今さら(笑) STU48 瀬戸内周遊握手会「せとうちめぐり」最終日@イオンモール高松 握手会③ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

8月14日の「さぬき高松祭り」にSTU48の出演が決まりました。

ま、おそらく「おかか」だろうと
(「STU48の7ならべ」用語?)
出演メンバーを確認

⚫出演メンバー⚫
門田桃奈 榊美優 菅原早記
兵藤葵     藤原あずさ 森香穂

あれ?何かが、と思って気がついた。

「あ、選抜組はテレ朝のイベントか…」

まずふくちゃん(福田朱里)がいない事に違和感を感じ、

未だにあーちゃん(藤原あずさ)とかほたる(森香穂)が
選抜から外れた事を受け入れられていないみつ光男。

そしてもっともっと見たかった
舞Q(中村舞)と沖ちゃん(沖侑果)を早くも
四国のイベントで見られないと言う
嬉しくも寂しい現実…

現実を目の当たりにすると
僕はこんなに安穏と応援してるだけでいいのか?と
自問自答したくなりますが

例え現実逃避と言われようと
これが「アイドルの光と影」だなんて
思いたくない。

彼女たちはどこでパフォーマンスしても
全力だし、常に輝いてるのだから。

自分の推しに関しても
選抜に入れないことを辛く思うより
パフォーマンスを観れることを
例え結果論であっても素直に受け入れて
楽しみたいと思います。

と、言う重い感じはここまでで(笑)
当日は息子と音楽活動の展望を語りながら
ドライブで香川入りしたいなと思ってますが

息子はどうだろう?行くんかな?
STUはかなり好きみたいだけどw

息子が来ると
あーちゃんが喜ぶんだよねー(笑)

あ) 「ねえ今日、息子、来てるの?」
あ) 「息子、誰推しなの?」

握手会ではあーちゃん
僕との会話以上に息子ネタで盛り上がるんですよw

とにもかくにも5月の「陸上公演第2クール@愛媛」以来の
STUのパフォーマンス、
楽しみたいと思います。

と、言うことで
前のブログにも書いていた
「まだできていないこと」

他のレポに押されて
書ききれてなかった記事を少しずつ書き上げていきたいと思います。

まずは4月28日
「せとうちめぐり最終日@高松イオンモール」
握手会「2部」のまとめ出し編から始めたいと思います。

時計の針を少し巻き戻して…4月に

1部の複数レーンを満喫して、ミニイベントを挟んでのまとめ出しタイム、

さてみつ光男は誰のレーンに…

そんなの、決まってるではないか(笑)


 【握手会 2部】 (カッコ内の文字は通算握手会数) 
 
【榊美優  (9)】
(5枚まとめ出し)

光)  「く~か~♪」
く)  「あー♪みつ光男さーん♡」

光)  「改めてお誕生日おめでとうー」
く)  「ありがとう~♪」

光)  「(誕生日)当日が地元なんて最高やんな」
く)  「そうなんよー、生誕祭もあるしね」

光)  「そうそう、くーか…」
く)  「なにー?」

光)  「うちがくーかの配信観始めたの、いつが初めてか~♪…覚えてる?」

く)  「えっとね…夏、夏よね?」

以前の握手会記事にも書いたのですが

くーかはまだ僕が「初めましてー」とか
挨拶くらいしかコメントしてなかった頃から
僕の存在を知ってくれてたのだと。

なので驚きと感動で一瞬たじろぐみつ光男(笑)

光)  「そ、そ、そう、夏やんねw 7月の終わりから8月くらい」
く)  「犬の散歩の(コメントの)頃からは覚えてるんよ、(犬コメントは)もっと後くらい?」

光)  「あー、あれは9月くらいからやね」
く)  「そっかー、それくらいかー」

光)  「最初に(showroom)行ったのはもっと前やけど」
く)  「そっかぁ~」

光)  「色々あったね、配信中w」
く)  「ねえw」


剥がし) 「そろそろお時間ですー」


光)  「明日、(生誕祭)楽しみやね」
く)  「うん、楽しみ~!」

光)  「泣く?」
く)  「大丈夫w」

光)  「オレはヤバイなw」
く)  「ふふっ」

-剥がし-

光)  「あ、イラスト、新作描いてきてるからー」
く)  「そうなんやー?楽しみー♪」

光)  「明日ねー!」
く)  「はーい!」


レポ書きながら、あぁやっぱり握手会はいいな、と実感しました(笑)

僕は滅多なことでは緊張しない人なので
ミョーなぎこちなさもなく、ただただ楽しい。

この4月28日の握手以降
握手会には行けてません。

今年に入ってから多い時は
月イチペースだった握手会を思うと

今は強烈なロス期に突入しています。


メンバーはもちろんだけど
友達と連番したり待ってる間に
わちゃわちゃ話したり

握手後に「○○とか話したー」と
仲間内で盛り上がるなんて

僕が握手会に行き始めた頃は考えられなかった(笑)

握手が終わると一人でへらへらしながら
握手終わりの息子と合流、っのが常でしたから(笑)

このレポの後でくーか生誕祭のお見送り記事とか
せとうちめぐり複数レーン握手レポを
読んでいただくと話が全て繋がります。

お見送りで「あー、それなんやー!」と言われたことが
僕の描いたくーかの新作イラストだった事とか

何故僕が「思い出せてよかった」の出だしのワンフレーズでウルウルきたか、とか(笑)

それはこの握手で「思い出せてよかった」の歌詞の通りの会話をしたから、だったのです。

更には色んな思い出がつまってるんです、
この曲には。

そんな思い出たちがひとつひとつメビウスの輪みたいに
リンクしていって
ひとつの大きなリングが形成された

そんな香川遠征になりました。

この後の記念撮影などはまた、番外編にて…