悪戦苦闘しながら修復させて
ホッと一息つきながら
「イ申テレビを」観ていると
ドカンガタン!と言う
轟音が隣の部屋から
ベジさんがいた頃は日常茶飯事の音でしたが
今はそれもなく…
最近はカメのトンちゃんが水槽から
「脱走」して床に落下して
部屋中うろうろ、なんて事が増えたので
また落ちたか…と
確認すると
予想通り…
でも様子がいつもと違う。
床で裏返しになったまま動かないので
「ん?」と持ち上げてみると
床に…血痕が!
よく見ると頭上の甲羅が一ヶ所欠けていて
ひび割れた状態で
そこから出血していました。
「いつもいつもいたずらばっかりしてるけど
打ち所が悪かったから死ぬんやでー!」
懇々と説教しました(笑)
(カメに向けてw)
しばらくは反省したのか
おとなしくしてましたwww
我が家の動物たちはペットと言うよりは家族
ベジさんの時も家族全員が大号泣で
その最期を見送りました。
金魚ですら、と言うと語弊がありますが
声をかけたり話しかけたりしながら
日々、関わっているみつ光家
(危ないヤツではありませんw)
先に旅立つのはわかってはいます。
だからこそせめてうちで過ごす間は
閉じ込めて「飼う」のではなく、
常に解放している訳ではないですが
気持ちの部分で家族での一員として
共に過ごしていきたいなーと思っています。
「カメ」と言って思い浮かぶのは…
家にカメと猫、ってことで
握手会では「お!趣味が合うやーん」と言われた
そんなふくちゃんとは来月…
そのことも伝えようかな。
ふくちゃん、よろしくお願いしまーす♪
そしていよいよ来週の今日は
145日ぶりのSTU現場復帰!
この「145日」は正に修行でした(笑)
在宅推しの間にも色々ありました…
行きたくても行けないもどかしさ
行こうと思えば行けるのに
敢えて気持ちを押し殺した日々もありました。
某公演日を予測して
ことごとく外れたこともありましたねぇ(笑)
相次ぐ卒業ラッシュに
ある時期、巷で流れたあらぬ噂に
苛立つやら呆れるやらで
(あれ信じたヤツらどうかしてるぜ)
メンタル鍛えられましたw
だからって…今どうですか?
僕の気持ちは萎えていません
むしろその間も気持ちは繋いでこれました、
思いは更に大きくなりました。
便利になりすぎると贅沢になってしまう
その事に対する僕自身への戒めだったんだと
解釈すれば
次の現場への思いはとてつもなく
大きくなります。
M体質なせいかw
自分を追い込むのが好きなんですね、きっと(笑)
久々の現場はSTU48課外活動ユニット
「瀬戸7」