10月13日 無事に歳を重ねました!
いくつになったかは考えてない
もう年齢どうのこうのなレベルではなく
生きている間に何をするか
何をするために生きるのか
そう言う人生を歩んでいきたいと思ってます
誕生日ツイート(今はポスト?)に
めちゃめちゃたくさんの“いいね”と
お祝いリプをありがとうございました(人´∀`)♪
自己顕示欲丸出しな呟きに(笑)⬇️
びっくりするほどのリアクションがw
“愛されてる”なんておこがましいですが
気にかけてくださるたくさんの仲間や友人
ほんとに涙出そうなくらいうれしかったです!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
そして今年は誕生日前後で連休を取り
初日の昨日は市内某所でなんちゃって生誕祭
そのひとりに楽曲制作の時に
お世話になったある友人。
あの苦悩と葛藤に満ちた制作期間の中で
「がんばれ!」
「きっと大丈夫だから」
「最高傑作期待してる」
そんなエールをもらったり
発する言葉から制作のヒントとなる
たくさんのインスピレーションを貰った
正に大恩人。
自分の誕生日なのに感謝の気持ちで
これまで書いたことのないスタイルの曲に
その発言からヒントを得させてもらった
そんな思いもありある曲では
作詞を共作として
クレジットさせてもらいました。
お互いにアニメが好きで音楽が好きで
旧知の友人みたいに盛り上がる
この日も「東京リベンジャーズ」の話で
まあ話す話す(笑)
そんな幼馴染み、みたいなノリ。
何でもないことで悩んだり
考えすぎて葛藤したりする時は
遠慮なく渇を入れてくれる
情にもろくて、ある日遠くない未来に息子と
一緒にライブできるかもと言う話をしたら
感動して泣きながら喜んでくれたり。
いいヤツなんです(笑)
何かお礼せなあかんと思い
本来祝われる立場の自分の方が
お土産やら何やら大量に持参したw
あるアニメがきっかけで好きになった
あるバンドの話題でも盛り上がる。
これに関しては自分が恩返しのつもりで
しっかりレクチャーさせてもらいますよw
そんなわけでこれからも
アドバイザーとして、視聴者、読者としても
よろしく頼むぜ(笑)
その友人、あるバンドの影響で自ら命名した
ニックネームがセンスよいw
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
そして数時間の睡眠後
日にち変わって13日の未明から
息子いわく
「釣れる釣れないではなく頭空っぽに出来るから」
そんな理由で時々二人で釣りに行きます。
今回初めての朝まづめ狙いの釣行、
予定では夕飯のおかずゲット!のつもりが
こちら三枚に卸して塩焼きにでもして
また美味しくいただきます。
釣れない時間帯に息子は
息子からごちそうしてもらう日が来るなんて
(いや過去にも度々あるわw)
釣れなくても楽しい、海を眺めてるだけで…
僕が躍起になっていたのですが
釣れなくても釣りを楽しむ男に成長した
その様子を見ているだけで感慨無量でした。
共に制作と言う作業に取り組む間柄
その苦悩や葛藤を共有共感出来る部分が多い。
頭空っぽにしたい時、あるよなぁ(笑)
帰り道「よっしゃ行こうぜ」と
帰り道や釣りの途中でも深い話をして
本当に父に似ずしっかり者に育ってくれたw
何か昭和世代の熱さすら感じる息子
誇りに思います。
そう言えば先日生誕祭で話した友達も
自分に似ず子供取り違えた…?てくらい
“デキる”子供なんだ、と言う話をしてた
親の知らない間に子供は育つんですねぇ(笑)
そして帰宅するや否や家事を片付け
そのまま爆睡(笑)
“いびきスゴすぎた”
息子に言われるほど10時間目覚めずに寝たw
ホントに自由な人生を歩ませてもらってます
自由な家庭で誰もストレスなく
それでいて好きなことしながらも
互いにそれぞれ連携が取れている…
こんな家族なかなかいないと
笑ってしまうほどに(笑)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
さて今後の目標や指針ですが
もっともっと作ることと向き合いたい
必要なら経費投入も惜しまないつもりです
機材やシステムに関して。
そして観てくれる聴いてくれる読んでくれる
そんなありがたい現実に感謝しつつ
恩返しのつもりで作っていきたいです、
自分自身の分身としての作品たちを。
数日前から満を持して連載開始した
この話⬇️
10ヶ月の準備期間を経てようやくスタート!
この物語に人生かける勢いで投稿しましたがw
初日からなかなかのハイペースで読まれてる。
実はあの2曲…
あの2曲⬇️⬆️
この物語を書く過程で生まれたのです。
そしてこの「サリー」なる物語は
みつ光男史上最大の問題作と言われた(誰に?)
アダルトな内容を含む「レイナ」の続編!
連載終了時から既に続編を望む
たくさんの声に支えられて
ようやく更新することが出来ました!
こちらもよろしくお願いいたします。
そして少しお休みしていた楽曲作りも
いよいよ本腰を入れて再開するし
そのための設備投入のための投資もします。
そして"クリエイターのもうひとつの顔"
と、題して
日常のひとこまや企画シリーズを
YouTubeでの公開に向けて制作もしています。
もちろん今回の釣りも動画にしますよぉ(笑)
必要経費を考慮して
ライブ参戦はしばらく地元のみと決めました。
これからもとにかく好きなことに全力で!
世に知られなくとも自分の分身となる作品を
この世に残す作業を引き続き継続します。
家族にも恩返し出来るくらい
名前を世に出してやろう、
そんな大それた野望を抱きつつ
これからも邁進する所存です。
ひとつ歳を重ねたみつ光男を
これからもよろしくお願いいたします!