愛媛公演ライブレポも一段落…
最後に…個人的な意見や感想で非常に申し訳ないのですが
1人一言ずつこの日のパフォーマンスの感想などを書いて
愛媛公演レポを締めたいと思います。
ではでは~♪
【石田みなみ (みなみん)】
初日を体調不良で休演、翌日復帰した時の不安を
この日のMCでも話してました。
昨年も山口公演も怪我をおしての出演、
みなみん根性あるわ、ほんま!
こう言うメンバーは、僕は素直に好きなそ(笑)
お見送り、一番手でしたけど
達成感からか、
少し感極まってる感じでした。
【市岡愛弓 (あゆみん)】
独特のダイナミックなダンスは正に
「あゆみんスタイル」
トークの時の不思議ちゃん感やふわふわしたイメージとのギャップがよいですね。
歌唱力も飛び抜けてるし
選抜若手メンバー組の凄みを体感できたな。
このまま成長すると
すぐにみるるん(NMB48 白間美瑠)クラスまで到達、
いや超えちゃうんじゃないかと僕は感じました。
【岩田陽菜(ひなちゃん)】
僕のイメージでは
近くに来た時、もっとガンガン釣ってくるかな?と期待してましたが
思いの外、目が合うこともほとんどなかった、かな(笑)
「未知」よりも「既知」を魅きつけ続ける
一本釣りや地引き網タイプではなく、養殖型?(笑)なのかな?
(イヤミではないですよw)
パフォーマンスの安定度は折り紙つき。
ひなちゃんが中枢だからこそまとまる、と言う印象。
ただ、今回は一歩引いてた感がありました。
【大谷満里奈(まりーな)】
クリスマス追加公演や、1月の愛媛でのミニライブの
たどたどしくおぼつかない印象が強かったのですが
今回最も成長を感じたメンバー。
やっぱり「経験」は人を育てますねー。
気づいてるのに
「あ!そこにいたんですかぁー?」みたいな感じのレスも、
まあ、それはそれでまりーならしいなと(笑)
【甲斐心愛(ここあ)】
今、一番伸び盛りなメンバー
ティッシュ配りや握手会で感じた
「クソガキ」キャラだけど、実は礼儀正しくて芯が強い
その印象が今回更に一層大きくなりました。
とにかく、ここあがその場にいるだけで
周りが明るくなるね(笑)
よくがんばりました!(笑)
【門田桃奈(ももちゃん)】
ステージでの弾けっぷりを見ると
もっともっと注目されてもいいのにな、
人気出てもおかしくないのになと
個人的には思います。
ビジュアルは僕はかなり好きだし…
キャラが迷走してるのかなあ?
よさを出し切れてないのかな?
僕の中では
ももちゃん、あゆみん、みゆみゆは
「瀬戸内ツインテール御三家」ですw
【門脇美優菜 (みゆみゆ)】
ダイナミックかつ繊細なダンスは
初めてくーかのダンス配信を見た時の衝撃に近いものがありました。
今や伝説となりつつある
「初めましてSTU48です」公演での
「制服レジスタンス」の印象がいまだ強すぎるけど
最近はMCも仕切ったり、と
幅が出てきてるなー。
ダンスに関しては本当に
すぐ、みゆみゆに目が行ってしまうくらい
「魅せる力」を内包してします。
僕は、そんなみゆみゆにはあまり踏み込まず
少し距離を置いて
パフォーマンスの部分のみに刮目しています。
(だからこそ、握手会すら行っていない)
あ、「推し変」とか「推し増し」とかそんなレベルじゃない
もっともっと深い、その真の理由については
また、いずれ語ります(笑)
【塩井日奈子(ひーこ)】
昨年秋の「初めましてSTU48」ツアーの時は
その時が公演初ステージだったのかな?
パフォーマンス全般に
不安そうな感じが伝わってきてたし
当時のMCはやや自虐な感じがしたけど
さすが聡明なひーこさん
吸収力や飲み込みの早さはさすがやなーと。
自分の魅せ方を心得た、って感じで
ステージでの姿も堂々としてました。
体調が芳しくないようですが
早く元気になってまたしっかりとした
パフォーマンス観たいですね。
【新谷野々花 (のんちゃん)】
のんちゃんを初めて観たのは昨年秋の
「えひめ国体」でのミニライブ
息子と
「1人だけ、お子ちゃまおるやんー」と(笑)
小さくてかわいらしいイメージで
あの頃は
マイクの高さ調節も大変そうだったのに
今回は「え?別人?」て思うくらい
しっかりしてたなー
ありのんでやってきた自信もついたんだろうし
客席へのアピールもしっかり出来てました♪
↑目の前で体感しました
将来的には
「なぎっしゅー」とか「なこみく」みたいな
知名度になってほしいですね。
【谷口茉妃菜 (まひな)】
キャラ、存在感、パフォーマンスと
個人的には大好きなメンバー
そこにいてくれると安心、みたいな
存在感を見る度に感じています。
見た目のお姉さんぽさもあるんだろうけど(笑)
今回も安定の「谷口茉妃菜」でした。
もっとチャンス増えたらもっとよくなるのになー、
僕の印象では「劇場職人」タイプですね、
まひなちゃんは。
せっかくの歌唱力を生かせる機会が増えたらいいなー
【土路生優里 (とろちゃん)】
もうすっかり中軸メンバーとしての「凄み」すら出てきた印象のとろちゃん。
初めてステージで観た時は
探さないと見つけられなかったけど
今はどこにいても「あ!とろちゃんだっ!」って感じ。
気になるメンバーだから視界に入る、だけじゃなく
とろちゃんだから視界に入る…
その域に達してると感じたと言うと
過大評価と言われちゃいますかねぇ?
それくらいの成長は感じました。
何はさておきビジュアルはNo.1メンバーですし(笑)
↑木示申 会のみなさま、ツッコミ禁止で(笑)
【兵頭葵(あおいちゃん)】
正直に言ってしまうと、
今回は少し印象が薄かったかなあ…
(あおいちゃん推しの方、すみません)
ふわっとした奥ゆかしさと
トーク中のいい意味でのザックリ感のギャップが
僕の中ではポイント高いんですが
背中合わせのキャラは諸刃の剣になる恐れもありますし…
とは言え、前回と比べるとグッとよくなってるし
今後の大きなのびしろは感じます。
【峯吉亜梨沙 (ありちゃん)】
ありちゃん、このまま成長していくと
ある日突然、とんでもなく覚醒しちゃうんじゃないのか?と言う
これまでのいかにも子供子供した印象が
少し薄らいで
全体的に着実な成長を感じました。
MCでもっと弄られたり、積極的にツッコんだり出来るようになったら
キャラがよいだけに楽しみ。
【森香穂 (かほたる)】
パフォーマンス全般も、もちろんなんですが
かほたるはとにかく、
ステージ全体と客席への気配りが素晴らしい!
キャラがいいから、観てるだけで笑顔になれる。
グダグダなトークで笑わせてくれたりしますが
かほたるの存在感って実はステージ中が
一番輝いてるなーと改めて思いました。
個人技で魅せるタイプではないですが
全体の中でキラッと光る存在。
実は玄人好みの職人的なメンバー、と言う印象でした。
【矢野帆夏 (ほのたん)】
ほのたんがいるかいないかで
他のメンバーとの絡みも含めて
その日の公演の雰囲気が変わってくるだろうなーと思える
ムードメーカー的な存在。
見ず知らずの僕にもがっつりレスくれたり
かほたる同様、客席へのアピールや
反応もすごくよかったです。
パフォーマンス、トークともに
既にほのたんらしさを身につけてますね。
こう言うメンバーのいるグループは強い!
推し、とは、また別のスタンスで
一度握手会で話してみたいメンバーの1人
そう言う意味では僕にとって
あーちゃん(藤原あずさ)的な存在になれそうなイメージですね。
【薮下楓 (ふーちゃん)】
初めてのツアーの時から
しっかりとMCもまわせてたし
トークスキルの安定感は更に向上してました。
他のメンバーを弄って笑いを誘う感じも
返しやリアクションもかなりナチュラルなんだけど
一歩先を読んで(これも、いい意味で)計算されてる感じが
あー、しっかりしてるやんなーと思いました。
パフォーマンスもさすがフロントメンバーだけあって
安定感は抜群。
みゆみゆの人懐っこさとはまたタイプの違う
やたらと親しみやすさがあるのは
ふーちゃんの最強の武器ですよ、ほんま♪
絡みやすさで言えばお姉ちゃんより上かも
(僕はしゅーちゃんと握手はなかったですがw)
~公演後のお見送り~
そして公演が終わり、恒例のお見送りタイム。
僕は今回、ちょっと姑息なグッズを準備して公演に備えました。
名札つきで公演を観るのも何だかなと思ったので
それならば、と準備したのがこちら(笑)
プーさんのパペット(笑)
プーさん、みんなに大人気でした(笑)
まず最初に見送ってくれたのが
みなみん(石田みなみ)
光) 「(体調)よくなった?」
み) 「大丈夫、ありがとうー、あ、プーさんー♪」
みなみんに続いて
とろちゃん、ありのんの二人
ほのたん、かほたる、ももちゃん…
みゆみゆも
「あー、プーさんやん~♪」と
覚えてるだけでもこれだけのメンバーが
反応してくれました♪
ってか、僕が通る至る所で
誰かしらメンバーの「プーさん~」と言う声がw
さすが、プーさん!大人気!!
そしてこれが僕の作戦
「プーさんでインプリンティング」
この先、握手会や公演でも
僕がプーさんさえ持っていれば、例え顔を忘れられようとも
「プーさんの人」でわかると言う超姑息な地引き網作戦(笑)
ぶっちゃけ、くーか以外のメンバーからの
多くの認知を得る必要はないんですけどね(笑)
とりあえずメンバーのみんなには僕のくーか推しであることは
いずれ知られるだろうけど。
(特に明後日の生誕祭で)
そう言う観点から
ただひとつ問題があるとすれば
くーかがこの場にいなかったこと。
なので、メンバーからの印象の薄いうちに
次のくーか生誕祭公演で再びプーさん登場させて
メンバーのみなさんに
刷り込みさせていただきます。
↑悪よのぅ、みつ光男(笑)
そして、お見送りはここあの前に。
目の前のここあに
「ここあ~!」と声をかけても
全く反応がなく茫然自失、心ここにあらずと言った感じ。
もう1回「ここあー♪」と声をかけると
「あっ!」と我に返った表情に戻りました。
全力パフォーマンスの影響か、かなり疲れてるみたい。
光) 「よかったよ!今日♪」
こ) 「うん、ありがとうー♪」
ここあ、やっと笑顔に
完全燃焼できたみたいでした。
この日気づいたこと
瀬戸内にはもう1人「全力少女」がいるな、と♪
最後はふーちゃん
すぐにプーさんに反応(笑)
ふーちゃんから先に声をかけてきた
(ふ) 「ちょっと~、何それ~?かわいいやんー」
(光) 「かわいいやろー、ふーちゃんよりもww」
(ふ) 「何でよ~!」
やっぱり返しは予想以上にキレッキレ(笑)
ふーちゃんと話して外れなし、っすね。
そして、ふーちゃん、最強の笑顔でした(笑)
今回の公演、愛媛最終日と言うこともあり
メンバーにも気持ちの余裕が出てきたのか
とにかく笑顔の絶えない楽しい公演でした。
STUに関しては
成長の速度が著しくて、少しでもブランクがあると
見逃してしまう事柄が多く
だからこそ目が離せないのかも知れないですね。
明後日の香川公演は初日ですが
メンバーこそ変われどまた熱々のステージを
魅せてくれると期待しています。
我が推しメン、榊美優の生誕祭公演でもありますし。
最後に今回の公演で最も印象的でほのぼのしたシーンの一コマを…
アンコールが終わりメンバーがステージから捌けていき
最後、数名のメンバーが残ってお客さんに手を振っていたのですが
その時、客席から
「玉ねぎ!!」と言う声が聞こえ
玉ねぎと言えばみゆみゆ(笑)
その声を聞き付けたみゆみゆが
一瞬、怒ったような表情になり
その直後、急転直下で満面の笑顔に変わった場面。
この時みゆみゆは僕たちの方にも
同じ笑顔をして
ステージから去っていきました。
この笑顔がこの日のMVPでした。
それも含めてこの日のMVPは前も書いた通りみゆみゆ♪
「M I P」はここあですね♪
それでは、次回の公演レポでお会いしましょう~♪