2015年NMB握手会参戦記「ここだけの話」 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨日NMB48、みるきーこと渡辺美優紀さんの卒業公演が
なんばのNMB48劇場でありました。
rps20160810_102509_375.jpg

何かいまだに「卒業」と言う言葉に
実感がなく
rps20160810_102650_718.jpg

(何故かなぎさw)

「へっへっへ~、実はドッキリでした~」と
今にもみるきーが言うんじゃないかと思うくらい

受け入れがたい現実と言うか現実ではないような
そんな気がします。

僕の中で「みるきー」は自由人。
これでアイドルと言う足かせがなくなり
また自由に生きていけるんだろうなと思うと

「さよなら」ではなく「行ってらっしゃい」

過去色々ありましたがw、それすらみるきーだから
そう思うと、さほどの裏切られた感も怒りの感情もなくw

みるきーはいつまでもみるきーのままです。

長男は「この雰囲気、他にはおらんよな」とw

今後、みるきーの価値や功績を下げてしまうような
悪いヤツに引っかからないようにしてほしいなと言うのが
父親目線でのみつ光男からの最後のエールですw

おつかれさまでした!


2015年の大阪握手会珍道中も残すところあと2回。
(まだ続く?www)

今回は握手会含め、大阪での出来事あれこれを
ひとまとめにドバっと紹介できればと思ってます。

それでは、始まり~音譜




『千日前ファミリーボウル』

ボウリング好きでNMB推しなら
必ず気になるのは、「ラウンドワン」ではなく
NMBショップの目の前にある
「千日前ファミリーボウル」

そう!「NMB48」と言う曲にも登場する
「あれは千日前ファミリーボウル~ 551も人気だよ~ わなか 重亭 北極星~」
の千日前ファミリーボウル…なのですが

今回、千日前に行っても何故か視界に入ってこない。
ん?と疑問に思ってたら

こんな感じになっていた。
rps20160809_214936_734.jpg


改装?
閉店?取り壊し?

え―――――――――――!マジかよー!!!
(2015年5月に閉店してたそうです)

rps20160810_102433_498.jpg

こちらが2年前の千日前ファミリーボウル(with長男)

2年前に家族で大阪に行った時は、これまた
「しき浪 ミルクホールー」でお馴染み
グリル「しき浪」が閉店した直後だったし。

「NMB48」の歌詞にちなんだお店が一つずつ無くなってしまうのは
寂しくもあり残念ですね。

「自由軒」のカレーや「重亭」のハンバーグも食べとかなあかんな。

そう言えば、劇場隣にある「ジュンク堂」も
今年3月に閉店したと聞いています。

うぅ(泣)


『腹いせに持って帰るか』

「天王寺ナイト」でも書いた「スパワールド」
握手会・写メ会の次に楽しみにしてたのに
時間と場所の関係で行く事が出来なかった。

泣く泣くパンフレットだけ手にして宿のエレベーターに乗る。

すると…
rps20160809_215029_391.jpg

さやかちゃん―――――――――――――!!

(光)   「おい、これ腹いせに持って帰るか、剥がすぞ――――――――――!」
(長男)  「やめとけ」

やめました、が…

一応記念に一枚撮影w

次回は、次回こそ、お風呂大好きみつ光親子
「スパワールド」へ行けるのかw
乞うご期待w


『街で見かけたNMBあれこれ』

握手会当日という事もあり
メンバーに街で偶然バッタリ、なんてのはないと思いつつも

日本橋のアニメイトとか行くと
あんたんとみーれとか三田さんがいるんじゃないか?と
長男と話してました。

そんなNMB48、やはりなんばでの知名度は抜群なようで
いたるところにポスターなどが。

まずは先ほどの「スパワールド」のポスター。

そして、NGKの敷地内にあるたこ焼き屋さん
「甲賀流」
rps20160809_215125_256.jpg

こちらには「君と出会って僕は変わった」のMV撮影しました
というポスター。

タワレコもご当地出身アーティストをプッシュするので
(ちなみにタワレコ新居浜店は水樹奈々ちゃん大プッシュ)

NMBコーナーは充実。

あ、あと千日前の「COCO壱」
SKEのお皿キャンペーンに惑わされてスルーしそうになりつつ
よくよく確認すると…

rps20160809_215217_887.jpg

さやみるきーのサインあるやん。

さやかちゃんのサインは自分の部屋のポスターで
毎日見てるのですぐわかるw

で、その下が「SKE」て書いてたので
画像がはみ出してしまっていてw

後からゆっくり確認すると…
「鳥」のイラストやん―――――――――――――!

て、事は
「高柳明音さん」て書いてるやないけ―――――――――――――――!!

あやうくちゅりのサインをトリミングして消してしまうとこやったw

その下は「斎藤真木子さん」
あー大阪の人やん――――――――
しかも「※AKB調べ」の「ケンカ強いランキング」で1位になった人やw

残念ながらサイン画像が枠外になっていたw
ま、しょうがないという事でw
斎藤さん推しの方、申し訳ないです。

そして恒例のショップと劇場w
rps20160809_215352_519.jpg

何回劇場前で写真撮るねんw
rps20160809_215537.jpg

rps20160809_215641_265.jpg

rps20160809_223341_766.jpg


朝一、人通りのない時間帯に父子で賑やかに撮影するのも
楽しみの一つですw


『翌日、嫁と長男の忘れ物』

握手会&写メ会を終えて松山に戻ったのが夜。

松山に帰って翌日、長男はもちろん学校で
僕はその日の夜から夜勤。

とは言え、出勤まで余裕もあるので
握手会の記事を書こう、と

まずは握手会1部のさや姉の記事を下書きしてたら

突然、嫁から電話。
何と、仕事場に着て行く制服を着て出勤したはずが
部屋着のまま出勤してしまったので
今から引き返すので、ちょうど会うくらいの場所で
渡すことに。

無事、着替えも渡して
用意周到の嫁しては珍しいなと思いつつ

大阪でレンタルしたCDたちをPCに落としながら
ブログを書いていると

また電話。

誰からやねん、と思って出ると長男から。
ノートを忘れたので持って来てー、やとw

帰ったばかりなのに落ち着かないまま
とりあえず学校に忘れ物を届けに行くと連絡してから
今度は中学校へ。

職員室でノートを渡してようやく家に帰って一段落。

下書きもいいところで一旦止めて休憩しようと
まったりしながら荷物の整理をしていたら

ファイルの中から一枚のプリント。
国語のプリントで、大阪で一緒に勉強したやつだ。

ああ、こんなのやったなー、と感慨深く見ていると
「提出日11月24日」

今日やないかい――――――――――――――――!!!

再び中学校に連絡してプリント届ける。

「ご苦労様ですー」と言いながら
職員室の担当の人も笑ってました。

旅の疲れもそこそこ残ってるのに
疲れたわー

でも、何とか気力でさや姉との握手会記事は
書き上げましたw


『体が動く』

大阪から帰ってきた翌日の夜は復帰戦w
もとい、久々の職場復帰。

一日休みの3連休だったので、実に久方ぶり。

職場に着いた直後に
「おー、元気そうになったなー」と言われて

何かホッとしましたw
おお、忘れられてないなとw

ただ急に動きだしたトラックの荷台から
落下した、と言うトラウマで
仕事に支障が出たらどうしようと、心の片隅で思っていたのですが

職場に着いたらいつものように体が覚えていて
勝手に動いてた。

この瞬間、何か泣きそうになりました。

「あー、体動くんやー」
この当たり前の事がどんなにうれしいか。

ブランクも関係なくフツーに仕事できた事と
周りのみんながかけてくれる声に
しばらくほんま泣きそうでしたw

いやー、フツーが一番ですよ、やっぱりw



『こっそりレンタルサプライズのつもりが』

この頃長男が気に入ってたバンド
ピアノロックバンド「HOWL BE QUIET」

大阪行く直前にレンタルに行った時
「インディーズやからないやろなー」と探していたら
1枚は見つかった。

でも、お目当てのアルバムはなくて
「大阪で買おうかなー」と話していました。

なので僕があれこれレンタルする予定の
大阪のレンタル店「K2レコード」に問い合わせたところ

長男お探しているアルバムがある!との事。

こりゃ、当日まで内緒にして喜ばせてやろう、と
思っていたのですが…

長男とあれこれ「音楽トーク」してて

思わず僕が
「あ、ハウルやったら今から行くお店であるからええやんー」と言ってしまいw

サプライズ、未遂に終わるー、の巻w
rps20160809_220602_874.jpg

どうも性格的に
「こっそり」とか「サプライズ」てのは苦手なようですw

でも、お店でレンタルでも長男喜んでくれた、よかったーw
その浮いたお金でみるるんグッズ…

じゃなくてインディーズバンド
「SHE'S」のアルバムも買えましたし。

でも今回長男が一番費用を費やしたのは
みるるん、白間美瑠ちゃんグッズだったことは間違いないw


『K2カードが行方不明』

大阪日本橋のK2レコード、初めて行きましたが
事前問い合わせやメールでの取り置き確認など
対応も迅速且つ丁寧でスバラシイ!

店員さんの接客も親切でめっちゃいい感じでした。

アルバム15枚借りたので割引券やら金券バックなど
あれこれ特典もあったのですが

次回行く頃にはクーポンの使用期限も切れてたり、
カードの更新もせなあかんくらい期間が開くやろなと思いつつ

家に帰ってから会員カードを片付けようとしたら…

あら?

どこ行った?

せっかく作った会員カードが行方不明。

あちらこちら探すが出てこない。

仕方ないのでお店にメールで持ち帰りを忘れてなかったか
確認するもないとの事。

あー、結局次行った時に作り直さないとあかんなー、と
諦めかけた時

もしや、と

クリアファイルやらバインダーやら確認すると
バインダーのポケットから会員カードと割引券が出てきたー!!!

何か『大阪に行った証』が出てきたみたいでうれしかったw

ま、次回の握手会とかで大阪行った時は
会員カードの期限も切れてるやろから作り直さなあかんのでしょうけどw


『浜田省吾で思い出す』

たまに職場の有線で浜田省吾の曲が流れる事があるのですが
その刹那、ふとこの握手会を思い出すのです。

あれ、何でやねん?と不思議に思っていると
ふと思い出しました。

握手会直前の
例のトラックの運転ミスによる落下事故に遭った時
上司に連れられて病院に行ったのですが
待合の間、

少し具合がよくなって話をしていた時
僕が音楽好きだという事を知って
上司が
「オレは音楽にはそんなに詳しくないけど浜田省吾は好きやな」
そんな話になって

浜田省吾について熱く語られたんだったw

僕はそんなに詳しくないので聞き手に回って
たまに知ってる曲の事を出してみると
話がどんどん膨らんでw

歌詞についても熱く語り始める上司w

ヤバい、話止まらんやん、てw
ちょっとした飲み会の席みたいになってましたw

ま、そんな長い含蓄のあるありがたい(と、言っておこうw)お話も
診察や検査でところどころ途切れて、最後までは至らなかったのですがw

そんな事もあってか
有線で「悲しみは雪のように」なんかが流れると
大阪南港の海の景色が頭に浮かんだりしますw

ほとんど「パブロフの犬」状態ですねw


『唯一反対した人』

実は今回の握手会、唯一
行くことを反対してた人がいました。

実はおかんでして

こんな状況やから無理に行くのはどうかと。
まあ、フツーの人の意見なら
そうですよね。

でもこればかりは
僕一人の問題じゃなくて
楽しみにしてた長男もいる。

常識では考えられない部分で
力をもらって元気になる、なんて
おかんの中では考えられない事なのも
よくわかります。


僕も譲れない部分があるので
頑なに聞き入れませんわな(笑)

結局、ケンカ別れみたいになり
旅行なんかの時は必ず見送りにくる
おかんの姿はこの日
玄関にはありませんでした。

結局のところは
僕の判断が正しかったわけですが

帰ってからもケンカしてるのは
やっぱり本意ではない。

すぐにお土産で買って帰った
チーズケーキをおかんのとこに持って行きました。

まあ、おかんもさっぱりした人なので(笑)
行く前の事は覚えてない化のように
↑いや、忘れてたのかも(笑)
元気に帰ってきた僕の様子を見て
安心したようでした。

嫁は僕の性格をよく知ってるので
「止めても行くやろ」と
笑ってましたが

おかんは親心で心配してたんやろな。
もうその話をしても
忘れてるのがちょっと寂しいのですが…



これにて、2015年11月の
握手会レポはお開きでございます。

あと1回だけ番外編で「大阪音楽探訪の旅」と言うのを
予定してますが
ま、こちらは握手会とは少し違うテーマになります。

これでようやく「次回の握手会までに終える」と
宣言したレポは完了ですw

長々と読んでいただきありがとうございました!!