これまでNexus 7 のキーボードとして、
iPad やiPod touch 専用のBluetoothキーボードを使っていましたが、
ちょっと使いづらいので、
近くの家電店で探していたら、
コンパクトなキーボードとマウスがセットになった、
Logicool と書かれた商品(下の写真)を見つけました。
「必要システム」と書かれた項目には、
Windows シリーズと、クロームOS しか書かれていません。
そこで、
店員さんに尋ねると、
「これは使えませんね」
との回答。
他にアンドロイド用も一つありましたが、
テンキー付きで大きいので諦めて帰宅。
それでも気になりロジクールの会社へ問い合わせると、
やはり、「使えませんね」との返事でした。
一晩考えた末、
「自己責任で買います」
と、店員さんに言って購入しました。
自宅に持ち帰ると、
ワイヤレスの受信機を Nexus7 に取り付け、
早速試しました。
すると、
マウスは、これまで試したBluetooth マウスや、
以前パソコンで使っていたワイヤレスマウス(赤い光の分)でも使えるのですが、
このロジクールのマウスは光が出てない?
ダメなのかな?
と思ったが、動かしてみるとなんと、
どのマウスよりも動作が速く、反応も良好。
次にキーボードを使ってみると、
文字の入力は抜群に良い。
だが、Nexus7のOSが規格外の Android のせいか、
ショートカットキーの一部で、位置がずれていたり、
わずかですが使えないショートカットもありました。
また、
アプリによっても多少勝手が違います。
例えば文章作成の際に、
WindowsのOneNote や キングソフトのOfficeでは、
さほど問題なく使えますが、
先月から使えるようになった、
Windows の Word では、多少使いづらいかな。
因みにこの時の、Nexus7 本体の入力は、
Google 日本語入力 のキーボードが相性いいですね。
さらに細かいことはまだ、
これからもっと使ってみないと分かりません。
とりあえず今回は、
Nexus7 でも、このロジクールのキーボードとマウスが使えたということです。