そ昔人気のあった
日産GTRーR32 の車。
どんな車か、一度試してみたいと思っていたある日、
日産に勤めていた友人のおかげで、
試すことが出来ました。
田舎道コース。
出足はただの普通の車。
初めの予想を裏切り、トルクは小さい。
ターボも滑らかで、一般の人には乗り易いな。
やがて坂道を登り、松原ダム。
ちょっと進路を変え、ダムを渡り熊本県小国町方面へ、
カーブと二つのトンネル。
二つ目のトンネルを出たところで、アクセルを全開、
と、その瞬間左カーブで、
路面が悪く、約1メートルほど右へ車が飛んだ。
足周りが若干硬めのため、荒れた路面で跳ねたのだ。
途中何度か、タコメーター限界までアクセルを開けたが、
・・・・・!???
なんだこれ?
っていう感じ。
サーキットや高速道路で走るには良いが、
私のように山道走るには向いてなかった。
やはり、私にはトルクの大きい、
ラリーカーが向いてるみたいです。(;^ω^A
でもまあ、
念願のGTRを、思いっきり楽しめたのは良かったです。
も少し体重が軽ければ、もチョット楽しめたかな?
因みに、オートポリスで座った、
GTレース用のタイサンGTRは、やはり軽量化などもあり、
パワーがあるのを感じました。(*^^*)