完了しましたが
その中から大阪滞在中の笑える話を
「こぼれ噺」としてUpしてこの遠征記事の締めとさせていただきたいなと、
普通、『こんな事ないやろ』的な
笑える話ばかりピックアップしてみました(ノンフィクション)
出来事は順不同でお届けします。
最後まで楽しんで頂けると光栄です。
『この部屋おかしいやろ』
早朝なんば着で半日以上歩き回り、食べ歩き買い物をして
ようやく落ち着ける場所、今宵の宿泊先にチェックイン。
こちら日本橋とホテル名にありながら場所は宗右衛門町。
創作うどんのお店「つるとんたん」のすぐ近くで
道頓堀の入り口まで歩いて1分、と言う最高の環境。
しかも部屋の雰囲気は長期滞在型のビジネスホテルゆえか
アパートの1室のような感じで
とことん落ち着けます。
で、今回も勝手知ったる感じで部屋に入ったのですが…
ん???????????
妙な違和感
狭いとかお化けがいてる、とかそんなのじゃなくて
この配置、おかしいやろwwwwwwwww
何で机と、ベッドの頭側に
テレビがあんねん

もう、完全に置き場所無くて「ここテレビ置きました」的な配置やんw
仕方ないのでテレビ観る時は壁に枕はさんでもたれるか
足側に頭置いて観ましたとも、ええw
このホテル
部屋の雰囲気はいつでも好きですが、今回の部屋の配置にはヤラレましたw
『喋り過ぎ ① @R&M』
朝9時になって色んなお店が開店したのですが
最初に行ったのが「R&M」と言う
NGKのすぐ近くにある食品サンプルのお店。
ここでは嫁のお土産を買う予定で行ったのですが
せっかくなので店員さんとあれこれ話すw
何せ難波に到着して3時間半ほど、誰とも喋っていないw
僕が1時間も何も喋れないなんて、サメが泳ぐのやめるくらい苦痛だ。
(サメは浮き袋がないので泳ぐのをやめると、溺れて死んでしまいます)
昨年夏に長男と行って、サンプル体験をした話
大阪に来たらほぼ毎回立ち寄る話
少し前に「志村どうぶつ園」と言う番組で旅途中で取り上げられた事
そして嫁のお土産に探していたサンプルのピアス、お薦めの品を聞く、の巻
長男と来た時に、面白いピアスを見つけて
半分嫌がらせでw
食品のピアスを買って行こうと思ったのですが
実際にもう一度現物を見てみると
エビとか握り寿司、魚系のピアスはさすがにww
店員さんも「つけてもらわな意味ないしね~」とww
イチゴとかバナナ、たこ焼きなんかもありましたが
かなりデカいw
例えお土産に買って帰っても
「これ、耳取れるわ」と言われかねないので
ピアスはやめて結局無難にパンケーキのキーホルダーで落ち着いたw
滞在時間30分程度、ほぼ喋り倒していたみつ光男
さすがに途中からちょっと疲れて
「あ、もう少し探してみます~」と一人黙々と探しました。
ここは大阪、僕まで「大阪のおばちゃん」みたいに
なってしまったではないか(笑)
『喋り過ぎ ② @NMB48ショップ』
前の記事で
なんばのNMB48ショップに行って買い物をした話を書いたのですが
このお店、商品に番号が書かれていて
店内でその番号をメモに書いてレジに持っていく、と言うシステム。
基本、店員さんとのコミュニケーションが生まれることは
さほどないのですが
「喋りの神」または「笑いの神」はどーも僕の事が好きらしいww
さすがの僕もこの手のお店では無口で買い物して外に出る…
つもりだったのですが…
こちらで購入したポスターカレンダー
大阪行く前に2015年のは売り切れたのを知っていたので
「あ、あるやん、ラッキー」
意気揚々とレジに持っていく。
するとレジで店員さんが申し訳なさそうに一言。
「こちら、2014年のカレンダーですけど、よろしいでしょうか?」
あ、そーなんやと思ったけど、この場合
カレンダーよりポスター重視www
(光) 「あ、『りぽぽ』いてるからいいんですよ~」
(店員) 「小谷さん、もちろんいらっしゃいますねーwww

(光) 「え、(推しだと)何で知ってるんですか」
(店員) 「あ~、今おっしゃいましたのでwww」
いや~~~~~~~~~~~~~~っ、心の声がそのまま声になってた

(光) 「あ~、2014年ならまーちゅん(小笠原茉由ちゃん)もいてますしね~」
と、ごまかしながらwそそくさと会計をすませましたw
そんな訳で、さすがの話好きなみつ光男も
赤面したままお店を出ましたとさwww
『AKBショップでの悲劇』
赤面のままNMBショップを出た後、
せっかくなので近くののAKBショップへ。
NMBショップは売り切れ商品が多いので
なかなか手に入らないモノが多い。
そこで考えたのがAKBと兼任しているNMBメンバーなら
AKBショップでゲットできるんちゃうかな、と。
そこで先ほど登場した小谷里歩ちゃんは
(2015年2月10日現在)AKBのチーム4を兼任してるので
もしかしたらこちらに何かあるかも、と。
ただ、このお店
店員さんがメイド服なので、入るのも勇気いるし
会計に行くのにもかなりの勇気が。
去年夏に大阪に行った時は長男が一緒だったから
何とかなった。
でも、今回は一人。
ま、前回うちわをゲットしたさや姉ほどは
小谷さんは有名メンではないので
おそらくグッズもないやろと思っていると…
レジ前に…
A4サイズの写真ポスター。
チーム4、確認すると
あったんです、小谷さんwww
で、これ
どうやって買えばいいのかと確認すると
「ポスター希望の方は店員にメンバー名を伝えてください」
ああ、またもや試練がwww
少し躊躇するが
勇気を出してレジへ…
(光) 「あ、ポスター、小谷里歩さんを…」
(店員) 「はい、小谷さんですね~」
こ、声がデカいわ~
周りの人々がこっち見てないか気になるやないかい。
『こいつ、りぽぽ推しのくせにAKBショップで買い物してるで
NMBの店で何にも見つけられへんかったんやろな』
的な目で見られていないか気になり過ぎて(自意識過剰か)
こちらもそそくさとお店を出るw
さっきのNMBショップでもいい教訓になりましたが
メンバーの名前は愛称ではなく、
いざと言う時のために普段から苗字で呼んだ方がよい。
アウトドア派で社交的なオタクあるあるwww
『喋り過ぎ ③ @タワレコ、そして@なんばHatch』
その後行ったタワレコ難波店で
長男へCDのお土産を買ったのですが
ここでも「SEKAI NO OWARI」のシングル
どれが欲しいか電話であれこれやりとり。
一度レジに持って行った後で
長男から更に別のお願いがあって、もうバタバタww
やっと会計をすませるってとこで
一安心したのか、ついつい店員さんに
「あ、こちらのお店のTwitter、フォローさせてもらってるんですよ~」
から始まり
今日は陰陽座のライブなんですよ、会場でサイン入り写真ほしさに
DVD買ってます。
なんて話をしてると
店員さんも
「今日も出店しますよ、ぜひ」
とか、ミョーに盛り上がり、話に花が咲くw
気がつけば後ろが軽く行列に(笑)
さすがにこれはヤバいと再び早々に退散しました。
でもさすが「なんば」NMB48のお膝元だけあって
(タワレコ難波店はNMB劇場のすぐ裏にあります)
お店の推し方もハンパないですね。
今度、長男連れて来たらあれやこれや買いそうだわw
うちも次回はもう少しゆっくり店内見てみたいです。
その後陰陽座のライブ会場「なんばHatch」でも
隣になった男子二人と喋り倒しw
今回の遠征、一人旅ながら孤独感ゼロでした(笑)
『邪魔なポスターが役に立つ!?』
で、NMBショップで買ったポスターカレンダー
破損しないように筒状の段ボールの中に入ってるのですが
とにかく長いw
この段ボールの筒、縦80㎝くらいあるので
人ごみの中を歩くのは一苦労。
縦にしても横にしてもかさばるw
ああ、もうどないしたらええねん!と
地面にポンと置いた途端…
いい事思いついた(笑)
ポスターが杖になるぞ。
これはいい、と
しばらく杖代わりにして歩いていたのですが
どーしても違和感あり…おじいちゃんか

楽する事を考え過ぎて、見た目をすっかり忘れていた。
筒を杖にして歩いているオヤジ
絶対おかしいやろww
と、いう事で
便利ですが、恥ずかしいのですぐやめました(笑)
『節約ってわけではないですが』
僕が旅行や遠征先で必ずする事。
それはドリンク作成ww
ティーパックのお茶を作っては
行く時に持参したお茶が入っていたペットボトルに補充するのと
部屋で飲むために必ず作るのです。
これ、節約と言うよりはほとんど趣味(笑)でやってます。
いつもはお湯が沸くと
部屋に2個あるカップにそれぞれ入れ直してお茶を作り
ある程度冷めたらペットボトルに入れ替えて冷蔵する、と言う感じでしたが
今回、その工程がめんどくせーなとww
お湯が湧いたらそのままポットにティーパックを投入。
これで手間が省けると思ったら
ポット1本分のお湯に1個のティーパックは小さすぎたようでww
出来上がったのは
もう薄々のお茶、ほとんどただのお湯やないかいw
で、ポットのコンセントを抜いてもなかなか冷めないw
ある程度冷めたところでペットボトルに移しましたが
ポット1本分のお茶を帰るまでに飲み干すことは出来ずww
せっかく目覚めにコーヒー飲もうと思ってたのに
ポットの中はお茶なのでw
の、飲めないwwコーヒー(笑)
やっぱり今までと同じ手順でお茶は作るべきだと反省しつつ
インスタントコーヒーの粉は家に持って帰りましたww
とことん部屋の備品は活用する男、みつ光男(笑)
『テレビ番組「おはよう朝日です」「NMBとまなぶくん」』
ライブ翌日の朝、目が覚めてふとテレビをつけると
ABCで「おはよう朝日です」放送してた。
この番組、子供の頃兵庫在住時代によく観ていた番組で
当時の司会は乾なんとかさん、あとはスポーツコーナーに花井悠さん
その頃からエレクトーンのお姉さんはいましたね。
あとは神戸の王子動物園からの中継とかあった。
エレクトーンのお姉さん、今何代目なんやろかと
懐かしく観てしまったw
最近では2011年冬の陰陽座大阪遠征の時に観た「おはよう朝日です」は
NMB48のメンバーが色んな体験をするコーナーがあって
当時はガイドブックで見た事あるだけのNMBでしたけど
アイドルも朝から頑張ってるんやなと思った記憶が。
確か、その日は牧場で体験してましたね。
思えばあの頃からNMBとは、何かがつながっていたのかも知れない。
ただこの日の放送
僕がお金計算をしてる真剣な時間帯に
(そう、結構お金に細かいのです)
何かめちゃめちゃうるさい芸人二人が
大騒ぎしながらスキー場をレポするというコーナー
こっちは真剣に支出計算してると言うのに
途中から
「もう、うるさいわ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と消音にして作業してましたw
(じゃ、消せよwww)
ライブ当日の深夜番組はそれほど面白ローカル番組はなかったのですが
帰る日の夜、木曜日なら「NMBとまなぶくん」なる番組
テレビ欄を見るとあったので
ああ、ライブが今日だったらな夜観れたのになとww
あ、もちろんメインは陰陽座ライブですけどねwww
『喋り過ぎ ④ めっちゃうまいやん』の独り言に…
遠征2日目の早朝串かつ。
宿近くの24時間営業の「横綱」にて
朝から結構な食欲を発揮して11本平らげた話は前に書きましたが
去年夏に長男と行った時は人でごった返していましたが
朝8時過ぎだけあってお客さんは僕を含めて3人程度。
ゆる~りと食べる事が出来ました。
ただ、一人だとついつい油断してしまい
まるで家にいる感覚でまた~りと過ごしてしまう(笑)
あまりのおいしさに
周辺に誰もいないのを確認してから、ですがww
「あ~、うまいやん~、めっちゃうまいやん~」
「これでこの前食べられへんかった分、取り戻したな~」
「また、キャベツがええやん」
思わず出る独り言(笑)
すると
「あ、うまかったんか~、よかったな~」
声がするww
実はカウンター席と厨房の間にちょっと隠れるスペースがあって
そこで串かつ揚げてた大将と思われる人に独り言が筒抜けになってた。
一瞬、バビってしまい(笑)
「そ、そうっすね~、実は…」
と、去年同じ店に来たけど体調崩して食べられなかった話とか
親子で来て食べれなかった分を息子が食べてくれた、とか
また話に花が咲くw
やっぱり一人寂しく食べるより
話し相手がいてくれる方がおいしいですね(笑)
しかし、どこでもよく喋る男だ。
家族で行くのも楽しいですが、一人でも旅は満喫できるタイプかも。
『看板にビビる』
大阪初日、早朝に道頓堀をうろうろした時は
何故か気がつかなかったけど、
道頓堀のど真ん中にこんなどデカい看板があったとは
お馴染み「かに道楽」はどこでも見かけますが
その隣の串かつ「だるま」の看板にマジでバビったww
商店街から出て上見た瞬間、この顔で睨まれたからな(笑)
この「だるま」
アイスの串かつがあるんやったかな?
お店にはこの看板のストラップも売ってるんだとか。
実は先日、前に買った「かに道楽」のストラップを無くして
かなり、へこみるきーなので
また大阪に行ったらあれこれ名物ストラップ買いたいなあ。
そしてここ、僕が立ってた同じ場所に1ヶ月後…
NMB48卒業前の山田菜々ちゃんが取材に来てたそうです。
今回の大阪遠征、
こういう偶然を結構期待してたんですけどね~ww
ま、NGK前で新喜劇関係の撮影現場見れたのはラッキーでした。
串かつと言えば「新世界」のイメージですが
もうちょっと有名店を極めてから「通」のお店に行くのもいいな。
長男も「今ならもっと大阪、楽しいやろな」て
話してますよ。
『韓流ショップのお土産』
ヒマつぶしに大阪到着日の早朝に心斎橋をブラブラしたおかげで
韓流ショップを見つけて
ま、また次行った時の情報として覚えておこうかな程度だったのですが
家族へのお土産を買った時
どーも、嫁と長女の分が長男に比べて少ない、と思い
ライブ後寝る前に開店時間を確認。
まだ、その時は行こうかどないしよかの感じでしたけど
串かつ食べて宿に戻って一息ついてた時
「やっぱり行くか」と
何故かダッシュで宗右衛門町から心斎橋へ。
開店時間が10時って書いてたのに11時前だったのはいいとしてw
店内でK-POPシリーズをあれこれ探す。
嫁にはJYJまたはジェジュンのクリアファイルなど
長女にはSuper juniorのクリアファイル。
他のグッズも探したのですがクリアファイルが一番適価(笑)
さて、嫁に関しては
ジェジュンのグッズで持ってないモノの方が少ないくらい持ってる。
とりあえず1枚は見つけたのですが、もしかしたら持ってる可能性も。
でも、ここでのお土産はサプライズ的に買って帰るつもりなので
確認するのもあかんなとw
なので、JYJ3人の分もゲットして2枚あれば大丈夫やろ。
で、渡すとやっぱりジェジュン一人の分は持ってたw
でもJYJの分は持ってなかったので、よかったよかった一安心。
とは言え、同じのでも何枚持っててもいいらしいです。
長女の分はSuper juniorのクリアファイル
このグループのグッズが少なめでなかなか見つからないww
店員さんに教えてもらって何とか見つけたものの
長女の好きなメンバーの名前、スペルがわからんw
ヒチョル…ヒチョル…
とりあえず「H」から始まるメンバーのクリアファイルを手に取り
スマホで画像確認、よかったこれやww
この韓流ショップのお土産、思ってた以上に好評で
次回家族で大阪行った時は鶴橋行ったついでにここも寄れる
そんな情報だけでもゲットできてよかった。
『ありがとうお土産』
今回もたくさんのお土産、いただきました。

自分で買って帰らなくてもいいくらい、いつも頂いて
本当にありがたいし、恐縮です。
どれも帰るや否や、家族が1個ずつキープしてw
おいしそうに食べてましたよ。
とは言え、僕も買って帰りました。
「ビアードパパ」のシュークリームと和菓子の「浪芳庵」の「ちよこさん」

シュークリームはカスタードとチョコクリーム
「ちよこさん」は表面ココアパウダーのチョコ大福
餡はもちろんチ・ョ・コよん

嫁曰く
ビアードパパは以前ショッピングモール松前町の「エミフルMASAKI」内に
店舗があったらしいのですが
人が多すぎて買えなかったとの事。
今回、僕はこのシュークリームとりくろーおじさんを候補にしてたので
こちらも好評でよかったw
どちらも、うまし

りくろーおじさんはチーズケーキで有名ですが
ロールケーキもあったので、次はそれやねw
これにて2月11日~12日の陰陽座ライブ大阪遠征記事
終了でございます。
直前で行けなくなったり、会場でお会いできなかった
ブロ友さんもいらっしゃって残念な部分もありましたが
やっぱり大阪は最高に楽しかった。
世界の中心は大阪や!
今回の遠征でお世話になりましたブロ友のみなさま
遅くなりましたがありがとうございました。
それでは次回、陰陽座ライブで再びお会いしましょう。
長々とお読みいただき、本当にありがとうございました。