JOYFULLで食べ放題!? | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

松山、昨日から伊予路に春を告げる
「椿さん」というお祭りが始まりました。

毎年、椿さんが終わると愛媛には春が来ると言われ
確かに昨日は強烈な春一番。

我が家の自転車、なぎ倒されてました。

バレンタインなどと言うイベントは
我が家(みつ光男)には一切縁はなくw

あー、甘いモノ食べたいw

こんな時は身も心も満腹になりたいモノです。


とは言え2週間ほど前に
我が家は満腹になっていました。


会社の部署の新年会的なイベントがあり
家族参加大歓迎との事。

家族分も含んでコイン2個(100円玉よ)


我が家だけだとちょっと浮きますが
他の同僚さんも家族みんなで来ると知って

みつ光家も家族で参加することに。


その内容とは

「ファミレス『JOYFULL』で食べ放題」

夜勤者が仕事明けに行けるように、
夜ではなく朝~昼にかけて開催。

いくらJOYFULLが金額的にリーズナブルだとは言え
なかなかの大盤振る舞い(ですかねw)


ただ、ただですよ


「我らがみつ光家」を食べ放題に招くのは
これ、ほんまにヤバいわけでw


たらふく頂きましたとも、そりゃ。


まずは、ごあいさつ程度に家族でつまむ。
rps20160215_074218_477.jpg

ポテトにチキンにごぼうのフライw

そしていよいよメイン第1弾。

あ、お断りしておきますが
これからUpする画像はワタクシが一人でいただいた食事ですよ。

rps20160215_074250_729.jpg

ピザとサイコロステーキ。

そして第2弾は
rps20160215_074346_366.jpg

サイコロステーキとモーニングセットの「サーモン丼定食」

まだまだワタクシの空腹が満たされることもなくw
rps20160215_074606_697.jpg

チキンとハンバーグとサイコロステーキの「トリプルグリル」とライス。

この辺で甘いモノを、と
rps20160215_074638_374.jpg
抹茶パフェ、あまりの甘さに

辛いモノが食べたくなり
rps20160215_074705.jpg

チーズインハンバーグとライス追加。


ここでみつ光男に異変がw


突然ビッグウェーブに襲われてトイレへGO-ドクロ

とりあえず無事に戻って来てw
何食わぬ顔で完食w

最後はアイスで締めました。
rps20160215_074804_718.jpg

もちろんドリンクバーも飲み放題。

なかなかにぎやかな感じで3時間くらいの滞在時間でしたが
食べる話す、食べる話すの繰り返しで

楽しい時間を過ごすことが出来ました。

隣にいた同僚の人が後で
「何かみつ光くんの席は楽しそうやったなー、仲いいんやなー」と

これっていつもの、当たり前の光景で
我が家の日常なんですよね。

他の人にはそんな感じで映ってるんやなあ。


嫁や長女はそれなりにメインや甘いモノを

長男も負けじと
rps20160215_074501_853.jpg

第1弾にハンバーグとエビフライ。

その後、ネギトロ丼で満腹になりつつも
rps20160215_074539_913.jpg


最後は「やっぱりお腹すいてきた」と
rps20160215_074840_991.jpg

カルボナーラw

最後は僕もちょっと手伝いました。

いやー、いただきました。

以前同じようなイベントをした時
このお店の「1回の売り上げ記録第2位」を打ち立てたそうですが
(その時は不参加)

今回はそれを塗りかえて
総額9万いくらかだったらしいですw

帰って概算してみると
我が家だけで1万近くいただいた可能性がw

長女もいい笑顔でしたw
rps20160215_081358_906.jpg


食べ過ぎやんw

ま、遠慮するなと言われてたのでw

僕自身、久しぶりに腹9分目くらいまで食べましたなw
何だか僕が大盤振る舞いしたようないい気分になりました。

経費やっちゅうねん(笑)

でも、夜はしっかり晩ご飯食べましたけど。

食べる事も楽しいですが
家族でわいわいにぎやかに過ごせる時間が楽しかったです。

来年はぜひ回転ずしで新年会を
(おい!)

では今日の1曲w

(お借りしました、ありがとうございます)

DAVID LEE ROTH    「SHYBOY」

あ、僕の事じゃないですよ(笑)

一応このアルバムタイトルが「EAT'EM AND SMLIE」なので。

ただただギターのスティーブ・ヴァイとベースのビリー・シーンの
超人的な速弾きテクニックに驚嘆してください。

元々はビリー・シーンが在籍していた
TALASってバンドの曲だったんですよね。


では、最後に大きな声で

「ごちそうさまでしたー」