やっぱり書かない訳にはいかない! AKB48⇒NMB48 藤江れいなを語る | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨年2月、りぽぽの卒業公演を申し込んだ時
僕は「キャンセル待ち希望」をしなかった上に
 
連休を取っていたので、行こう思い立てば
モニ観(モニター観覧)のためだけでも
 
なんばまで飛んで行く事は可能でした。
 
でも、僕は行きませんでした。
 
昨春、うめちゃんの卒コンも
昨夏のみるきー卒コンも
 
僕は『申し込み』すらしませんでした。
 
 
にも関わらず、
 
今年になって僕は家族に
「なぎさ、さやかちゃん、れいにゃんの卒コンがあるとしたら、何があっても行くから」
 
 と、まるでこの3人の中の誰かが卒業するかのような発言を
突然したのでした。
 
「単推し」のなぎちゃん、
「NMBを知るきっかけ」さや姉の
卒コンならまだしも
 

何故そこでれいにゃんが?
 IMG_20170321_114910290.jpg
僕の「NMB推し度」を知る方ならそう思われるでしょう。
 
 
今日、そのすべてを話しましょうw
 
 
2016年秋のNMB大組閣で
れいにゃんがチームBⅡに異動になり
チームMのキャプテンから退いた時
 
誰もが「卒業へのカウントダウン」が始まったと
予感したと思います。
 
そんな中、2017年1月
『新』チームBⅡ公演の初日、藤江れいな、卒業発表。
 
そしてその『宣言』通り
僕はれいにゃんの卒コンが決まると
予算のめども立っていないのに申し込み
 
一度は落選したものの
まるで奇跡の神様が降臨したかのように
「キャンセル待ち当選」でそのプラチナチケットを手に入れたのです。
 
しかも一緒に行ってくれる人まで現れる、と。
 
れいにゃんはやっぱり、僕のアイドル推し人生に
いや、もっと大袈裟に言うなら僕自身の人生に
ここでも大きく関わってくれた、と思わざるを得ないのでした。
 

まず、出会いからして
AKBのメンバーをしるきっかけには
「らしくない」タイミングでした。
 
以前、握手会レポでも書いたのですが
僕がれいにゃんの存在を知ったのは、2009年の春から夏にかけての事。
 
それは歌番組ではなく、全く別のきっかけで…
 
 
僕がれいにゃんの存在を知ったのは子供たちがまだ小学生の頃。
当時小学生だった子供たちと「eテレ」のある番組を観たのがきっかけ。
 
一緒に観てた子供たちに
「この娘、かわいいなー、AKBで一番かわいいんちゃうー?」と言って
 
「AKBにはもっとかわいい娘、おるよー」とか言われながらw
 
それが一番最初だったと思います。
 
『2016.10.22 NMB48「僕はいない」個別握手会@インテックス大阪 4部「藤江れいな」編』
より抜粋。
 
僕がれいにゃんを知ったきっかけは
NHK教育、通称「eテレ」の『すいエんサー』と、言う番組。
 
上記の記事を読んで頂ければ詳細はお分かりになりますが
「そんなのめんどくせー」と思われる場合も考慮してw
 
当時の僕の置かれていた状況は下記のとおりです。
 
2009年の春から夏頃、僕はこれまでの人生の中でも一番、てくらい
仕事で最もヘビーな状況に追い込まれ
最終的には、当時勤めていた職場を
理不尽な案件の責任を取らされるような形で退職する形になり
 
心身共にボロボロ状態だったのです。
 
その間も僕は子供たちとこの番組を観て
家族の明るい未来のため、こんな事でくじけてはいけないと
今の仕事に就くまでの間、がむしゃらに頑張ったのですが
 
その傍らにはいつも
笑顔の子供たちと観ていたあの番組、
そこでいつも画面越しに笑顔を見せてくれてたれいにゃんがいました。
 
仕事の不安を抱えながらも、幸せに子供たちと過ごす時間の中
この番組から、そしてれいにゃんから…
 
どれだけの力をもらったことか!
 
 
こういうきっかけで出会い、応援する
それはまだそんなに珍しいことではないかも知れません。
 
ただ、僕はこの頃、既に人気メンバーになっていた
前田敦子さんも大島優子さんも
顔すら知らない、と言うくらい
 
AKBにはほぼ予備知識のない状態。
最も初期の2005年頃のAKBはよく知っていたのですが…
 
なのに、れいにゃんは知っているw
 
それってまるで
アニメの「ワンピース」ならば
ルフィは知らなくともクロコダイルは知っているw、とか

いや、もっとわかりやすく例えるなら
サザエさんは知らなくとも、
花沢さんは知っている、くらい

レアなケースのような気がするのです。

 
そしてここから僕とれいにゃんの
「不思議で数奇な巡り合わせ」が始まったのでした。
IMG_20170321_114721798.jpg
 
2011年の夏頃の事でした。
AKBにはさほど関心がなかったにも関わらず
 
「曲が好き」でレンタルしたシングル
「フライングゲット」
 
CDレンタルの時は特典DVDって通常観れないように
ケースから出されているのですが
 
何故か僕が借りた盤には店員さんが出し忘れたのか
特典DVDが入っていたのです。
 
そこでたまたま観てしまったMV
「抱きしめちゃいけない」
当時、
その中に映っていたさや姉もみおりんも知らない
僕が唯一わかったのは
 
れいにゃんでした。
 
そしてこのMVを観た事がきっかけで
僕はうめちゃんを知り、
「へー、AKBってかわいいメンバーいてるやん」とw
 
その後、
チームKの秋元才加さんが気になり始めた時
オカロ(秋元)さんが当時キャプテンだった秋元チームKには

れいにゃんが在籍していました。

 
2012年、僕はAKBではわさみん推しではあったものの
「わさみん単推し」になる前
推していたのは篠田麻里子サマでした。
 
マリコさまがじゃんけん大会で優勝してセンターになり
シングル「上からマリコ」をわざわざ買った時
(レンタルではない時点で推し度の大きさが覗えるw)
 
そのじゃんけん大会で「準優勝」したのはれいにゃんw
もちろんMVにも映っています。
 
そこでまた
「あ、れいにゃん!」となったのです。
 
 
その後、「気になる存在」だったうめちゃんはチームBのキャプテンになり
そのチームBに異動してきたのが…
 
 
れいにゃんでした。
 IMG_20170321_114453334.jpg
(お!Wれいなw)
 
ふと、れいにゃんの存在を忘れそうになって
「AKB離れ」を起こそうとするたびに僕の前に現れるれいにゃん。

しかも「メインの存在」として現れるのはないのです。
言い方は悪いけどあくまでも「バーター」
 
いつも僕の『心の端』にひっそりと存在している、
れいにゃんってそんなメンバーでした。
 
例えるならば、自分が好きになった女の子の隣にいつもいる
その女の子の親友、みたいな感じ。
 
それからしばらく
空白の時期がありました。
 
僕はK-POPのガールズグループに魅かれるようになり
またしてもAKBからの関心度が薄れかけた
 
2013年の事…
グループ名とシングル曲をいくつか知っていただけで
今まで全くと言っていいほど関心のなかったグループ…
 
 
「Mステ」で、「紅白」で「カモネギックス」を見た衝撃!!!!
 
「AKB48SHOW!」を偶然見た娘からの一言もきっかけでした。
 
「AKBの中に(正式にはNMB48)にパパの好きそうなギター弾けるメンバーがいる」
と言われてその後動画で観た

「太宰治を読んだか?」と言う曲。
 
そして「熟れないアイドル」なるタイトルの
あるメンバーにスポットを当てたドキュメンタリー番組。
 
衝撃の連続の末、「出会ってしまった」
 
それは…
 
 
 
NMB48
 
 
こうして、僕の中でれいにゃんの存在は
遂に「完全に忘れられた過去の人」となる
 
 
はずだったのです…
 
 
ところが
「運命の糸」は切れることなく
 
僕とれいにゃんと結びつけたままでした。
 
2014年の大組閣…

なんと言うことでしょう!
 
れいにゃんはNMB48に移籍する事になったのです!!!

ネットでその知らせを知った時、
「藤江れいな…藤江れいなって、あの、藤江れいなやんな!」
IMG_20170321_114721618.jpg
僕の中で記憶から遠ざかっていた
れいにゃんが
また引き戻されたのです。

それでも僕は
さや姉からのりぽぽ推しになり
やっぱりれいにゃんは
少し距離を置いたポジションに
ひっそりと存在しているのでした。

いてもあまり気づかない、だけど
いなくなると気になる、

不思議な存在。


れいにゃんがNMBに移籍して1年が過ぎ
僕は息子と握手会に行くことになりました。

れいにゃんも、
もちろん握手会メンバーの候補の一人でしたが

その頃の僕の知識不足で
れいにゃんが登場する3部(当時)を
時間的にメンバー1人しか取れないと思い込んで

この時は諦めたのです。

しかし、しかし
これでもまだ、れいにゃんとの
不思議な巡り合わせは
途切れる事はありませんでした。

実はこの握手会の翌日
僕と息子は「なんば式写メ会」と言う

ランダムでメンバーと記念撮影ができる
イベントに参加しました。

ここで、僕たちが写メ会に臨んだのが
れいにゃんがキャプテンの「藤江チームM」

帰りのバスの時間の関係もあって
Mしか取れなかったのと
息子がチームMのみるるん推しだった、ので。
 
ここで僕が引き当てたのはりぃちゃん、
近藤里奈ちゃんでした、
 
 
が…
 
 
隣りレーンの息子が引き当てたのが…
 
何と、
 
れいにゃんだったのです!!
rps20151207_095809_748.jpg
『11/23 『「ドリアン少年」なんば式写メ会 1部 チームM』に父子でw』
 
 
「奇跡」とかそういう次元を超えた
れいにゃんとの巡り合わせの妙…
 
目の前で起きる奇跡に現実が追いついていかない。
正に「奇跡は間に合わない」状態w
 
 
そして遂に昨年10月の握手会で
僕はれいにゃんとの初握手を果たしたのでした。
 
れいにゃんの存在を知ってから実際に目の前で話すまで
実に7年の歳月を重ねました。
 
ここまで長かった…
 
そして最後の雄姿を見届けに行く事になったのです。
 
そんな藤江さん(百花的に言ってみるw)
 
シングルでセンターになる事はありませんでしたが
テレビで歌う時、2列目辺りで
Bメロになると何人かで映る時(よくりぽぽやさえぴぃと映ってたなw)
 
ちょっとウザい感じでメンバーに絡む時とかw
 
そしてSNS等での誤字のクオリティw
rps20170201_120637_667.jpg
(誤字、おわかりですか?w)
 
とにかく憎めない存在なんです。
 
あの人懐っこい笑顔に、独特のトーンでの話し方。
 
さや姉、なぎちゃんに代表される
「吊り目」系女子がビジュアル的に「ド」ストライクな僕にとって
 
れいにゃんの「あなたを見つめるキャッツアイ」は正に「理想の吊り目」w
IMG_20170321_114936014.jpg
 
そしてもう一つ、なんば推しの方なら
もちろんご存じだとは思いますが
 
れいにゃんがNMBに移籍してからのチームMの公演は
「RESET」
これはれいにゃんがチームK時代と同じ公演…
 
更には2016年の大組閣でチームBⅡに移籍後
BⅡの新公演となったのが
「恋愛禁止条例」
 
こちらはれいにゃんがチームA時代の公演…
 
更には以前BⅡの公演だった「ただいま恋愛中」もそう…
(と、なると「7時12分の初恋」あたりもセトリ候補か?)
 
 
確かにうめちゃんがNMB48チームBⅡに移籍→「逆上がり」公演
ってのもありましたが。
 
れいにゃんの「これ」って偶然とは思えない。
 
 
僕の中でれいにゃんって好きなメンバーなんだけど
「推しメン」とはまた違う感覚。
 
何て言うのかなあ、
『ここにいる』と言う安心感みたいなのですね。

正に「嫁」的存在w
 
そうなると、れいにゃんが私服を公開する恒例コーナー
「22時の嫁」「嫁again」てタイトルが何となくしっくりくるなと
思う訳です。
 
 
前回の握手会でれいにゃんをラストに持って来た理由を
僕はこのように書いています。
 
(れいにゃんは)身も心も壊れそうになっていた時に
いつもテレビで笑顔を観せてくれて力をもらった「恩人」
 
もう、うめちゃんの時と同じ思いで後悔はしない。
そりゃ、れいにゃんからすればそんなの知ったこっちゃない、かも知れませんがw
僕は「あの時」のお礼を言わないといけないw
 
だからこそ、僕はれいにゃんとの握手をこの日の最後に持って来て
「最高の握手会」として締めくくるつもりだったのです。
 
「ラストがれいにゃんでよかった!」
「れいにゃんで締めて、最高の握手会やった!」と思いたいじゃないですかw
 
 
実のところはどうだったのかと言えば
「ラストがれいにゃんでよかった!」
その思いに偽りはありません。
 
僕は握手が終わった別れ際に
「また来る時まで…NMBにいてください」と
最後まで言えず
「また来る時まで…」とだけ言って
れいにゃんに手を振りました。
 
一度落選した時は
「やっぱりオレの人生には『一期一会』がお似合いやな」と
諦めかけたのですが…
 
卒コンのメンバーが
れいにゃんだった事を忘れていましたw
 
これだけ不思議な巡り合わせを繰り返してきたのに
最後だけその「巡り合わせ」が途絶えることなんて、なかったのです。
 
だって、れいにゃんですからw
 
あの時言えなかった言葉が現実に…
 
れいにゃんがNMB48に在籍している間に
もう一度会いに行く事が出来るのです。
 
今はセットリスト候補に加わりそうな曲をあれこれ考えて
自分なりにセトリを考えたりしてます。
(こういう時期が一番楽しいっすw)
 
 
 
れいにゃん卒コンを観たら僕は
 
泣くと思います…

いや、泣きますw

既にこの文章を書きながらウルウルしていますwww
 
ここでれいにゃん卒コンに向けて、この場を借りて
「最後のお願い」をしておきたいな、と。
 
僕はれいにゃんグッズは持っていないので
自作うちわを持参しようと思っているのですが
 
もしも席がステージに近かったら
このうちわを見て、れいにゃんからレスをもらう
 
これが僕のNMB48在籍中のれいにゃんへの
最後に期待する「奇跡」ですw
 
 
 
そして、最後の最後、今日
僕はこの事実を知ったのですが…
 
れいにゃんと、僕のAKB48での推しメン
「わさみん」岩佐美咲ちゃんは
 
同じ高校だっただとかw
 
 
どこまでも僕の各時代における「推し」たちと
密接に関わっているれいにゃんの不思議に
これからも驚愕を繰り返す事となりそうですw
 


締めに一言。
「げいにん 3」にれいにゃんが初出演した時のトークの中で
自己紹介に時にれいにゃんが発した言葉…
 
「AKBから『お引っ越し』してきました」

僕はこの言葉が何故か今でも
やたらと印象に残っています。
 
「引っ越し」から連想するタイトル…
 
「引っ越しました」が
卒コンでもし歌われたら
僕はおそらく号泣すると思います。
 
この曲、好きなんですよねw
聴きたいけど聴きたいくない、そんな1曲ですw