日本と韓国の複雑な関係が続く中、

2015年6月22日(月)の昨日は、

日韓国交50周年の式典が日本と韓国それぞれで行われましたね。

これを機に、

日韓の関係が良い方向へ向かうことを祈る思いです。

ところで以前にも紹介しましたが、

1991年5月1日に学研から発行された、

「最新 巨大プロジェクト」

という書籍の中で、

「日韓海洋トンネル計画」というタイトルで、

日韓トンネルに関する記事が紹介されていました。

昨日のニュースを見て久しぶりに出して来ましたが、

このトンネル計画が現在中断したままになっております。

かつては、

戦争を繰り返していたイギリス(サッチャー首相)とフランス(ミッテラン大統領)が、

「お互いに戦争はしない」という公約を掲げ、ユーロトンネルで結ばれました。

このように、

日本と韓国に於いても、

朴大統領と安倍首相の間で、お互いに前向きな考えで日韓トンネル計画の話が実現し、

日韓の「愛の架け橋」となることを願いたいですね。

お互いが合意に達すれば、

専門家の話では、現代の技術力とトータル約 10兆円の予算をもって10年で完成するとのことでした。

この日韓トンネル計画実現に向けて、一日も早く動き出すことを願ってやみません。

{D4FD61A4-F480-4DB7-AA8B-DED80308028F:01}

{AFC1199C-FB0E-4B1A-8ED8-303A311D3C65:01}

{782A716C-3A54-40FE-9F0F-61F7A3A173EB:01}