今日も関東中心に、
震度5弱の地震がありましたね。
被害の少ない地震が相次ぐと、
「なんだまたか」
と、変に慣れてしまい、
対策に油断が出る。
一方、
九州北部地方のように、
滅多に地震が起こらなければ、
「ここは、大丈夫。地震はない」
と、油断どころか対策もしない。
また、
「地震が起きたら起きたとき」
と、諦めムードになる。
本当に困ったもんです。
先日も大阪の知人に電話で、
「この先地震対策もしていかないとね」
と言ったら、
「なあに、まだいつのことか分からん。生きているうちは起こらんだろ」
と、言われる始末。
やはり、
日頃から目先の事にとらわれて生きていると、
危機感も薄れてしまうのでしょうかね。
現在起きている日本の地殻変動、
専門家も読めないのか、
それとも、
予測ミスを恐れているのか?
将来、日本が消えていく理由が、
何となく見えてきたような気がします。
せめて、
このブログを読まれている方々には、
今後起きてくる災害を乗り切って欲しいですね。