はじめに、
大雪で犠牲になられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。
また、
未だに不自由を強いられている方々の早期復興を願っております。
何度も書きますが、
現代は、
いつ、
どこで、
何が起こるか分かりません。
日頃からの準備が大切ですね。
今回は、
僕が日常的に携帯している中から一部ご紹介させていただきます。
① アルミ素材のシートです。
緊急時には、体にかけると雨、雪などや、寒さからも体を守ります。
② 携帯電話
携帯電話は今や必需品ですね。
③ モバイル用のバッテリー
携帯電話があっても電気が切れた時の充電器は必要ですね。
④ 携帯電話用充電コード
モバイルバッテリーの必需品ですね。
⑤ 懐中電灯
懐中電灯は、明るく、小さくて軽く、電池が長持ちするものを最低一つは準備しましょう。
勿論これらは、緊急時の最低必需品の一部ですが、
電気ばかりに頼ってはいられません。
僕は子どもの頃に、
ランプ生活や、
道に迷って山の中で夜を明かした事もありましたし、
家庭教師の仕事では、
夜遅く帰宅中に雪で車が動けなくなったりと、
いろんな体験をして来た事や、
今後の対策も考え、
常に緊急時の事を意識して物を選んでいます。
皆さんも、
日頃から意識して、緊急時に備えましょう。