家内がよく、

「どうしたら、良いことがあるかなぁ?」

と言うので、

その度に答えるのは、

「全て反対にすればいい」

と答えます。

例えば、

家内が、

「洗い物してくれて、有り難う」

と言った時、

「『有り難う』と言うのではなく、『有り難う』と、言われる人になればいい」

と答えます。

それ以外にも、

「~してほしい」ではなく、

「こうしてあげよう」

と自分から人にしてあげる。

また、

自分が欲しい物を他人(ひと)にあげる。

「感謝する人」ではなく、

「感謝される人」になろう。

マイナス思考は、プラス思考へ、

「動かない人」から「動く人」へ、

とにかく前向きに考え、動くようになれば、

必ず良いことがあるよ。

これが、僕の考えであり、いつも実践と努力をしていることです。

まだまだ他にも方法は沢山あるでしょうから、

皆さんもいろいろ試してみてください。

因みに家内は今、「ホ・オポノポノ」を実践しております。

御存知の方も多いかと思いますが、「ホ・オポノポノ」とは、写真のように4つの言葉を唱えるだけです。

{D7CCE131-3506-4EF2-A349-7710A3880677:01}