昨日発表されました
4月16日に初日を迎えるSTU48船上公演の
初日メンバー。
そのメンバーが
あまりにも僕にとっては衝撃的でした。
噂で聞いたところでは
公演の内容がこれまでの既成概念を超えた内容になるであろうと推測していましたが
まさか、出演メンバーでも予想外の展開です。
どのような公演になるか、予測すらつかない。
そもそも僕は構成・演出をされている
今村ねずみさんに関する予備知識がゼロです。
そんな中での初日メンバー発表、
ファンの皆さんのほとんどはそうであったかとは思いますが
僕の中ではいわゆる出張公演やTV出演の際の
ほぼ選抜メンバーによる人選だと
勝手に思い込んでいました。
ところが発表されたメンバーからは
シングル選抜組が5名外れると言う
意外、と言うよりは衝撃の選考。
正直、僕の理解の範疇を超えていて予測もつかない。
もはや推しが選ばれた、やったー!とか言う前に
驚きと衝撃を隠せない。
もちろんシングル選抜メンバー以外が選ばれることに
問題がある、と言っているわけではありません。
選択基準を考えてみたところ
まず短絡的にふたつの考えが浮かんだ。
まずは
これまでの実績等を度外視した
①「この公演だから選ばれしメンバー」
これが一番そうであってほしい選択肢。
もうひとつが今回、公演から外れたシングル選抜メンバーに
②「欠如していた何かを気づかせるためのカンフル剤」としての措置であれば
それはあまり望ましくは思えない。
で、あるなら何か?と
公演の構成上の問題であるのなら
①の線が濃厚。
②を敢えてその理由だけで初日を迎えるのは
大きな賭けとも言えますので。
ならば、何故このメンバーであるのか?と、
考える前に
僕がこちらメンバーを選考するならば
なぜそうなのか?を
逆から考えてみました。
ここから先は僕の妄想兼推測でもあるので
あまり目くじら立てずに読んでいただけると助かります。
ここで僕が公演メンバーを凝視していて
気づいたことが、ひとつ。
初日メンバーに入っていない二人…
土路生優里・沖侑果
入ってる二人
今村美月・中村舞
「とみこ」に「沖舞」
現在未来でSTUの「売り」である、なるであろう
ユニットが分断されている。
「とみこ」に関しては
正確には「とろみちゅこっこ」で3人なので
さすがに三等分はできませんが。
駄菓子菓子…だがしかし
この2組が同じ公演のステージに立っていない、と言う事に
どこか意図的なものを感じた。
これはこの2組をバラ売りして
「とみこ」と「沖舞」が揃うコンサートやイベントに
何かしらのブランド性を持たせる、と言う狙いがあるならば
それは…公演においては
もう1組、別メンバーで
いわゆる「初日メンバー以外」で同じ公演をする、
と言うことを視野に入れているのではなかろうか?
と、考えました。
そこで2チーム編成で
まずはシングル選抜組のパワーバランスを均等なものにする。
と、なると初日メンバーに
ぴよとあゆみん、みなみんがいないことにも納得がいく。
沖ちゃんと土路生さんに関しては上記の理由で。
僕の予想はこうです。
この2組で初日公演への切符を賭けたオーディションが行われ
今回晴れて初日メンバーとなったチームが勝ち上がり
出演の機会を得たのではないだろうか?
そうなるとポジション的にも必然的に全てのポジにアンダーが存在するので
休演メンバーが出た時も
今後公演そのものもスムーズに開催される。
すみません、これ完全に妄想なので(笑)
信憑性は全くありません。
これはいわゆる「組閣」または「チーム分け」を視野に入れた選考だったのでは?
と、予測したわけです。
完全なチーム分けであるなら
事前にメンバーが知っていれば
悔しさを露わにすることもないだろうけど
聞けば選ばれなかったぴよちゃんは悔し涙を流していたらしい。
そこをただのチーム分けではなく
対決型のオーディション形式にしたのであれば
初日に出れないことに涙するのも納得が行く。
例えば舞台では
「この日○○役は△△さん」
「本日○○役は▽▽さん」と
公演の日によって演者が変わることがあります。
公演でのそう言ったパターンも想定して
今回はこのような形式で
前もって編成されていた公演メンバー候補
2チームの中で
総合的に優れていたチームが輩出されたのではないか、と言う
僕の拙い知識で考えたドラマチック妄想兼想像です(笑)
いつの日かその真実をいつか知る日が来たら
この記事をリブログして
僕がどれだけ見当違いな考えをしていたか晒してみたいと思いますw
そして選抜メンバーの割合を完全に二等分にしなかったのにはもうひとつの理由が…
これもまた妄想ですので(笑)
「とみこ」「沖舞」が分断され
ユニットと言うかコンビまたはトリオは消滅したかのように思われました。
ところが…もう一組
存在することをお忘れではないでしょうか?
それは…
「ありのん」
もうひとつのチームが存在するとすれば
「ありのん」の二人をフューチャーしているのでは?と
読みました。
なのでこちらはシングル選抜組の人数が
初日メンバーよりも少ないのでは?
あ、もちろんこれは二組のチームが存在する、と
仮定しての「説」なので
元々そんなのがなければ
僕の理論はただの机上の空論ですが…
もうひとつ考えられるのが
船上公演中の「イベント出演組」の確立。
STU48が今後も地域に根差した活動を続けていくのであれば
地元主催のイベントへの出演は必須項目。
船上公演を続けているとそれも難しくなる。
なのでここでもシングル選抜組を二つに分けたメリットとして
地元メン+選抜メンバーと言うカップリングで
イベントのミニライブ等に出演すれば
そちらの集客も見込めてイベントも盛り上がる、
更には公演もつつがなく開催できる。
なので地域イベントの多い夏場などは
2チームがスクランブル体制で入れ替わり
公演とイベントを掛け持ちするのでは?
と言うのも
僕の考えた「説」のひとつ。
しかし、STUの船上公演初日にメンバーを見ただけで
そこまでの想像、または妄想を膨らませてしまうって(笑)
こうして見てみると船上公演の延期に始まり
STUの活動は本当にドラマ性に溢れているなと思います。
ファン側からでもメンタルすり減らすことが多いのに
メンバーはもっと大変だろうなと思うわけです。
「ドキュメンタリーof STU48」ができたら
見所満載です…と言う
不届きな考えはさておき(笑)
初日公演に選ばれたメンバーの皆さん
おめでとうございます♪
正にたゆまぬ努力の賜物だと思います。
僕は愛媛公演でメンバーの皆さんの
凱旋をお迎えできればと思っています。
そして自分の目と耳で確かめるまでは
あれこれ言わず静観していたいと思います!
ただひとつ、ふたつ、気がかりなのが…
あ、これは個人的な都合のことなので
書くの、やめときましょうw
(団扇とコールどうすっかなwwってレベルw)