今日も中津市は、
晴天に恵まれ、
絶好の外出日和です。
自転車でちょっと出掛けました。
道路を横断するときは、
車を先に行かせるようにしているのですが、
中には、
ドライバーの思いやりで先に行くようにと言ってくれる人もいます。
買い物をしようと、
店の駐輪場へ自転車を停めて店へ入ろうとしたときでした。
右方向からいきなり自転車で出てきた女性が、
慌てたように自転車を止めると、
僕の方を睨み付けて来ました。
そこで、
ニコッとして、「お先にどうぞ」
と声かけると、
女性もにっこりして頭を下げて行きました。
ところで都会と違ってこの街は、
まだまだ自転車でも安心して走れます。
とは言っても、
ブロック塀や建物などで、
曲がり角の先が見えない場合は、
要注意ですね。
先ほど帰り道の交差点で、
左へ曲がるのにブロック塀で見えないため、
人や自転車などが来ても良いように、左へ寄せて曲がったその瞬間に、
前方から自転車に乗った女性が右寄りに来ていたので、
危うくぶつかりそうになりました。
女性は驚いていましたが自転車を止めるまでには至りませんでした。
「すみません」
と一言、言って過ぎましたが、
その一言を言えない人が多いようですね。
「こんにちは、」「有り難う」「ごめんなさい」「すみません」
等の一言が言えれば、
多くのトラブルが減少するでしょうね。