部活帰りの長男と、午後から道後商店街へ出かけました。
先週の広島日帰り旅行の時、楽しみにしてた
「サービスエリア巡り」ができなかった代わり(笑)
家から自転車で10分くらいのところなので
一瞬で観光気分が味わえる。
近くなのに、そんなに久しぶりでもないのに
来るたびに懐かしい気持ちになる、
道後ってそんなとこです。
そして商店街を散策。
ここが「水曜どうでしょう」記念すべき「サイコロ1」で
大泉さん転倒の道後温泉本館。
(お借りしました、ありがとうございます)
サイコロ振った場所も撮影しましたが、
間違えて逆側を撮ったので画像却下した(笑)
この商店街、お土産物屋さんも充実してて
ただ、見てまわるだけでも十分楽しめる。
長男、ふなっしーなどのストラップを見つけ
「何で愛媛にふなっしー、くまモン」と大笑い。
で、出口あたりでガチャコーナーを見つけた。
小学校の時は全く興味なかったのに
この歳になって突然ヒーロー戦隊モノに目覚めた長男
商店街で戦隊モノのガチャをしたところ、
ガチャガチャがチャ~~

立て続けに5~6個出てきて、二人唖然(笑)
機械の故障らしき現象でしたが
どこに返却していいかもわからないので、ありがたく頂いた(お主も悪よのぉ)
ご当地お土産やお菓子なんか見学しつつ
ちょっとした観光気分を満喫。
気が付けば1時間半以上滞在していました。
その後、近くスーパーに行って
道後公園の「湯築城趾」周辺のお堀(今は池)周辺を
動物好きの親子、魚やカメを見ながら帰ることに。
画面下に見えるカメ君、お分かりですか?
ここのカメ君や鯉は
僕たちが見ていると、近寄ってくるのがかわいい

かなり人懐っこい(笑)
ちょっと気になったのが
主のような巨大な鯉や、鯉の稚魚に混じって
平べったい魚が大量に確認できたこと。
あれ、ブルーギルじゃないかな。
そう言えば、この辺りのカエルやザリガニを
全然見かけなくなった。
「外来種の恐怖」はこんなところにも及んでいるんだと思うと
何だか複雑な気持ちになりました。
午後から夕方までののプチお出かけでしたが
「道後って近いんやね~」と
妙に感慨深そうだった長男、
次は8月、大阪でお土産めぐりだ。