ごぶさたしてますが…
生きてます!(笑)
むしろ多忙すぎて
生きてることを実感し過ぎてるくらいですW
制作活動中のあれやこれやについては
また次の機会に!
それでは広島珍道中続編
時計の針を一度2021年3月13日に戻します♪
前回の続きから↓
出発直後給油でエンジンを止め
再び出発した時…
「え?何じゃ?この曲」
息子が驚く(笑)
そりゃ誰だって聴けば驚くでしょう(笑)
STU48のシングル
「独り言で語るくらいなら」
いきなり3拍子に変わるあの曲調w
「いや、この曲作った人、(音楽的に)病んどるな」
と言うのが父と子の至った結論でした(笑)
この曲の影響からか
息子は珍しく自分で持ってきたCDではなく
STUの曲を聴きながら行こう、と言って
僕の自作STUベストを流すことに。
「何かコンサート前やからテンション上がるな~」
などと話しながら
「思い出せてよかった」から始まる
みつ光男的STUベストセレクションを
聴きながら音楽談義しつつ
車は317号線を山越えしながら今治へと。
「ベタな3拍子やなー」と
「誰かといたい」を聞きながら
何故か二人で爆笑w
40分ほどでしまなみ海道へ。
渋滞もなく快適なドライブ…だけど
風が強いなw
「暗闇」の握手会で大雪のため
唯一走った大阪行きのバスが
迂回して通った懐かしのしまなみ海道
そんなSTUの周年コンサートに
息子の同乗で広島へ向かうと言うのは
何とも感慨深い。
走り始めて1時間少々、
帰宅してお風呂に入って即出発だったので
今、思い出した
「腹減ったー!」
一番最初のサービスエリアで
朝食を兼ねて少し休憩しようと。
既に広島県には突入しているので
休憩ポイントに選んだのは
瀬戸田サービスエリア
とりあえずトイレに行こうと外に出ると
めちゃめちゃ寒い!
恒例の記念撮影
ここのSAの画像、これまで何回撮ったことか
なので今回は動画を(笑)↓
車に戻り、とにもかくにも何か食べようと
持ってきた食糧を探すと出てきたのは…
普段蒸しパン系には興味を示さない
父と息子ですが
この日ばかりは空腹に堪えかねて
奪い合うように食べまくる(笑)…が
その程度で空腹が満たされるはずもなくw
外に出ようとするものの
「おぉ寒いー!」
寒さに耐えかねてと断念(笑)
次のサービスエリアまで我慢しようと
言う意見に落ち着く。
僕はここ瀬戸田で(自分への)お土産探し
見つけたのは
「鬼滅の刃」猪乃助のキーホルダー
もちろん人気のある炭治郎や
禰󠄀豆子ちゃんもありましたが
(何故か富岡さんもw)
ここは僕の一推しキャラをゲット(笑)
(胡蝶さんがあれば買ってたw)
「STUと関係ない買い物やんw」
と、息子に笑われる
「物販で売り切れてたら買えんからな」
まさか…この時は冗談で言ったのにのにのにのに
次の休憩で空腹を満たすため、大急ぎで
車は一路、まずは尾道を目指します。
しまなみから本州上陸の際、最大の鬼門
福山西インターからの進路も
さすがの息子のナビでクリア!
(時々岡山方面へ逆行したりしてたw)
経路も時間も順調にいざ!広島市へ
以前、2013年の夏
娘がAAAのライブを見るため
家族全員で車で向かった
懐かしの街、そして握手会で何度となく
訪れた広島の町
その前に腹ごしらえ(笑)
以前も立ち寄った小谷SAが
次の休憩ポイントになりそうです♪
次回は「往路編」ラストです!