みつ光家の大阪珍道中~愛しのNAMBAは…♪ ②~ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

まだまだ続く大阪編(笑)
そしてまだまだ満腹にはならない(笑)

『食い倒れぽぽ ②』

「たこ焼き わなか」
以前「わなか」さんのたこ焼きは食べたことがあったので
僕はその「おいしさ」はわかっていた。

HTB「おにぎりあたためますか」の中でも
「全国制覇の旅」の中でおすすめのたこ焼きとして
ABC朝日放送のスタッフさんがわざわざ差し入れしたくらいですし。

ただ、それを長男にも体験させてあげたかったのですが
「オレ、今日お好み焼き食べるからな~」と
あまり乗り気ではない。

それでも座って休憩できる、と言う利点に負けた長男
「オレは1個だけ食べるわ」と消極的ながらも
二人して早くも行列になってる売り場へ向かう。

お店には、もうかなりのお客さんが並んでいて、
店員さんの「わなか~、わなか~♪」と言う掛け声(?)も
何だか心地よい。

「銀だこ」で買う時はてりマヨとか必ずトッピングするんですが
今回はたこ焼き本来の美味しさを味わおうとトッピングはなし。

「たこせん」と言うたこ焼きを煎餅に挟んだのもあったけど
長男「オレ、せんべい好きじゃないしな~」と
やっぱりあまり乗り気じゃない。

早速できたてほやほやのたこ焼きを持って店内へ。
実際にたこ焼きを目にした長男、ここで表情が一変。
「おぉ~、うまそう」

長男は新日本プロレスの真壁選手がブログでやってる「流れ」を
いつも自分で再現したいらしく、今回もやりますよ~(勝手にやっていいんかな?)




これが
rps20140806_100846.jpg

こうなって、
rps20140806_101315_577.jpg

そして、あっという間にこうなる。
rps20140806_100924_753.jpg

長男、一口でたこ焼きを入れるもんだから
「はふ~~~~~~~~~っ!!
熱かったらしい(笑)

で、一口食べた瞬間
「うま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~い!!
そりゃそうだろ(笑)
うまいに決まってる(笑)

外はカリカリ、中はトロトロ~たこ焼き
あのフワフワ感は、その辺の屋台じゃ味わえない。

「1個でいい」そう言ってた長男
結局8個中3個食べました。

ちょうど「わなか」の2階から見えるお向かいのたこ焼き屋さん

気の毒なくらいに閑古鳥。
でも、きっとここもおいしいはず。
rps20140809_105218_344.jpg

「まだ開店時間じゃないんやろ」

その言葉通り、9時以降にはお客さんたくさん座ってました。
閑古鳥だ、なんて大きなお世話ってやつだな(笑)

長男はここで3DSのチェック。
いわゆる「すれちがい通信」と言うのが何人あるか見ていましたが
「さすが大阪、もう何人もいてるわ」
よくよく見ると同じフロアの一番向こうのお客さんも3DSやってたわ。
松山よりもプレイ人口が多い、とそれだけで長男大喜び。

更に長男を驚かせたのが冷水機から出てくる水…に入る氷の量(笑)
「見てや~、コップの半分が『氷』やで~、冷えまくってる」

確かに金龍でも氷の量、半端なかったな。

子供ってちょっとした変化に敏感だ。

時計を見るとちょうど9時。
そろそろ今日最初のレク(いや、太鼓やってるから2回目か)
「サンプル体験」のできるお店
「R&M」へ行こうって事で

わなかを後にしてグランド花月から道具屋筋へと向かいます。


『サンプル体験』

僕が大阪に行くたびに子供たちから前もってリクエストを聞いて
食品サンプルを買いに行くお店、それが
今回長男かサンプル体験をする「R&M」。

グランド花月を日本橋方面に向かわずにまっすぐ狭い路地裏に入ると
そこは道具屋筋
rps20140810_093051.jpg


なかなか興味をそそるお店が並んでいますよ。
サンプル体験は9時半からですが、開店時間は土曜は9時。
rps20140810_092956_245.jpg

長男のテンションも上がります。

店内は撮影NGなので画像はないのですが
店に入るなり長男はもう、興味津々。

このお店のサンプル、見てるだけで飽きない(笑)

今回長男が挑戦するのは「ミニパフェ」
お店の方いわく「他のお店ではここまで精巧なサンプル体験はできない」のだそうです。

レタスや天ぷらなどは割と簡単にできるそうですが
パフェやタルト、と言ったスイーツ系は
難しいので小学校高学年以上でないと、うまく作れないから
おすすめできないんだとか。

作成はマンツーマンになる、との事で
その場には同行できないため
僕はその間、どこかで待たなければならないらしい。

ま、長男も中1だし、そんな不安もないだろう。

こんな感じで店員さんとあれやこれや話してると
時間になったので、長男はサンプル体験へ。

僕は、今回来れなかった長女と嫁の分のお土産をゲット。
長女&嫁チームは8時から開店のグッズ売り場に並ぶため
コンビニで買ったおにぎり食べながら、大阪城ホールに行ってます。

どうやら無事にグッズも手に入ったようで、
続いてジャニーズショップに向かってるそうです。

僕も一旦お店を後にして、グランド花月の中にあるお店にぶら~っと。

ちょうど朝一番の公演に並んだお客さんがわんさかいて
人の波に押し出されるように売店へ行きました。

店内に入ると、聴き慣れたアコギのイントロが…

(お借りしました、ありがとうございます)

まさかグランド花月の売店でNMBの「太宰治を読んだか?」が聴けるとは。
「かぜにむかぁって~♪」なんて鼻歌まじりで
あれこれ見て回りました。

そろそろ終わったかな、と再びR&Mに戻ろうとすると
あらららら、目の前にメイドさんがいて
思わず追いかけて行きそうになる(おい!)

どうもグランド花月に併設してる「AKBショップ&カフェ」の店員さんらしい(笑)
ついていかなくてよかった(笑)

外に出ると、な、な、何と雨が再び降り出した。
気を取り直してR&Mに戻ると(グランド花月から歩いて1分くらい)
rps20140810_102521_178.jpg

こちらが長男作のミニパフェ。

長男曰く「めっちゃ難しかった~」
上のホイップのとこ、絞り出すのが一発勝負のため
緊張感がハンパなかったのだとか。

そこそこ器用な長男が難しいって言うくらいだから
そりゃ、難しかったんだろな。

なかなかの力作だ。

お店を後にして、
(光)      「雨降り出したから折りたたみの傘、出してや」
(長男)     「あ、ホテルにあずけた荷物の中に忘れた」
(光)      「な、何やと~~~~~~~!!

とは言え、移動は商店街か地下街だから
傘を買うのも何だかもったいない。

よっしゃ、そのまま行くぞ~!!

と、二人してダッシュでグランド花月の売店へと向かいました~。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

せっかくここまで書き上げたのでUpしちゃいますよ(笑)
【次回予告】
吉本新喜劇大好きな長男は劇場を見れなくても、
雰囲気だけでも満足できるみたいだ。

ここで長男が購入した衝撃の一品とは!?
そして独特の雰囲気漂う(笑)AKB&NMBショップで二人が目にした光景とは。

そしてみつ光男は目的の一品を手に入れられたのか。

次回、よりディープに怪しい感じで(笑)
大阪レポ「なんば編」は初日前半のクライマックスを迎えるのです。

乞うご期待音譜(まだまだ大丈夫ですか~?)