瀬戸大橋開通30周年イベント『STUライブパフォーマンス』行ってきました♪ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

4月7・8日に開催された香川・岡山での

「瀬戸大橋開通30周年イベント」

での、8日のSTU48ライブ観に行ってきました♪

強風の影響で7日のイベントが中止

8日も瀬戸大橋は2輪車の通行止め規制など

 

とにかくまあ、僕の行く48関連イベント(なんば・せとうち限定ですが)は

 

常に天気との闘いww

 

安穏とした心境で行けた試しがない!!!!

 

「アイドルの神様」は

かくもこのみつ光男に毎回毎回試練を与えるわけで。

 

今回は同じ愛媛の友達と途中で合流して行く約束をしていたので

 

僕は夜勤終わり次第、速攻で着替えそのまま高速に乗り

石鎚山ハイウェイオアシスで無事合流♪

 

友達はゆみりん推し(瀧野由美子)ですが何故かふくちゃん(福田朱里)のうちわを

前日作成すると言う力の入れようw

 

僕はくーか(榊美優)本人もその「存在」を知っている

こちらのうちわ持参↓

道中、お互いの48グループとの馴れ初めとかあれこれあれこれ

話し始めると止まらないw

 

とりあえず僕は空腹で倒れそうなので…

 

くーかと一緒に~

うどん、くーか~♪♪♪

 

「おん玉冷やしうどん」のon the あなご!

 

あなごは香川では「べえすけ」と呼ばれてて

うどんには有名なトッピングアイテムなんだぞ~!!!!

(くーか推しのみなさん、ご存じですか~~~~~~!!!)

 

友)   「やっぱりくーか推しはうどんなんすねw」

光)   「そうw 『榊推し』が香川でうどん食べないのは反則w」

 

今日は瀬戸大橋でのライブの前にも与島SAでの

「SETO Fes」と言うイベントにもSTUが出演で

↑なので、あーちゃん(藤原あずさ)がここにいるのだよw

 

この後香川岡山で同時開催のミニライブに先駆け

両方に出演のメンバーでのライブなのですが

 

到着時間の関係でこちらは断念せざるを得ない…

くーか、すまねえ…と思いつつ

 

前回の「せとうちめぐり@愛媛」でも

ライブ後のイベントに行けなかったことを思い出し

 

妙な罪悪感…

 

お昼前にようやく

15時からライブのある瀬戸大橋記念公園に到着

ほどなく整列が始まったのでやっぱり与島でのイベントはあきらめて

長蛇の列になる前に並ぶことに。

 

並ぶ間もあれこ友達と話しつつなので

時間を持て余すことも退屈することもなく

2時間が経過…

 

日射しは温かいけど風が強い。

 

そして「SETO Fes」が終わって

シャトルバスで「与島組」の帰還となり、いよいよ長蛇の列が続く

 

途中、到着した友達に次々声をかけたり

与島から戻って来た「木示申 会」のみなさまにもご挨拶。

 

「みつ男さん♪」

「あ、もう並んでるw みつ男さん早っ!」

 

次々と声をかけていただく気さくな皆さまに

ただただ恐縮w

 

いつでも態度デカい僕が腰を直角に曲げて

 

「お世話になってます~」

「すみませ~ん」

「おつかれさまです~」

 

そう言ってる自分が笑えるw

 

14時に開場

 

僕たちは10番目くらいだったので当然最前列

「SETO Fes」と「マリンドームのライブ」

どちらメインにするかの究極の選択でしたが

 

12時からの「SETO Fes」に間に合わない以上

こちらが苦渋の選択であり最善の選択だと判断しての結果…

 

 

悔いはない…

(うぅ、くーかだけじゃなく、あーちゃん、とろちゃん…(涙涙涙))

 

 

司会の方の盛り上げトークに続きついにライブが始まります。

 

正直、この日僕はくーかの顔を見るのが辛かった。

 

先週僕はず~っとSTUメンバーはもちろん

くーかのSHOWROOM配信に全く顔を出しませんでした。

 

忙しすぎて時間がなかった、と言うのもありますが

くーかに関しては行こうと思えば行けた日もあった…

 

なのになぜ?

 

それは僕自身がSTUメンバーの「SHOWROOM」を訪問することに対して

不安とか疑念を抱き始めていたのです。

 

毎日のように通っていたくーかルーム

そのモチベーションは

 

「喋るくーかを見ていたい」

 

それがいつしかくーかのトークを聞く事よりも

 

コメントをして存在感を示したいとか

壇上(ランキング上位)にいることで認知されておきたいとか

 

くーかへの思い以上に、

そんな自己顕示欲からだけでくーかのルームを訪問してる

 

自分に嫌気がさして

 

ある時からコメントの回数が減り

くーかのトーク内容も耳に入らなくなってきた…

 

それってどうなの?

 

そう考えると

楽しいはずのSHOWROOM訪問が何だか辛くなってきた。

 

そうすると何もかもがネガティブに感じ始め

 

くーかの反応が素っ気なくなったと勝手に思い込んだり

僕がルームにいる事で空気乱すんじゃないかな?とか、思ったりして

自然と足が遠のき、1週間が経過しました。

 

今までなら

光)  「明日行くよ~」

く)   「お!そうなんやー、楽しみ~」

なんてやり取りがあって然るべきだったのに

それもなく当日を迎えて

 

何か少々複雑な心境で

 

流れ始めた「overture」を聴きながら

いつものように3連MIX

 

そしてライブは幕を開けました。

 「瀬戸大橋開通30周年イベント『STUライブパフォーマンス』」 

 2018年4月8日@瀬戸大橋記念公園マリンドーム 15時開演 15時30分終演 

00.  overture

01. 思い出せてよかった

02. フライングゲット

 

MC 自己紹介

 

03. 瀬戸内の声

04. ポニーテールとシュシュ

05. ヘビーローテ―ション

06. 暗闇    (©榊)

 

MC(司会者からの質問)

 

【出演メンバー】

門田桃奈

榊美優

中村舞

兵頭葵

福田朱里

森香穂

           (敬称略 50音順)

 

地方イベントのOPは定番の「会いたかった」だと勝手に思い込んでいたせいか

 

「思い出せてよかった」

このイントロが流れた時点で涙腺崩壊w

 

もうどんだけ「思い出せてよかった」好きやねんて話w

くーかと同じくらいこの曲好きですわw

 

で、肝心のくーか登場

 

例のうちわが見えたのか

僕の方を一瞬見て「ふふっ」って表情

 

手を振るわけでもなく満面の笑顔でもなく

横を向く瞬間に軽く微笑むだけw

 

後で榊推しの友達にこの件について聞くと

「光男さん、 それ(そのリアクション)が くーかなんですよw」

「その反応は、みつ男さんがくーかの中でそこまでのポジションにいるってことですから」

 

そうなんやw

 と言うことは「せとうちめぐり@愛媛」での

あの爆レスの嵐はある意味「奇跡」だったのか?


と言うか、「思い出せてよかった」の時は涙を流さないように我慢してたので

前が見えなくなってしまって

くーかの姿もぼやけて見えてたw

 

サビの振付が最高にキュートなんですよね、この曲は。

 

そしてこの日ステージデビューだった

ドラフト3期生「舞Q」中村舞ちゃん

他のメンバーと違和感なく安定感のあるパフォーマンス

 

長身で動きもしなやか

途中でふくちゃんと見間違えるくらいでした。

 

1期生、うかうかしてられないなw

 

実は舞Q、僕がドラフト会議で投票した

ダントツのドラ3推しであり、愛媛(メンバー)推し

既にかなりの人気を得ているようですね。

 

香川ステージではドラ3生のステージデビュー貴重な体験ができました。

一方、岡山ステージでもドラ3生、溝口亜以子ちゃんが初ステージでした。

 

とにかくはっちゃけた「フラゲ」の後でMC自己紹介

香川の地で「くーかといっしょに うどんくーか~」を叫べる幸せ感

(左からあおいちゃん、ももちゃん、ふくちゃん、くーか、かほたる、舞Q)

 

この時不思議なことが…

 

一緒にライブを観ていた隣の友達に後で言われたのですが

「くーかが光男さんをじ~っと見てるんすよ、で、光男さん知ってました?」

隣でそれを体感した友達、

 

実はその時、僕も…

 

ステージのくーかをじ~っと見てましたw

「え?何でそんなに、こっち見てるの?」と思ってwww

 

数秒間目が合ったまま

お互い笑うでもなく手を振るでもなく…

 

不思議な時間が流れていました。

 

「これ、話盛ってるんでしょ?」と言われそうですが

こちら完全なるノンフィクションです、実話、じ・つ・わ、ですw

 

僕もこの数秒、どうしていいものかわからず

 

軽くくーかに左手を上げると

「うん」て感じでうなずくくーか。

 

この「現象」この後も数回ありましたw

ま、これがくーかなんだな、としか言いようがないよねw

 

今日の配信、僕も何事もなかったように訪問しましたが

久しぶりの僕に対して

くーかも何事もなかったかのように

 

いつものように僕のコメントを何回か読んでくれ、

 

これまでみたいに

くーかルームでの日常的風景の一人として僕は存在していました。

そしてこの日、みゆみゆとコラボ配信という奇跡

みゆみゆ(美優&実優菜)コンビって

 

僕にとっては節目であり転機の時に必ずある配信。

 

2017年10月28日の愛媛公演翌日の香川

2018年2月11日のOMM握手会直前

そして今日…

 

「2.11」の配信でみゆみゆが「BIRD」を歌っていたのも

きっと何かの縁だろうしw

 

何が転機に関してはまた「榊美優を語るシリーズ」で…

こんなのも含めて

これが、くーかなんですね、きっとw

 

ふくちゃんはいつも通り元気いっぱい

MCでもふくちゃん節が冴えていました。

 

くーかも自身の課題でもあったトークが磨かれてきてた。

 

「瀬戸大橋は京都におばあちゃんが住んでいてよく通っていました」

「夏休みの宿題で橋の絵を描きました」

くーか推しである僕たちにとっては既知の情報であっても

直接くーかから話を聞くことで新鮮味が増してくる。

 

いつか公演やライブでMC回せるようになるといいですねー♪

 

ライブ後のトーク「香川でのお薦め」の時のくーか

「『朝うどん』です、お腹すかせて朝一のうどん、これが最高~w」

「朝マック」ならぬ「朝うどん」

この話も以前くーかの配信で聴いたなあw

 

以前、くーかが配信で僕にお薦めしてくれた

「わらく」さんは

調べると16時で閉店だったので、またの機会に…

 

そしてもう何回ライブで観て聴いただろう?と言う

表題曲「瀬戸内の声」

砂を手ですくうような振付を観る度に瞼が熱くなります。

 

ダイナミックな曲はもちろんですが

こういうしっとりした曲にくーかのふわっとしたしなやかなダンスは映える。

 

もう涙しか出ないw

 

またしても涙が出始めたのでw

うちわを目の下に置いてステージを観ていると

うちわの上側ぐしゃぐしゃにw

 

愛媛公演に出演しなかったくーかを観れなかった反動が

ここにきて一気に出たみたい。

 

1曲目からなんですけど

くーかの動き以外、目に入らないw

 

「ポニシュシュ」「ヘビロテ」で盛り上がりまくり

 

「ヘビロテ」で曲中、ももちゃん(門田桃奈)のマイクを受け取って歌い始めたくーか

その時高めのスタンドマイクをすっ!と下げる時のスピード感!

 

こんなところでも「いつでもどこでも全力少女」の面目躍如!

 

そんな貴重な場面も最前列ならではの特権w

 

この日はフォーメーションの前後移動時にちょっと手間取る一瞬が

一度ありましたが、おそらく舞Qの立ち位置の関係で、かなと

 

今日もくーかのパフォーマンスはパーフェクト。

 

僕の性格的に「ただ褒めるだけ」の人にはなるつもりはないのですが

この日のくーかも完璧でした♪

 

あとくーかに必要なモノ…

それについてはまたいずれw

 

そして…

 

 

 

「それでは聴いてください…『暗闇』」

くーかのMCで始まった最後の曲は

メジャーデビュー曲「暗闇」

 

くーかのポジションは…

 

 

センター…

 

くーかセンターの「暗闇」が観れるプレミア感

 

もう涙涙www

 

サビ前、サビ、防波堤からの全力ダッシュ…

思わず「走れ~」と叫んでしまったw

 

そんな「全力少女」の「全力パフォーマンス」

しかと目に焼き付けました。

 

 

ライブの後、司会者の方からの質問コーナーで

楽しいトークの後、ライブ終了。

 

ステージ去り際にくーかはまた僕を一瞥して

「ふふ」って顔をしてステージから降りていきました。

 

これが、くーかなんだねw

 

 

レポではあまり登場しませんでしたがももちゃん(門田桃奈)!

どんどん全てにおいてよくなっています!

 

自信がついたからか、笑顔も増えてるので、

元々癒し系でかわいいビジュアルが特に映えますよね。

 

あおいちゃん(兵頭葵)のトークでの「ザックリ感」も好きw

ステージングもよくなってますよね~♪

 

かほたる(森香穂)の客席への気配りは前回の愛媛公演同様、きめ細かい

手の振り方や客席への笑顔も優しい。

 

なぜかかほたるには妙な声援が飛んでいて

「え?なに?」

「も~、なに~?」と言ってるかほたるが微笑ましかったw

 

ライブ後『木示申 会』の皆さまとしばし歓談。

若いファロワーさんからこんなお土産までいただき恐縮(ありがとうー♪)

もったいなくて食べれないよw

 

あまりに平身低頭であいさつしたもんだから

「光男さん、腰低すぎ低すぎ」と笑われる。

 

いつも自由人で好き勝手に単独行動してる榊推しのみつ光男を

あたたかく迎えてくれて、優しい言葉をかけていただき

 

いつも本当にありがとうございます♪

 

この後、上記のくーかへの思いを聞いてもらいました。

くーかに関する悩みはこちらの方々に相談するのが一番ですね。

 

「木示申 会」のみなさま

ほんまにありがとうございました!!!!!!

 

 

次回、くーか生誕日の「せとうちめぐり@香川」でも

相変わらず僕はふらふらと「自由人」ですがよろしくお願いします。

 

ライブ後、せっかくなので記念館をちらっと見たり

思い出を刻みながら会場を後にしました。

 

帰り道では大好きなお城めぐりもでき(撮影だけ)

石塁の積み上げが最高に芸術的な丸亀城!

 

疲れてヘロヘロになるはずの帰り道も同行の友達とのトークのおかげで

ひたすら盛り上がる。

 

「瀧野由美子」、「榊美優」と言う、お互いの推しの話

僕がくーかをどんだけ推しているかを熱苦しいくらいに話すのですが、

 

STUに馴染みのない人に話す時みたいに

引かれたりとか違和感持たれたりとかもなく聞き入れくれるので

僕も調子に乗って話しまくりましたw

 

「とろちゃん(土路生優里)が僕のビジュアルNo.1」

と、言う僕の意見は

こちらの友達含め

瀬戸内推しのファンの中ではあながち間違っていなかったと体感♪

 

本当に行き帰りの車でのトークが楽しくて

お別れが名残惜しかったですね。

 

 

本当に楽しいイベントでした。

理想は、もう少し早く着いて「SETO Fes」も観れたら最高だったのですが

たった30分のためだけにでも愛媛から香川に行く価値は十分ありました。

 

「このメンバーで人集まるの?」と言う声も聞こえた

 

「香川&愛媛メンバー」でのライブ

 

会場で振り返るとなかなかの入りで安心しました。

 

そしてところどころからとんでもない大声で聞こえる

「くーか」コール!

 

「CUCA」こと榊美優

着実のその人気は定着してるうようで

そのことを思い出すだけで本当に胸が熱くなりました。

 

まだまだ僕なんかは「くーかを押し上げよう」なんて

言うにはあまりにもおこがましいちっぽけな存在ですが

 

今日一緒だった友達も「くーかルーム、今度行ってみます」とのこと。

 

推しに対する思いや抱えている葛藤や悩みは

その立ち位置が例えセンターであろうと、選抜だろうと非選抜だろうと

立場こそ違えど同じであって

 

誰かを好きでいられて「推して」いけること

それはとてつもなく楽しくてと、それでいて切ないことなんだなと

改めて実感しました。

 

この歳でこんな思いが出来る事、それが幸せだと思っています。

 

僕が大尊敬する

同じアメブロのなんば推ブロ友さんの言葉をお借りしますが

やっぱり「アイドル推し」って

 

可愛い女の子が歌って踊るのを見るだけじゃなく

1人のアイドルが一歩一歩階段を昇っていく姿を一喜一憂しながら見届ける

「ファン参加型のとびきりなエンターテイメントシミュレーション」だと思いました。

 

僕にとってはテンションを上げて体へエネルギーを吸収して発散させるのが

ハードロックやヘビーメタルであるなら

 

その上がり過ぎて制御できなくなエネルギーを中和して癒してくれるのが

STUやNMBと言ったアイドルの存在。

 

普段は「二足の草鞋」なんて言ってますがw

そのどちらも必要不可欠であり、

どちらが欠けても僕のパワーバランスは保てないと思います。

 

 

今だからこそ、あの言葉を叫びたいですね

 

 

 

 

 

 

「アイドル、最高ーっ!!!」

 

 

 

 

 

 

(お借りしました、ありがとうございます)

「なんでやねんアイドル」 NMB48

 

この曲もかなきち(門脇佳奈子)のせいでw

一時期トラウマになって聴けなかったなw

 

 

「何で愛媛で公演観て、また香川行くんー?わけわからん」

まあ、嫁の理解は得難いですがw

 

 

また同じこと言われると思いますが

4月28日「せとうちめぐり@香川」 『榊美優 生誕記念日』でお会いしましょう!

 

もう泣けてくるぜw