受験シーズン真っ最中
受験生の皆さんは、
最後の追い込みに頑張っていることでしょう。
学校、塾、家庭教師など、
それぞれの担当者から、
進路について助言を受けていると思います。
それでも、
担当者も時には判断を間違うこともあります。
合格には、
得点だけではなく、
体調や性格も影響します。
また、受験生の志望動機や意思なども影響します。
以前にもY ブログで何度か書きましたが、
次の事を再確認して望んでください。
①得点や偏差値に振り回されないこと。
②事前に志望校を見て(遠くて行けない場合は写真)、既にその学校に通っているイメージを作る。
③最後まで諦めない。
④過去入試問題を教科ごとに分野別に区切り、
例えば数学であれば
1:式と計算
2:関数
4:図形
項目毎に10分で確実に解けるようにする。
既に皆さんは実施している事でしょうが、
再確認しておきましょう。
僕も昔は、
学校や塾などの先生から、
「無理だから一つ落として受験しなさい」
などと言われていた生徒を何人も志望校へ合格させました。
いや、正確には合格させたのではなく、
生徒が素直にアドバイスを受けて、
最後まで諦めず頑張ってくれたから合格出来たのですね。
自信を持って受ける事は大切ですが、
自信過剰や油断は大敵です。
合格目指して頑張ってください。