STU48 せとうちめぐり@香川 ミニライブ編 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

3月に今治でのせとうちめぐりを最後に
4ヶ月が経過

ようやくの現場復帰は

瀬戸大橋30thイベ
せとめぐ暗闇@高松
くーか生誕祭2018…などなどに参加した

思い出の地、香川でした。

今回出演のユニット

「瀬戸7」

これまで何度もステージを観てるメンバーは
あーちゃん、心愛、ぱるとあたり

ゆみりんも今年2月のミニライブが
「お久しぶり」で

回数的には少なめ。

舞羽に至っては
昨年の1月の松山でのミニライブ以来

あれから時は流れて

松山のイベントでどこか不安そうだった舞羽が
今やゴゴリバではフラゲのセンター

そして実質「はじめまして」のそらはちゃん

公演をこなしてる分
ユニットとしての安定感はあるであろうと

初「瀬戸7」を体感する心の準備を整える。

と、言いつつも会場着時間がライブ40分前
そこからCD予約作業をしていると

気づけば開演20分前
あまり気持ちの余裕はなかったなぁw

「優先券、残り4枚でーす」のアナウンスで
大慌てで受け取った優先エリア入場券の番号は


104番


残り4枚にしては悪くない…が

現在の入場番号が120番台

猛ダッシュで滑り込み
何とか4列目をキープ。

そして風を‥もとい開演を待つ。

今回はSTUが縁でやり取りの始まった
同じ職場の香川営業所の方もご一緒で
息子さんも来られてました。


そして会場に響く
「overture」

これこれ!
この一体感、久しぶりです(笑)

そしてメンバー登場
実に4ヶ月ぶりのSTU48

開演しまーす!

2019.7.26
せとうちめぐり@香川 ミニライブ
丸亀町グリーン  1F  けやき広場
(開演18:00~終演18:30)

STU48 課外活動ユニット
「瀬戸7」
【セットリスト】
00. overture (STU48 Ver.)
01. 夢力

MC  自己紹介

02. 片思いFinally
03. ペダルと車輪と来た道と  (投票1位楽曲)

MC 新曲紹介

04. 一杯の水
05. 大好きな人

《 出演メンバー 》
『 瀬戸7 』
藤原あずさ (リーダー)
甲斐心愛
信濃宙花
瀧野由美子
三島遥香
森下舞羽
(あーちゃん以下50音順 敬称略)


これまでは公演以外のライブでは
「会いたかった」がメインだったのが
「夢力」と言う最強のOP曲を手に入れてからは

盛り上がり必至のOP鉄板曲!

「overture」から始まる久しぶりの一体感に
ほんと胸が熱くなりました。

4列目と言うこともあり
小柄なメンバーは首から上くらいしか見えないw

心愛~、どこや~?

舞羽やあーちゃん、ゆみりんと言った
長身メンバーを何とか見ていく中で

す~っと視界に入り込んできたのが


そらはちゃん (例のw)


特段すごいムーブ、と言うのではないのですが
常に笑顔全開で
楽しそうにパフォーマンスする姿を見ていると

ふと、重なったのが
NMB、渋谷のなぎちゃん

どことなくなぎさを思わせる雰囲気
いつ視線を送っても笑顔、なんです。

うん、応援してみたいなと言う
スイッチが入りました(笑)

その流れからのせとめぐ愛媛、課外活動公演に
繋がるわけですねw

パフォーマンスに関しては
あまり見えなかったこともあり
その全貌を記すことは難しいのですが

今日はそれよりも純粋にライブを
楽しみました♪

ビジュアル的には
あーちゃんのポニーテールにヤラれ(笑)

友達と話したのでは
「ぱると、めちゃめちゃキレイになったなー」

ぱるとさん、去年の秋くらいから
ビジュアル的に覚醒感はありました。

そしてあのキャラを持続してるところが
ぱるとらしくてよい(笑)

舞羽も昔と比べると、不安と言うか
自信なさげな所作がなくなりましたねー。

心愛は相変わらず心愛でした(笑)

それはゆみりんもそうでしたねw

何かざっくりしたレポですみません(笑)
本当によく見えなかったものでw

会場が吹き抜けになっていて
音響の調整が難しそうだなと感じました。

直前まで近くの会場「Festhalle」で公演があり
その後、直行とすれば
会場でリハなしぶっつけ本番は酷だなぁ…

僕なら
「1曲だけでもリハさせてください、
じゃなきゃ帰ります」とか言って

ゴネてるだろうな(笑)
(わがままバンドマンにつきw)

「片思いFinally」とか歌うの大変そうでした。

「片思い…」と言えば
事前に行われたユニットの人気投票
2位となった楽曲でしたが
前日の夜勤中、珍しく有線で流れて

その曲が2位だった事に
何とも不思議な気持ちになりました。

1位はSTUのオリジナル曲
「ペダルと車輪と来た道と」

並みいる歴代AKBグループの名曲を
押さえての1位は
この曲の人気の高さがうかがえます。

ただ聞き慣れすぎ、と言う思いは
正直ありましたが
ライブでは盛り上がる曲

会場は一気にヒートアップ。
個人的にはあーちゃんと心愛見たさに
この日を選んだこともあり

ポジション的には少し後ろでしたが
ちょうど隙間からあーちゃんを真正面で見れる
ポジション

今回もMCはしっかり仕切ってました。

一度目が合ったであろう時に
軽く会釈してくれて
「あ、見られた」みたいな気持ちに(笑)

ちょうどイオンモール岡山での
クリスマスイルミネーション点灯式の時と
同じようなリアクションでした。

あ、陸上公演の時もそうでしたね。

心愛には全く気づかれず(笑)
↑身長の問題?w

握手会で「あ!」と言われました。

心愛とは香川を皮切りに今治、松山と
握手会やうちわ配りを通じて
会話や握手でも

かなりコミュニケーションを取ることができ

パフォーマンスもしっかり見れて
これまで以上に「我が娘感」が
大きくなりました(笑)

多分、
他の人の思う「かわいい」と言うのとは違う
親目線、と言うか
親戚のおじさん目線、ですねw

香川での握手は2回とも片手だったのが
愛媛では両手で「ぐゎしっ!」と握られましたw

翌日の公演でも…あ、その話しはまたいずれ(笑)

パフォーマンスを全体的に見るなら
今回は上(2階)からでもよかったかな?と思いながらも

↑構造的にはこんな感じ

やっぱり人波に揉まれながら
久しぶりにコールするのもいいかな、と。

そしてこの日初披露された瀬戸7のc/w曲
「一杯の水」と言う曲にちなんで
歌唱前にメンバーは水を一口

ラストは新曲「大好きな人」を
「リアルセンター」ゆみりんで披露して

ミニライブは幕を閉じました。

久しぶりに体感したSTU48は
船上効果もあってか
ビジュアル的にもパフォーマンス的にも
一皮むけた印象でした。

ここから僕にとって
怒濤の「STU48 週間」前編が始まったのです。


【追記】
昨日、途中までで息子の用事が出来たため
観れなかった「イ申テレビ」

先週の続き
「とろみちゅこっこは本当に仲がいいのか?」
後編

ようやく観ることが出来ました。
(左から田中・今村・土路生)


序盤は号泣、後半は爆笑
正に「神回」とはこんなのを言うのかな、って
くらいw

内容はまだ僕みたいにご覧になってない方も
いらっしゃるかもなので
「お口チャック」ですが

クイズコーナーであんなに取り乱した
今村さんを観たのは初めてかも(笑)
↑手足、バタバタしてたもんねw

握手会でとろちゃんに
「あ、『いまたなぶー』のとろぶ~さん」
とか言ったら怒られそう(笑)
(少しだけネタバレ)

3rdシングル劇場盤も無事届きました。
生写真もほぼ「欲しいメン」はコンプリート

今回は2日通しにしては
握手券は少し枚数を少なめにしました。
(三都市を見据えて)

生写真はこちらの2枚があれば(笑)

土路生さんも友達のご厚意で何とかなりそうです♪
あとは心愛だなw

次回はせとめぐ今治「せとまいく」の
ライブの様子などお伝ええできればと
思っています。