今年を振り返ると | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

2020年

う~ん、明るい話題はなきにしもあらず
でしたが

今年のみつ光男を漢字一文字で表すなら

「惨」
でしょうか(笑)


散々な上に惨々たることが多かった(笑)

僕だけではないですが新型コロナウィルス、
本当、家族全員感染してないのは
奇跡と思いたい。

しかしコロナの影響で
楽しみにしていたイベント、握手会は
全て延期に。

コロナが無ければ
「たけやま3.5」や「きみとバンド」
との繋がりももっと増えてただろうな。
(きみとバンド→大野姉妹と清原梨央ちゃん!)

あと自宅の老朽化で6月には
マイルーム雨で水浸し事件(笑)
おかげで○○○万円費やしてのリフォーム

やっと家のローンがあと少しになったのに
のにのにのにのにのに…

その矢先におかんは逝ってしまい

夏の終わりくらいから持病の
腰のヘルニアが悪化、痛いやないかー!!

冬が来て
ようやく無事に1年が終わると思ったら

推しの卒業発表
正直、まだ実感が沸きません。

ちなみに昨日の岡山でのライブは
卒業やめようかと思うくらい
楽しかったそうですw


握手会は全てオンラインでのお話し会へと
振り替えられ
ここからオンラインイベントが主流に。

オンラインならではの味気なさもありつつ
これまでは一度の握手会で
フル部数話すだけだったのが

月単位で小刻みに推しと話せる、
と言うメリットも。

9月のAKB「サステナブル」の振り替え以降
12月まで毎月直接会話が出来たのは

枯渇し切っていた推し事を潤してくれました。

田中さん以外で会話をしたメンバーは
心愛、舞ちゃん、ぱせりちゃんの3人のみ、と
言う優等生に僕はなりましたよ(笑)

これまでは「感謝枠DD」だったり
「とみこ」掛け持ちだったりでしたがw

と、なると…
6thシングルのオンラインお話し会
もちろん1枚も投げてないです。

今まではSTU48の田中皓子推しだったのが
いつしか田中皓子ありきのSTU48と
なっていました。

よくよく考えると岸壁ライブも
チャートリしか投げてないし全敗だし…

この先、目の前では観れんのかな?

それだけが心残りですね。

心残りがないよう
何とかなってほしいものです。

そうなるともう卒公を有観客で…

でもそんな日程が決まっても
大事な家庭の事情と
被ったりするんだろうな(笑)


でもいいこともありました

遠征やライブがなかったおかげで
かなり貯金が増えました(笑)


STU48に関しては

「ちりパ」での存在感w
今年も何度か読んでいただきましたが

やはり推しから読まれる格別感と
番組プレゼントを当ててくれる優しさw

この明らかにこっこの字とわかる名前⬇️(笑)
(5月放送回(収録はおそらく4月末))

そしてこの番組で2回読んでくれたのは
こっこだけ。

さらっ、と推しから愛を感じた(笑)(笑)
さりげなくいいヤツなんです、田中さんて。

お話し会では読まれてない出演回の後でも
「(メール)送ってくれてたよね」と

SHOWROOMでのコメント数と
「ちりパ」のメールでは
何度も「ありがとね」と言われましたw

あとお話し会で言われた
「前から知ってたよ」と言う言葉。

この時は会話中に素に戻るくらい
テンション上がりましたわw

そんなに前から知ってたんかい?ってw

そしてサイン入りチェキ
お気付きになるかどうか…?ですが
筆跡が少しずつ優しくなってるんですねw

みちゅとお揃いのインナー着てた日の
SHOWROOMでのオンラインサイン会では
「夜勤明けのみつ光男です」を
「夜明けのみつ光男です」とコメント読んだ(笑)

このスペースはこの先ずっとこのままですw

オンラインでも
画面越しだったけど距離を感じなかったのは

単推しを貫き、積み重ねてきた賜物。

目の前で話せなくても
たくさん思い出が刻まれました。

でも…あの右手をすっ、と出す
こっこならではの
あっさり目の握手、もう一度体感したかった。

ビジュアル、独特のキャラはもちろん
観る度に進化するパフォーマンス

実はひたむきで真摯に努力するところ
まあまあネガティブなとこ、
ちょっと「塩」なところから垣間見える優しさ
時々感じる照れ隠しな所作…

彼女をよく知らない人たちには
誤解されそうですが
(かく言う僕もそんなに知らんけどw)

知れば知るほどに応援してしまう

そんな人なんだ、と言うのを
身に染みて感じました。



そして推し事のみならず

楽曲制作では明らかに進歩した実感が、
音作りに関しては
試行錯誤と艱難辛苦の繰り返しでしたが
そこから得たものはとても大きかった。

百聞は一見に如かず、
年明け、何とか動画にしてUpしたいです。


小説の方も予想以上に読んでもらえました
賞レースは全敗惨敗ですが(笑)

どの作品も1年弱で
軒並み4桁超のPV(読まれたページ数)

個人的には推し本人が登場する
「僕の彼女はアイツの親友 」スピンオフの

「浩子の場合」
自分なりに解釈して小説にしてみた

「思い出せてよかった」
実はPVはそこそこ(笑)

もう少し読まれてもいいと思うのですがw


そして「ONE PIECE」「進撃の巨人」に加え
「鬼滅の刃」との出会い
犬夜叉のスピンオフ「半妖の夜叉姫」など
好きなアニメも増えて充実

珍しくドラマも楽しかった、
「女子高生の無駄づかい」
「妖怪シェアハウス」等々

制作に於いてたくさんの刺激や
インスピレーションを貰いました。


来年は

釣りに行くぞ!
YouTubeも音楽以外に手掛ける!
小説は何とか賞レースに絡みたい!

そして推しが卒業した後のSTU…
フラッと2期生に推し変…とか
今はそんな心境にはなれないし

再び台頭してきたNMBに全て流れるほど
切り換えは早くない。

来年は来年の風が吹くでしょう。

コロナのせいで
制作に専念出来たと思えば

それはそれで良い1年だった、と
強がりを言わせてもらいます(笑)

今年もあと数日
笑顔で新年を迎えましょう♪