今日の1曲 18  「イイナズケブルー」 by Charisma.cоm | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

『ロック』というジャンルに固執していると
時として、めっちゃカッコいい音楽をみすみす見逃してしまうことになる、

と、言うのは
僕自身、実際に経験した事なので

まず間違いない(笑)

例えばアイドルの曲にも「ティーン向けだから」と敬遠していても

実はちょっと「めちゃめちゃいい曲」あるし
苦手意識があったりして、今まで聴いていなかったジャンルの中にも
「宝物」は埋もれているものなのだ、と。

僕はどちらかと言うと
ヒップホップ/ラップ系やダンスミュージックは得意分野ではなく
↑どちらかといえば苦手
全然聴いていなかったのです。

『SOUL'd OUT』というグループに出会うまでは。

彼らの凄みに触れることで

ヒップホップは聞かなくともSOUL'd OUT は聴く、
それは揺るぎない事実でしたが

今回登場した二人組ユニットのおかげで
またその間口が広がったかもしれない。

その名は
Charisma.cоm (カリスマ・ドットコム)


こちらも「musicるTV」のインディーズグループのコーナー
「もし売れ」で観たのが最初ですが

インパクトは最大級だったかも。

吉澤嘉代子
リバーシブル吉岡(笑)←なぜここで笑う(笑)

そして、Charisma.cоm は
「musicるTV」の3大掘り出し物アーティストですね。


(お借りしました、ありがとうございます)

Charisma.com      「イイナズケブルー」

この曲始め、とにかくトンガってて毒も吐きまくり
ジャンル的にはダンス系ですが、体制はパンクだな(笑)

その~、ジャンルに詳しかろうがなかろうが
有無を言わせぬ完成度

これこそがアーティストの持つ資質であり
その名の通り「カリスマ性」だと思うのです。

ヒャダイン氏が以前言ってた
「あ、このフレーズ、このパートを『また聴きたい』『早くそこが聴きたい』と思わせることが大事」

彼女たちの音楽は正に「それ」
一度聴くと中毒のようにまた聴きたくなり何度も聴いてしまう。

メタルでもロックでもないけど
こう言う「トンガった音」は
やたらと耳に残るし、別の曲ももっと聴きたい

そんな気にさせるのです。

長い間、音楽を聴き続けてきてよかった事。
10代20代の頃より音楽に対する姿勢が柔軟になりましたね。

彼女たち、現役のOLさんだとか。
デスクで事務仕事しながら、実はこの曲の歌詞みたいな事
上司に対して思ってるのであれば、
「君、これ100枚コピーしといてくれよ」なんて
おいそれと頼めなくなりますわ、怖すぎ(笑)

しかし、
いやあ、音楽っていいですね音譜