上枝チームBⅡ、サイコー! NMB48 上枝恵美加を語る!!!① | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

ようやくこの話を書けるところまで

メンタルが回復しました(笑)

 

今回の記事「NMB48 上枝恵美加を語る」ですが、

いつも以上にあまりにも長いため

3部に分けて

3日連続投稿させていただきます。

 

ご了承くださいませ。

(下書き中に『既定の文字数を超えて保存できません』と表記が出ましたw)

 

 

ここ数日の大雨はえみち推しの涙雨かも?

と言うくらい

 

「上から読んでも下から読んでも」でお馴染み

(ですよねw)

IMG_20170705_195535010.jpg

「えみち」こと上枝恵美加姉さんが

衝撃の卒業発表をして

はや、数日。

 

刻々と「えみち アイドル人生の終わり」が近づいています。

 

今日は例によってNMBメンバー恒例の「語るシリーズ」で

えみち姉さんを心ゆくまで語りたいと思います…

 

 

(お借りしました、ありがとうございます)

Miley Cyrus  「The Climb」

よろしければ、 この曲をBGMにお読みくださいませ。

何故この曲を選んだのか?という理由は

えみち推しならきっとわかるはずw

 

 

 

僕は今でも初代チームBⅡの公演曲を聴くと

不覚にも涙腺が緩みます。

 

「嘆きのフィギュア」

「会いたかった」

「だけど…」

 

「only today」

「BINGO!」

 

そして忘れちゃいけない…

「純愛のクレッシェンド」

 

IMG_20170706_092238103.jpg

 

僕がNMBを知るきっかけになったのは

「さや姉」 山本彩ちゃんの歌声だったのですが

 

僕がNMBを今みたいに好きになったのは

 

2014年の10月に

BⅡの公演「ただいま 恋愛中」をDVDで観て

 

その後ゲットした「Team BⅡ1st Stage 会いたかった公演」 千秋楽DVDからの

影響が非常に大きいと思っています。

 

1期生で構成されたいわゆる「花形」とも言える

チームNと比べると

どこか地味で目立たないイメージに映った当時のチームBⅡ

 

それにも関わらず、気がつけば

僕はいつしかチームBⅡの「未完成な魅力」の虜となっていました。

 

読みかえすと

過去の記事でも自分が「BⅡ推し」である、と言う話はよく書いてましたーw

 

でも実際にはこの時よりも前から

僕はBⅡの存在を知っていて

 

知らず知らずのうちに

心の中に入り込んで来ていたであろう

あるメンバーが存在していたようです。

 

元BⅡメンバーだった

「さきぴ」こと河野早紀ちゃんにスポットを当てたドキュメンタリー番組

 

「熟れないアイドル」

 

僕はNMBが気になり始めた2013年の秋に

偶然にもこの番組を録画していました。

 

その中で最も記憶に残っていたのが

 

公演中に過呼吸か酸欠になって倒れるメンバーを気遣う、

「あるメンバー」が映し出されたシーン。

IMG_20170705_200002381.jpg

アイドルってすげえな、

目に見えない場所でこんなになって戦ってるんや!と感動した場面で

(この場面はJUDAS PRIESTのロブ・ハルフォードを彷彿とさせました。)

 

その時は画面に映っていた「あるメンバー」の名前を

全く気にはしていなかったのですが…

 

彼女を知った後で

改めてそのシーンを観返してみると

 

その人こそ、

「えみち」こと上枝恵美加ちゃん、だったのです。

IMG_20170705_195454033.jpg

そして番組内で倒れていたメンバーこそ

 

名前こそ表記されていなかったものの

「あんたん」井尻晏菜ちゃんでした!

 

どうやらこの時から僕と井尻・上枝お二方との

不思議な「縁」は始まっていたようです。

IMG_20170705_201310821.jpg

2013年、NMBに関しては中心メンバーのさやみるきー、

まーちゅん、山田菜々ちゃんくらいしか名前と顔が一致しないくらい

 

NMBに疎い僕でしたので

 

もちろん、その当時は2人の事などさほど気になる事なく

メンバーよりも番組の内容に心打たれながら

 

そのドキュメンタリー番組を観ていました。

 

その数ヶ月後、AKB48のシングル「鈴懸なんちゃら(略してます)」がリリースされ

テレビや音楽番組などで流れるMVをふと観て

 

「何かこの中に1人、見覚えのある人がいるな」と思ったのですが

これはAKBのシングルだし、

「まさかなあ?」と

「他人の空似」を決め込んでいました。

 

それが、後になって知ったのですが

あの「鈴懸なんちゃら」はじゃんけん大会選抜で

 

この年のじゃんけん大会

えみちが2位だったのを、この頃の僕は全く知りませんでした。

 

「見覚えのある人」

 

それは間違いなくえみち姉さんでした。

IMG_20170705_201310849.jpg

当時、僕が

「鈴懸なんちゃら」の選抜メンバーで知っていたのは

珠理奈と大家さんとれいにゃんだけでしたのでw

 

それから数ヶ月の時を経て

2014年の春くらいから僕は本格的ななんば推しとなり

 

その年の夏に家族で大阪旅行に行ったもんだから

(さや姉の21歳生誕Tをこの時ゲットしました!)

若干金欠だった僕が…

 

 

あ、その前に大事な話を忘れていました。

 

 

この2014年の夏から秋にかけての時期に

(確か2014年8月に見た夢を9月に記事にした)

 

『久々ホラーな夢「ゾンビ大会」』なる夢の話記事で

その事を書きましたが…

 

あり得ない方法で

あんたんの存在を知ると言う、とんでもない体験をしてしまった…

 

そもそもこれが始まりでした。

 

 

その後…

 

 

10月末くらいかな?

 

金欠ゆえ(笑)

清水の舞台から飛び降りてゲットした

NMBの2ndアルバム

(飛び降りたのか!)

 

「世界の中心は大阪や~なんば自治区~」

 

この頃、僕はまだ「さや姉、さや姉」と言ってたのに

(さや姉の出ていた「逃走中」とかよく観てた)

ゲットしたのは何故か「Type B」

 

おそらく特典DVDで

リクアワが16位~1位までが収録されているのを

観たいがため、だった気もしますw

 

 

そこで僕は1位の曲を観た瞬間

「うわ、この人前にも観た事ある、初めてちゃうぞー!」となったのですが

 

この年の1位楽曲

「アーモンドクロワッサン計画」を歌う前にコメントしていたのは…

 

 

BⅡキャプテンのえみち姉さんだったのです!

IMG_20170706_092155775.jpg

この後、僕は約1年ぶりに「熟れないアイドル」を再度観て

あの場面で出てきたメンバー二人と

 

リクアワで映っているメンバーが

ようやく一致して

 

更には「熟れないアイドル」にあんたんが登場していたことを

例の「夢」の後で知りました。

IMG_20170706_004023083.jpg

今思うと、この時の2人の映像が

あんたんが「あの夢」に出てくる下準備として

僕の思考回路のどこかに埋め込まれていたのかも知れません。

 

もちろん、両名とも

当時は名前すら知りませんでしたが…

 

そうなんです、お気づきのとおり、

当時の僕はチーム構成だとか○期生とか

NMBに関するそう言った知識が皆無だったのです。

 

あんたんとえみちのおかげで

この2人が同期の3期生で同じチームであり、盟友である事を

少しずつ知っていきました。

 

更には、

どのチームに誰が所属してるのか、という事も。

 

この2人が僕にとっては

まだ右も左もわからなかったNMBの、

正に「生き字引」的な存在だったのです。

 

それからと言うもの、

僕はえみちの少し鼻にかかった独特のトーンの話し方や

ふんわりとした存在感に魅かれ、


 「推しメン」には違いないのですが

「単推し」とはまた違う

不思議な立ち位置でありつつ、

非常に気になるメンバーの一人となり

 

そのまま、当時えみちがキャプテンだった

「上枝チームBⅡ」推しとなったのです。

 

そしてアルバムのもう一つの特典映像

「ただいま 恋愛中」公演を観て

 

「このチームの公演やライブをもっと観たい!」と思い

 

「会いたかった公演」千秋楽のDVDをゲット。

 

そこで知ったあの曲…

 

IMG_20170705_195453748.jpg

それが僕の大好きな

 

「涙の湘南」でした。

 

 

実は曲前のコールで

「上から読んでも下から読んでも『かみえだえみか』!」

とコールしている事すら知らずw

 

もちろんこの曲の歌い出しがえみちなのは

すぐにわかりましたがw

 

あの真っ赤なステージ衣装と

ひと昔前のGSのような切ない曲調だけが

やたら印象に残っていましたがw

 

 

とは言え…

 

 

えみちがいなければ、おそらく…

いや、絶対に

BⅡ推しになっていなかったと断言できます。

 

そしてBⅡ推しになったからこそ、

その後BⅡ所属になったなぎちゃんの事をよく知るようになり

IMG_20170705_195534965.jpg

あの頃はりぽぽ推しだったのに

チームはりぽぽ所属のチームNではなく、上枝チームBⅡ推しである事に

いつも複雑な思いをしては、小さな葛藤を繰り返していましたw

 

 

2013年が僕にとっての「NMB黎明期」であるならば、

「NMB元年」とも言える2014年に

「箱推し」の楽しみを身を以て体験することができるようになったのです。

 

そして2014年の暮れ

またしても僕はあんたんの時と同様に

えみちに対しても「夢」の力の脅威を目の当たりにしました…

IMG_20170705_200908699.jpg

『久々に「ホラー・ナイトメア」』と言う記事で

例のゾンビ系の夢の中に

遂にえみちも登場したのです。

 

この時期はまだ、それほどえみちの情報を追っかけたりはしてませんでしたが、

(おそらくTwitterくらい)

 

目覚めた時に、

「今の夢の人、何か初めて見る人ちゃうよな?」

とえみちの事を思い出し

 

「この感覚、(リクアワで)えみちを『アーモンドクロワッサン計画』観た時と同じやな!」

 

寝ぼけた頭で、そんな事を考えたりしました。

 

この「夢シリーズ」に登場するメンバーって

ある意味全員「特別」な存在。

 

しかも主要人物として登場したのはあんたん、

さや姉に次いで3番目。

 

僕の深層心理の中で

えみちの存在は気づかないうちに大きくなっていたようです。

 

 

ここで一つ、非常に『重要なポイント』があります。

 

僕がBⅡ推しになったのは

時期的に考えると当然ながら最初の大組閣の後。

 

それならば初見は組閣後の

「第2次上枝チームBⅡ」のはず、なのですが

 

 にも関わらず、

組閣後のBⅡよりも先に

僕が公演やライブのDVDを観たのは

 

『第2次上枝チームBⅡ』ではなく

『第1次上枝チームBⅡ』だった事。

 

これ、どうでもいい事のようで

僕の中ではとってもとっても大きなポイントなのです。

 

移籍組のうめちゃんや兼任のちゅり、

春奈、かなきち、みるきー達が加わった新しいBⅡを知る前に

 

ゆーりやうーか、あんちゅがいた頃の

「3期生のみのBⅡ」に触れることが出来た…

 

そしてその「初期のBⅡ推し」になったという事は

僕の中で「初期のBⅡ」のみならず

 

「3期生 推し」と言う

 

付加価値が加わる事になるのです。

 

おかげでみーれ、はーこ、このみん、あんちゅ

むろかな、(赤澤)ほのりん、と言った

 

「生え抜き3期生」のBⅡメンバーを観て

その結果BⅡ推しになったという事実。

 

これが僕にとってはとても大事な事なのです。

(まだこの頃、なぎちゃんは研究生でBⅡメンバーではありませんでした)

 

 

何かえみちの話ってうよりも

BⅡ推しの思い出話になってるなw

IMG_20170706_004023018.jpg

 ま、僕の中のえみちの歴史って

まんまBⅡの歴史でもありますゆえ(笑)


とは言え、 


そろそろえみちの話に戻りましょうw

 

 

 

「その②」に続く…