突然ですが子供の頃から本が好きです
読むのが好きだから書くのも好き
これは否めない事実でもあります。
最近は読むよりも書く、が増えつつあり
小説を読んだりする時間も少なくなりましたが
それでも時間を見つけて
読書を楽しんだりしています、
読書の秋も近づいてますし(笑)
読書はしないなー、て方、実は僕も
読むのは音楽雑誌や小説だけでありませんw
バンド系のファンクラブ会報でも
陰陽座などは読み応え十分だし
ほぼ毎日更新される定期購読してる
あんきもマガジンもかなりの文字数
何なら自分の書いた小説も公開後に
誤字脱字チェックを兼ねて読んだり(笑)
読書から学んだことは数知れずです。
文章のスタイルみたいなのも色んな本から
かなり参考にさせてもらっています。
ところで今読んでいるのは
小説ではなくエッセイ?旅行記かな?
小塚拓矢さんと言う有名な怪魚専門の釣り師
以前テレビで
ドキュメント番組を放送したのを観て
本も読んでみたい、と。
昨年の夏にBOOKOFFで見つけて
ようやく最近読み始めました(笑)
実はこの手のエッセイに関して
僕にとっては師匠と呼ぶのも申し訳ない
そんな方が存在します。
それは「神」とでも呼びたいくらいの巨匠
開高健さん
開高健さんからの影響を
大いに受けているのかも。
最近はミステリーものはあまり読まなくなり
やっぱり自分が書くような
高校生シリーズ的な作品をよく読んだりします。
最近では⬇️
アニメも映画もドラマもいいけど
文章の世界に浸る時間もまた至福の時です。
アメトーークの読書芸人さんほど
読むことはないですが(笑)
実は読書好き、なんて芸能人の方は
⬆️例えばw
ついつい勝手に親近感持ったり
イメージが変わったりしますねw