久しぶりに書庫から引っ張り出した、
「最新 巨大プロジェクト」
(1991年5月1日:学習研究社発行)
なる本。
イギリスとフランスを結ぶ、
ユーロトンネルはじめ、
第二パナマ運河など世界で推進中の、
巨大プロジェクトの事が書かれておりますが、
皆さんも御存知のように、ユーロトンネルなどのような、
既に完成して運用されているものもあります。
が、しかし、
まだまだ未完成のものや、
工事に着手していないもの、
そして、工事が中断しているものもあります。
その中で、
何度か日本のテレビニュースでも報じられました、
日本と韓国を結ぶ、
「日韓トンネル」
の事も掲載されております。
日韓トンネルの工事は、民間で始めたものの、
予算が間に合わず中断しております。
既にご存知の方も多い事と思いますが、
戦前に旧国鉄をはじめ、幾社かの機関団体で計画はあったようですね。
そしてこれが、
「国際ハイウェイプロジェクト」
により、実現に向けて実行されました。
この、
国際ハイウェイプロジェクトとは、
イギリスからユーロトンネルでフランスを経て様々な国を通り、
日本までをハイウェイ(高速道路)で結ぶという巨大プロジェクトチームです。
現在、ヨーロッパ、中国などで工事が進められております。
このハイウェイはまた、
ベーリング海峡を渡り、カナダからアメリカへ入って行きます。
このように世界が高速道路で結ばれれば、
フリーパスで何処へでも行けるようになり、
世界平和実現への礎ともなりますね。
そのためには、
教育を正常化し、日本から優秀な指導者や技術者を育て、
世界へ出さなければなりません。
本当の世界平和とは、
世界が一つになることではないでしょうか。
未来の宝は子ども達ですね、しっかりと育てましょう。