みつ光男的 だれだれ日記 -2ページ目

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

自分のとって永遠のアイドルだった

中山美穂さんが亡くなられたと言う

悲しいニュースが届きました。


デビュー曲「C」の頃から気になっていて

親に隠れてこっそり観ていた

「毎度おさわがせします」


「ビーバップハイスクール」も

よく観てたなぁ…


最大のきっかけになったのは

「な・ま・い・き盛り」と言うドラマ


私が猫目の女子を好きになるきっかけは

ミポリンでした


その後も「ママはアイドル」や

一人二役が最高だった「おヒマなら来てよね」

(これ最高傑作だと思う)

「若奥様は腕まくり」とかよく観てた。


90年代のいわゆるトレンディドラマ時代は

あまり観ていなかったけど


大人な感じになってからは

「眠れる森」とか観てました。


愛媛県民なら知っているであろう


伊予市の商店街で買い物をして

貯まったポイントでコンサートに行ける


そんな企画があり


それも会場が小学校(中学校だったかな?)

もはやこれは自分の中では伝説のライブ!


竹内まりやさんや角松敏生さんが

楽曲提供されてたのをよく覚えてます。


「50/50」て曲が大好きでした。


あとWANDSとコラボした

「世界中の誰よりきっと」は

今でもカラオケで歌います。


今もインスタグラムをフォローしてますし

去年のコンサートとか

本気で行きたいと思っていた。


今でも“ミポリン”って呼んでるし

同世代(同い年)と言う親近感も大きい


語り始めたらきりがない…


永遠のアイドル…でした


ではなく…ずっと自分にとっては

永遠のアイドルです。


ご冥福をお祈りします。

先月の13日が誕生日でしたが

ここ数年、誕生日プレゼント代わりに

息子が釣りに付き合ってくれてて


今年も1年ぶりに「父子釣りバカ対決」を

開催することになりました。


そしてせっかくのイベントなので…と

今回の釣りバカ対決、決戦の地を八幡浜に


そして釣りだけでなく“あの場所”にも

行こう!と


あの場所…八幡浜と言えばもちろん

どさん子ラーメンですね!

息子にその話をすると
「食べたいー!」とのことで即決

今回の生誕記念釣り対決は
八幡浜どさん子ラーメンと釣り、に決定。

そして10月15日、夜勤を終えて
釣り道具を準備して午前9時前に出発。

実は当初予定していた釣りポイント
シーロード八幡浜が土日のみ営業と知り

新たな釣り場を模索するのに時間がかかり
出発が少し遅れました。

まあ釣れなくても海に糸を垂らすのがいい、
そんな息子の言葉に救われながら向かったのは

釣り具屋さん…

何と息子は新たに竿を購入する!と言い出し
しかも今回試す新たな仕掛け、

ブラクリに必要なアイテムを探したため
少し長居することに(笑)

そして一路、八幡浜を目指します。

釣りや美味しい食べ物はもちろんですが
とにかく楽しいのが道中のトークタイム

音楽親子ならではの音楽ネタ
他愛もない日常会話
懐かしい話、近況報告など話題は尽きず

そして今回はいつもとは別ルートで
八幡浜に向かっているので

地図を確認しながらのドライブも
何か冒険みたいで楽しいw

途中“ここはどこだ”みたいになりましたがw
優秀なるナビのおかげで
気づけば見覚えのある道に合流

いつものように八幡浜の道の駅「みなっと」に
駐車して少し散策してから

どさん子ラーメンへと向かいました。

その道すがら何と!
建設(設置)中のマクドを発見

遂に八幡浜にマクドが出来るのか!と
父子で大騒ぎ(笑)

(光) 「俺、深夜にポテナゲ買いに行くわ」
(息) 「いや、松山にあるし」

(光) 「ドライブ感覚でw」
(息) 「帰るまでに冷めるわ」

とそんな会話をしつつ

父と息子で持ち切りとなった話題が
“八幡浜の女子は誰もが美しい”と言う印象

これ、お互いが
申し合わせたように一致して
年齢問わず誰も彼も美人やなーと言う結論に。

あながちオレの目に間違いはなかったと実感w

それより息子とこの手の話題が出来る
それが何かうれしかったですね(笑)

そして到着!
1年2ヶ月ぶりのどさん子ラーメン!
お昼時と言うこともありかなりの盛況で
(多分マクドの工事業者さんも来てた?)

お馴染み、くみちゃんや大将と
あまりお話することは出来ませんでしたが

ラーメンと焼き飯、

そして餃子を満喫

焼き飯を持ち帰るのでその時にでも、と
営業のお邪魔にならないよう
少し早めに退出しました。

そして車に戻り釣り場を検索!
今度は約○年ぶりの八幡浜での釣りが
幕を開けることになります🎵

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【報告】
この数日間、立て続けにステキな出来事があり
その流れで来年初頭にビッグなイベントが
自分たちの間で巻き起こりそうです!

Xでは既にポストしていますが
こちらでもおいおいと報告できれば、
そう思っています。

いや、これは正に…
事件ですよぉ(笑)

実はここ数年、ライブ遠征の時は

最終バスで日帰りしたりネカフェで一晩、

なんてことが多かった。


パンデミック以降その傾向は強くなって

打ち上げ参加もそこそこに


色々気にしながら…


そんな形見の狭い思いで遠征してましたが


今やっと“あの頃”に戻った感覚になり

せっかくなので1泊しよう


それも過去に体験した1部屋1,500円とかの

ヤバい街のヤバい宿ではなく(笑)


ちょっと“いい部屋”…


そう思って今回自分の中では

かなりかなりな大盤振る舞いをしたつもり


清水の舞台から…の思いで(笑)

いつもより少し良い部屋を取りました。

そして旅の醍醐味…

朝風呂こそ旅の贅沢の極みと思ってるので(笑)


朝からお湯に浸かりw

チェックアウトぎりぎりまで

今日の予定を考えつつまったりのんびり過ごし

10時前にチェックアウト


そして向かった先は難波

小雨の振る中を最初の目的地

りくろーおじさんのチーズケーキのお店まで

とりあえずお土産以前に
自分が食べたかったチーズケーキを(笑)

そしてこのチーズケーキには

ある因縁がありまして…w


それがこれ↓

20年越しのリベンジ達成!(笑)


そしてお昼ご飯、難波に10時半着なら

一番有効的に時間を使えるための

お昼ご飯の場所、と言うことで


前から行ってみたかった

「普通の食堂 いわま」さんへ

開店時間の11時になる前から
既に行列が出来ていて
入店するやいなや席はほぼ満席に


道具屋筋にひっそり看板を掲げるお店とは思えないくらいの盛況ぶりでした。


そんな中、のんびりひとりで本日のランチ

ご飯は大盛り可、しかもおかわりも無料!

これで¥1,000円(税込)

本当に懐かしい雰囲気と味、名前の通り

普通の食堂なのですが(笑)


“普通”が一番なんだと実感


満腹になって再び目指すは日本橋

帰りのバスの時間に合わせて中古CD店巡り


まず向かった先は…

これまで来阪の度に通っていた
日本橋のK2レコードさんが閉店して

今回是非行こうと心に決めていたのが
同じく日本橋のS.A.MUSICさん

あれやこれや“掘り出し”ましたが
中でも…
この遠征の翌日大阪でライブのある
Ark Royalの1stミニアルバム

しかも
メンバーのサイン入り
そして特典DVD付き!
(「Alter of Sacrifice」のMVでした!)

ラッキー!と思いつつも
何故これを買い取りに出した?と
少々複雑な心境にも…

他にも行きたいお店盛り沢山でしたが
時間の関係でこのまま難波に引き返し

時間の余裕がある状態でO-CATの
バスターミナルへ。

こうして無事に遠征が終わりました。

とにかく2日目からは足のマメが痛かったw
激痛に耐えながらの目的地探訪でした。

今回は行きも帰りもバスの中で爆睡
帰路、どこかで停まった時に一度撮影
それ以外はほぼ寝てました(笑)

そして19時20分頃無事松山に到着

迎えに来てくれた嫁さんに
あれやこれや話してる間に
自宅着弾となりました。

とにかく楽しい遠征でしたので
この旅をエッセイみたいにまとめて
小説サイトで公開したいなと考えています。

長々と大阪珍道中、読んでいただき
ありがとうございます。

次回をお楽しみに~!