祝 STU48 田中皓子 生誕記念日♪ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

本日6月16日は
STU48 田中皓子さんのお誕生日♪

こっこっこ、HAPPY BIRTHDAY~!


ちなみにこの「こっこっこ」て呼び方は
テレビ番組で磯貝花音ちゃんがそう呼んでいて

やたらと気に入ってしまったので(笑)
他のメンバーも呼んでますね。

インスタへのコメントも
最初は「田中さん」だったのが
今や「こっこっこ」になってますw

多分、今後本人と話す時も
そう呼びそうw

「こっこ」よりも「こっこっこ」の方が
響きも柔らかい感じで好きだし

今更「皓子ちゃん」て呼ぶ歳でもないしw
(おい)


こっこっこの事はこれまでも何かしらのイベントがある度に
あれやこれやとブログの中で絶賛して

その思いの丈を書き綴ってきました。

いや既に先日、壮大な
「プレ生誕祭 前・後編」書きましたのでw

内容については「プレ生誕祭」で書いた内容を
先だって下書きしている当記事の内容と比較して
ショートカットしながら
書いていきたいと思います。

それでは本編へ↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


読者の皆さまはおそらく
僕のSTU48へのイメージと言えば

昔は((笑))

ゆいーも、くーか、

今はみちゅがメインに
なってこようかと思います。


駄菓子菓子、もとい

だがしかし、


読みの鋭い方なら、
過去の記事を読まれてる方なら

これまで僕がこっこっこの事を
どんだけ熱く語っているかに

お気づきいただいてるのでは?
また、呆れるほどコロコロと猫の目みたいに
みつ光男の好みは変わっていって…と

早計な判断をされて揶揄されるのも
何となく愉快ではないので
↑実際には誰からも言われてないですw

同意を求めるつもりも
釈明するつもりもないですが

ひとまずこの感情が
「昨日今日のことではない」と言う事は
改めて再度書き留めておきます。


とは言え、こっこっこは
僕の中では非常に縁の薄い方でして

2017年の夏から2018年の春くらいまで
あんだけ通った田中皓子Showroomで
(どんだけ?←ほぼ毎日)

コメントスルー率はおそらく
STUメンバーの中でナンバーワン(笑)
歴代で読まれたコメント回数は


わずか3回(笑)


全部覚えてますとも(笑)
全部画像を保存してますとも(笑)
(めったにないことなので…)

みちゅのルームなら
1日で読まれてもおかしくない回数(笑)

おそらく僕の名前も、存在も
ほぼ知られていないであろう。

握手会やイベントに行こうとすると
何故か悪天候や体調不良などの
アクシデントに必ず見舞われるw

イベントでもせっかくのトークできる機会を
みすみす逃すこと数回、

Showroomではコメントしようとした内容を
入力中に先にこっこ本人に言われるとかw

握手会は未だに「せとうちめぐり@愛媛」での
1回のみ

しかも、その手前のメンバーとの握手で
手を離してもらえず(笑)
(まひちゃんw)

ほぼ握手できないまま
一言だけの会話で終わる(泣)

正直、もう縁がないんだと
あきらめた時期もありました(笑)

それでも何とか繋がりを保てる糸口となったのは
今年に入ってからの
インスタでのコメントのやり取り。

一時期は深夜1時とか3時台に
スポット的に返信が来たり
「いいね」されたりして

「こっこっこ、ちゃんと寝てる?」って
リアルタイムで返信したこともありました(笑)

今はコメントを控える、と言う
「修行」をしつつ
個別で無事に握手出来るように
願掛けしています(笑)

時期が来たらこちらも「解禁」します。

そんな、縁があるようなないような
不思議な存在です。


こっこっこへの目線が大きく変わったのは

…おそらく、そんな方は多いとは思いますが

ある番組での

「滝行」

Showroomの対応から
僕の中では常にクールビューティーのイメージだった
こっこっこの印象が180度変わりました。

こんなにも人間味を出されると
僕はダメなんですね(笑)

すぐにダメダメな自分と重ねてしまうので。

こんな真面目な話は
これまで本人には話してませんし
そう言ったコメントをしたこともありません。

この先言うかどうかもわかりませんが…
かなりもらい泣きしました。

シーズン3での「無人島サバイバル」でも
もらい泣きしました。
(本人には言いませんがw)

こっこっこもよく泣きます、
感性が近いんだと勝手に思っています。

あの滝行の影響もあり
「暗闇」の個別握手会では
「感謝枠」5時間目のサイン会に行く予定が
忘れもしない大雪の影響でバスが遅れ

会場入りした時には6時間目が始まっていた。
これまでで初めて干した

唯一の握手券。


それでも懲りずに(笑)
翌月の「せとうちめぐり」@新居浜に行くも
上記のようにほぼ話せず…

正直、それからしばらくは距離を置きました。

その後も公演やイベントで
何度かは見させてもらう機会はありましたが

久々の転機は昨年8月
愛媛は三津浜での花火大会。


募金に間に合わず凹みつつも
たまたま陣取った場所の
2列めはこっこっこのド真ん前。

この日の大きな目的はShowroomで
「行きます」宣言をしたみちゅでしたが

1曲目から既に汗だくでのパフォーマンス
客席からのガヤにも反応してくれたり

目の前でいかにもこっこっこらしい
くたっ、としたパフォーマンスを観たせいか
↑このニュアンス、伝わるかなぁw


またここで一度抜け出した「田中沼」に
軽く片足踏み入れてしまいました。

いや、今は「今村沼」に両足突っ込んでるから(笑)
「田中沼」には片手、ですか?

いや、もう両手かも(笑)

両手両足二つの沼に突っ込んだら
もうどちらかの沼に沈むしかないですねw
(懐かしのの画像)

イベント会場で話す「とみこ」好きな方からは
「とろみちゅは好き…だけど、こっこは…」と言う声を
時々耳にします。

その時僕は
「え?そうなんですか?」と言いつつ
何故か「しめしめ」と思うのです(笑)

何ゆえの「しめしめ」なのかは
ご想像にお任せしますw

ま、「何だ、気づいてないのか…」的な
ニュアンスではあります。

次回の個別ではそんな田中さんと
ほぼ「初めまして」握手となります。

さぁ、どうなるんだろう?(笑)

これだけネガティブな事を書き連らねながら
実は何の不安もありません。

結果、想定内か予想外か…?

だってどっちに転んでも
楽しいに決まってますからw

今回の握手でこっこっこと2つ、
約束をしてきたいと思っています。

そちらについてはまた3rdの握手会レポで♪
(無事に握手完遂できれば、ですがw)

それもまた次回のための願掛け
種まきのような事だと思っています。

8月の握手会は
2ヶ月遅れの「ハッピーバースデー」から始めよう(笑)


生誕祭も無事に終わってよかった♪





では田中さん、
夏にお会いしましょう!

…服、買いすぎないように(笑)


今回のリブログはこちら↑

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

握手会や公演での「回数」や課金の額が
メンバーへの全ての成績、実積であるのなら
僕なんぞは誰の足元にも及びません。

それでも思い入れの大きさや
自分の中で積み上げてきた思いは

在宅派であろうと現場派であろうと
変わるはずはない。

むしろ「行けない」人たちの方が
溜め込む思いと言う意味では
現場派のファンの方よりも大きいと思います。

だから僕はこっこっこみたいな
なかなか機会に恵まれないメンバーに
こうして思いを馳せるのだと。

そして現場で「答え合わせ」が出来る僕は
とても幸せ者だと思います。

今日は色んなSNSで言ってますが

こっこっこ、
改めてお誕生日おめでとうございます♪
ステキな1年になりますように!

それではみなさんもご一緒に♪

「こっこっこ~!」

はい!

「こけこっこ~!!」