コロナ闘病の巻 ④ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

それではコロナ療養闘病記、

いよいよ最終章を迎えます。


陽性5日目からどうぞ~!




~12月7日 陽性発覚から5日~

熱は少しずつ下がり始めたものの


腰の痛みと首の痛みは治まらず

むしろ悪化する一方。


味覚に関しては無味だったのが

突然何を食べても極端に塩辛く感じる。


とは言え、体調は少しずつ回復の兆し。


熱が下がり始めたのが何よりの吉報。


この日が例の「ひなこい」かれしイベントの

最終日だったため

余力を残しながら少しずつポイントを稼ぐ。

1,000位までなら報酬獲得のため、

夜の22時59分までに順位をチェックしながら

何とか750位までを目指す。


正直、レベル56程度の無課金で

この順位にいるのは奇跡的なのだよ(笑)


周りはレベル150~200くらいの

猛者たちばかり。


最終的に何と!702位でタイムリミット!

翌日のランキング発表に委ねることに。

この後は取り憑かれたように寝る(笑)


~12月8日 陽性発覚から6日~


熱はようやく平熱に。

しかし味覚異常は無味から塩辛いに変化し

とにかく食欲が減退してゆく。


横になってなくても楽なので

部屋を片付けながら録り溜めていたドラマ


小芝風花さん観たさに(笑)

録画していた某ドラマを立て続けに観て

目から鱗状態w


やはり伏線回収してくれる話は

観ていて溜飲が下がります。


この日はあれやこれや自分の連載小説なども

久しぶりにチェックしたり


noteの音楽レビューも久々に更新。


文章を書くのが苦じゃなくなってきたけど

首と肩の痛みは以前より酷くなり


痛み止めが常用となる。


「ひなこい」イベントは無事ランクイン!


がんばったオレ(笑)

ほんと「これだけの(報酬の)ために…」
そんなにがんばった?と
周りからいわれようとも(笑)

この達成感は何物にも変えがたいw


あとは「ウォーキングデッド」が

シーズン7の佳境に入る!


もうゾンビとか関係ない話になってるのは

展開だけだと「進撃の巨人」を思わせる。


このドラマを観てから寝ると

必ず夢に出るのがしんどい(笑)


そしてこの日の深夜に謎の 

「中島みゆきベスト」作成を始める。


中島みゆきさんはワタクシにとって

ある意味神のような存在。


特に70年代~80年代半ばまでの曲は

本当に好きなのです。


夢のお告げ…?かどうかは別として


何故か数日前から熱にうなされつつ

「ベスト作ろう」みたいな心境になっていて


ようやく作り始めたけど


多分CD3枚くらいになりそう(笑)



~12月9日 陽性発覚から7日~


熱は平熱をキープ

肩、首、腰の痛みは相変わらずなので

朝から痛み止めを飲んで凌ぐ。


朝から1階、2階全室を掃除機で清掃。


洗濯ものの取り込みは

数日前から再開していたが


この日は天気も良くてあっと言う間に乾く!


いちごさんの散歩も2日ほど前から

深夜担当を復活させているけど


いちごさん夜熟睡でトイレ行かないので

深夜のみ、だったのが


この日から夕刻7時台も行くように。


僕の体調に合わせて我慢してくれてた?

のかも知れない。


ところで味覚が復活した!


息子も体調かなりよくなったようで

午前中少しドライブに行って気分転換。


お昼は父と息子でタコパ!

二人で約60個を半分分けにして食べ
さすがに満腹のリミッター超えそうになる(笑)

後は明日、僕ほミーグリなので
あれこれシミュレーションしながら寝る(笑)

目覚めると夜の11時くらい(笑)

こんな不規則な生活も
そろそろ終わりにしないと…

順調なら日曜日から仕事復帰なので。

ってか、そもそも朝9時と午後3時と言う

超中途半端な時間に体調の経過報告させる
(それも毎日!)
会社のせいでこんなリズムになったんやで。

報告の時間、勝手に早くしてやろうと決意w

深夜に目覚めるとW杯
クロアチアvsブラジルが白熱過ぎる!

僕の推しのモドリッチ(クロアチア)も
フルタイム出場!

あの運動量、すごすぎる!

このクロアチアと120分戦って負けなかった
日本てやっぱ凄いなと感動。

深夜に「おぉぉぉ~!」と大声出して
翌朝嫁さんに
「いちごが夜中に吠えてた?」と聴かれ

「あ、あれ野良猫やな」とごまかす(笑)

確かに本当に深夜にいちごさん散歩の時
野良猫がニャーニャー鳴いてたし(笑)

W杯観終わってからはひたすら
DVDのHDの編集をしてましたね、

気づけば朝になってた(笑)

そして翌10日は日向坂のミーグリだ!
(ミーグリのレポはまた改めて)
富田くん、よろしくです!




こうして12月2日から始まった
みつ光男的コロ助との闘病記も

ようやく味覚の復帰を区切りに
終わりを告げようとしています。

予想以上にしんどくて
正直、大袈裟でなく命の危険すら感じた。

コロナ休暇やぁ~、とばかりに
のほほんと過ごすことなど無理でした(笑)

でもこの数日は人生において
生まれて初めての長期療養

こう言う時があってもよかったのかな?と
申し訳ないながらも考えさせられました。

また日常が戻ってきますが
健康であることの幸せを噛みしめながら

日々過ごして行きたいですね。