのは無駄であり、自分をその人以下にしてしまいます。

正しい知識を学び、賢い人になりましょう。

社会の正常化に努力する人を応援します。

{D2C65818-E68E-4ED8-A3C8-5ADA73D1344D:01}