今回の香川行きは
夏休み、プチ旅行を兼ねて家族で香川方面へ…
そして「さぬき高松祭り」だけじゃなく
他にもあれこれ行ってみたりして
STUライブの時だけ僕が一時離脱、
その時間だけ家族は別行動…的な提案をしましたが
みんなは「お盆は遠出せずにのんびりしたたーい」との事で
前日家族で外食もしたし、
今日は「ぼっち遠征」でもいいか…と諦めて
14日午前10時15分にマイカーで松山発。
「黒づくめ+迷彩」に水色の「マニアックTシャツ」は…ファッション的に…w
と、我が家の女性陣から植松晃志さんばりの
厳しいファッションチェックが出たため
↓こちらがその発言w
娘) 「その色のTシャツはインして、上着脱いだ時に出した方がいいよー」
嫁) 「釣り合いがw」
とりあえず言うこと聞いて出発(笑)
ガソリン補給して
しばらく走っていると…
嫁から着信
「○○(息子)が『一緒に行こかな~』って言ってるけど戻ってこれる?」
光) 「あ、そうなん?じゃ戻ろか?」
口ではそう言いながらも
内心は飛び上がりたいくらいうれしいw
ひゅ~っと自宅に戻り
息子と再び出発w
「沈黙」が苦手な僕としては
数時間一人で車に乗ってるなんてほとんど罰ゲームw
息子と音楽の話や学校の話、お互いの人生観なんか
語り合いながら
時々STUの話題を盛り込むw
そんないつものノリを取り戻した空気の車内で
二人して高松へと向かいました。
今回の旅も歴代なんば握手会やくーか生誕祭みたいに
相変わらず「ドラマ」が生まれたら面白いな、と選択したのが
高速を使わない「下道ルート」
高速を使えば2時間程度で行ける高松に
敢えて下道で挑むと言う企画(?)
ま、実状は高速代浮かせて家計のガソリン代だけで
経費を押さえたいと言う
「苦肉の策」なんですけどねw
松山市内はさほど渋滞や交通ラッシュはないものの
前に大型トラックが走る中で一車線の道路に入ってしまったため
視界は悪いし、加速もできない状態w
「桜三里」越えの時に前にトラックはつらいーw
そのため当初の予定より少し遅れて新居浜へ
その途中、3月の「せとうちめぐり」で
立ち寄ったコンビニが閉店してたのを見て
しばし呆然…
思い出の地がひとつ…
車は順調に四国中央市へ
そして13時半過ぎに食糧調達を決意w
「ローソン…ローソン」
うわ言のように助手席でローソンを探す息子
これには深い意味が(笑)
欅坂、ではなくひらがなの「けやき坂」にハマり中の息子は
なるべく「欅」を避けつつ「けやき」をゲットするためにw
この「くじ」をしたいらしい。
以前、乃木坂で、AKBで、
お菓子を買い、対象商品を買い、食べきれないほどラングドシャを買い(笑)
何度として当たらない散々な結果に凹み続けた「引き運」の悪い息子
光) 「また今回も乗せられてw」
と言われつつ
息子) 「わかってるのに、また買うんかーい!」
…どうもけやき坂の河田陽菜ちゃん推しらしいw
そしてSTUでは(磯貝)花音~あゆみん(市岡愛弓)を経て
岩田陽菜ちゃん推し(笑)
(息子、年上メンバーはこっこ推しなのです)
このお二人、名前だけじゃなく
雰囲気も近くて出身地は同じ山口県なそw
しかしどのローソンに立ち寄っても…
3件目でさすがに諦めてお昼ご飯購入w
そこがちょうど愛媛と香川の県境にあったローソンでした!
看板が表裏一体となっていて正に
This is 藤原あずさー!
「This is 県境」でした!!
香川に入ってからもコンビニ探しは続き
最終的には車で走行中でも
お店を通過する際に
入り口に貼ってるポスターで瞬時にわかる神業を会得(笑)
↓これ(笑)
(息子) 「あ、あのポスターあるわ」
(光) 「はい、ここのローソン、終了~!」
て、感じでw
父子してどんな動体視力やねん!!!
が、しかし
香川に入ると何軒か「例のポスター」が貼ってない店舗を発見するようになり
よっしゃ!行ってみるかー!とお店に入るも
いざくじ引きするとなると
1枚800円のリスキーなスピードくじに躊躇する息子(笑)
息子) 「この店はやめとこー、また帰りにここ通ったら…」
優柔不断かーい!!!
目印に近くのスーパーの画像を撮影(笑)
光) 「大野原のマルナカの近くのローソンやな」
って感じでw
そして気を取り直して出発したのですが
香川に入り観音寺あたりになると
一車線だからか急に渋滞が始まり
ビクとも動かなくなる。
時間は14時30分
ライブ開始は18時20分なので
まだ余裕がある、と言えばあるのですが
渋滞の予測がつかない。
3時過ぎて観音寺を抜けられなかったら高速乗るか…
と話してたのですが
かなり長そうな渋滞…
息子) 「これはヤバいな」
光】 「確か、少し前に高速の標識あったな」
急きょここからインターのある場所まで引き返して高速に乗ることに!
光) 「おもしろくなってきたなw」
息子) 「今回もやっぱりドラマがw」
少し前に緑色の道路標識を見た、と言う
僕のおぼろげな記憶を頼りに息子がスマホで地図を検索
ここで過去に何度も助けられてきた
息子のナイスなナビで目的地を決める。
一番近くは…大野原インター
引き返すことすること10分程度で無事高速に!
光) 「うわ、ETC持ってきててよかったー」
高速は全く渋滞もなく30分程度で高松に到着
この様子はしっかりビデオ撮影していますw
いずれYouTubeで…
あとは会場近くの駐車場が確保できるか?
光) 「小学校が臨時駐車場になってるみたいやからそこ目指すかー」
高松中央インターで再び下道に戻り
目指すは「高松中央公園」近くにある今日の臨時駐車場「新番町小学校」
車内のBGMは息子セレクトの
「歌い手」さんやボカロPの曲がメイン。
そんな中、二人して大絶賛する大好きなグループ
「amazarashi」のCDが何度もリピートされていました。
光) 「STUにもロック好きなメンバーいてるけど、さすがにamazarashiは聴かんかな?」
息子) 「マニアックやし、曲より内容が重いもんなー」
光) 「ふくちゃん(福田朱里)、ロック好きみたいやけど、絶対ふくちゃんのイメージちゃうしw」
息子) 「ま、キライとか言うより知名度の問題やろ、(amazarashiの)存在を知ってたら聴くんやない?」
光) 「こんだけ心に響く歌詞と曲やもんな」
息子) 「それな」
光) 「みちゅ(今村美月)もユニゾン(UNISON SQUARE GARDEN)とか好きやけど、こっちは聴かんかな」
光) 「『KEYTALKとか好きな人』もちょっと世界観違うし…あずさ~っ!」
(あーちゃん(藤原あずさ)の好きなバンドなのです)
息子) 「超聴きやすいもんな、KEYTALKは」
光) 「どちらかと言うとポップス系ロックやね、アズサガイチバン カワイイヨー!」
息子) 「『あずさ』言いたいだけやろ💢」
光) 「サカキガイチバン カワイイヨー♪」
息子) 「ついでみたいに言うなw」
これ父と息子の会話か?
ほとんどヲタトークやないかーいw
息子曰く、世の父親は勉強せえとか部活やれとか
進学して就職して!なんて言うのに
この人(みつ光男)は
何で「やりたいことやればええやん」って
しかもすぐ「遊びに行こう~!」とか誘うんや(笑)と不思議がってたけど
僕が子供たちにそのように接する本当の理由を
この日、初めて息子に話しました、
もう年齢的にその話しても、大丈夫かなと思いまして。
そんな話についてはまた、機会がある時に…
ところで二人とも今、作詞作曲をしてるのですが
息子は今、ボカロ(ボーカロイド)を使って
自宅で歌をレコーディングしています。
ボカロとはいわゆるアンドロイド
機械の声のボーカルですね、
有名なのは初音ミクとか。
(息子は「GUMI」を使用)
その歌を作曲ソフトで作成した曲に合わせて歌わせる、のですが
息子の作った曲が
あまりにも印象的すぎて耳から離れない(笑)
この日もCDにコピーして車で何回も聴いたもんだから
頭の中をグルグル同じ曲が(笑)
この曲は近々、ニコニコ動画に上げる予定だそうです。
僕が作るハードな曲とは全くテイストが違う
非常に繊細な曲なので
よかったらまた息子の曲も
聴いてみてくださいm(_ _)m
そして車は最初の目的地、臨時駐車場となる小学校へ間もなく到着となります。
次回、「再開編」に続く~!!!
明日は松山市で開催される
「つなぐ生き物多様性 高校生チャレンジカップ」と言うイベントに行ってきます。
個人的に動物は大好きなのですが
明日はゲストとして
さっき―(STU48 菅原早記)が来るそうなのでw
こんな難しそうなセミナーにさっき―1人なんて
もう心配で心配でw
と、そんな理由もありますがw
先日のさぬき高松祭りの募金の際に
「さっきー、土曜日、愛媛な!行くから!」と言った手前
行かないわけにはw
(ちゃっかり事前に応募もしてるしw)
そんな話を地元のヲタ友さんに話すと
「ほんとに好きですね、STUがw」と笑われましたw
ほんと、好きですよねーw