
早いもので今年も高校入試はすべて終わりましたね。
ところで、
僕も中々英語が覚えられませんでしたので、
いろんな方法でやってみました。
しかし、
やはり、
僕よりも生徒の方がしっかりと覚えていきましたね。(≧∇≦)
例えばある時は、
子どもたちを山へ連れて行き、
周りにあるものを英語で言わせたり、
単語でしりとりをしたり。
遊びには夢中になる子どもたちにとっては、
楽しく覚えられて良かったようです。
また、
「understand(理解する)」のような単語は、
under(下)が stand(立つ)と understand(解る)というように、
分けて、足して教えたところ、
「先生、いやらしい」
と、言う生徒ほどしっかりと覚えました。
・・・何で?
それから、
短時間で単語を記憶すると、
時間が経っても忘れませんね。
この時準備するのは、
僕は、喜太郎氏の音楽から千年女王のテーマソングを使いましたが、
静かで、リズム感のあるBGMなどと、タイマーを用意すると良いですね。。
単語はなるべく、
I run. (私は走る) He walks.(彼が歩く)
などのように関連のある主語述語を選んで並べると覚えやすいですね。
いろいろと工夫して、楽しみながら覚えましょう。