不快に思われた方、スルーしてくださってOKです~

先週土曜日放送された
「THE MUSIC DAY 音楽のちから」
11時間もやってたんやね。
高齢層のファンを無視した出演陣、なんて言われてましたが
大体、高齢層の方が日本のヒット曲番組を好んで観るとも思えない。
それで演歌や昔の曲に「音楽のちから」がないのか?と言われれば
それはまったくお門違いな話。
『日本テレビは70代以上のおじいさん、おばあさんを切り捨てた』
そうほざく奴もいますが、じゃ、すべてを満たすための考えや打開策があるのか、
と言えば、『その程度の事しか言えない奴ら』にそんなのあるわけない。
コラムニストって名ばかりで
発信した言葉に責任持つというか、それに対して何かしようとする意思がないのなら
オレら、一般人だって好きな事言えるぜ

あんたらの意見が「日本人全体の総意」じゃないってことだ。
何にしてもすべてを満たすのは難しいってことだし、
もちろんテレビ局だって利潤を追求しなきゃいけない。
そんな中で重箱の隅をつつくような意見が出てくるのは
結局はEXLIEやAKBなんかを標的にして
「昔と比べて音楽の資質が下落した」って言いたいだけなんでしょ?
僕は決してJ-POP擁護派ではないのですが
(むしろロックやメタルをもっと珍重して欲しい)
音楽が「高尚なモノ」じゃなきゃいけない、って考えてる奴等が
今のJーPOPを「三時のおやつ」くらいに思ってるんだろな。
じゃ、演歌や昔の名曲が「豪華和風料理」かって言えば
一概にそうとも言えないし
和食よりもお菓子が好きな人もたくさんいる。
そしてファンももっと怒っていいと思う。
好きならば、そのアーティストを好きでいることに誇りを持っているはずだから。
上記アーティストを
「これが日本の代表なんだよ」と思おうとするから
「音楽冬の時代」とか「日本の音楽自体が安っぽくなった」とか
そう言う考えが出てくるのであって
そんなヤツらに限ってごくごく偏った音楽の趣味だったりするんだぜ。
世の中にはまだまだ一般的には知名度が低くても
たくさんの素晴らしい曲やアーティストが存在するんです。
ク○みたいなコラム書く隙があれば
もうちょっといろんな音楽聴いたほうがええんちゃうかな。
…すみません、毒吐きました。
で、この番組
長女が最初から最後まで録画して
編集したら11時間→16分になったんだとか(笑)
僕も夜の時間帯、3時間ほど録画してました。
「意外」と思われるかもですが
メタル好きでありながら
僕はこう言ったバリバリJ-POPの番組
結構観ます。
出演アーティストもちょっと気になってたので
ちょうどこの方↓が出演したくらいから録画開始。
西野カナやねん
(お借りしました、ありがとうございます)
西野カナ 「go for it!」
意外と好きなんです。
初期はそうでもなかったから(笑)余計に今聴いてるのが不思議ですね。
デビュー当時は何だか今まで使い古されたような言葉を
つらつら書き連ねたような歌詞に(ファンの方、すみません)
声量もライブだと力不足って感じだったのが
ある時から声量もグッとUpして、歌詞も入り込めるような感じになり
今まで聴いてなかったのが逆に不思議なくらいだ(笑)
何故か僕は「西野カナやねん」と読んでます(笑)
関西弁女子、好きやわ~

続いてこちら、SEKAI NO OWARI
(お借りしました、ありがとうございます)
SEkAI NO OWARI 「RPG」
ぶっちゃけ、歌下手クソです(笑)
でも僕も歌下手なので共感出来るのだ(笑)
何か一部でボロクソ言われてるイメージがあるのですが
僕は好きです。
昔の彼らを知ってる人からすれば、「お前に何がわかるねん」
キライな人からすれば、「お前、音楽の事、何がわかるねん」
ま、そう言われるでしょうけど(笑)
僕、元バンドマンですので(笑)
ちょろっと聴いて「こんなバンドが・・・」とか言ってる輩よりは
音楽の話できますので、あしからず。
個人的には音楽的に、ってよりは
世界観が好きです。
例え「お前に何が…」と言われても
好きなもんは好きなんじゃ

理由なんてあるかい

めんどくさい(笑)
あと、かわいいってほどじゃないけど不○工ってほどじゃない
saoriさんの「ビミョーな存在感」が好き

思うんですけど、好きなことを好きって言うのはいいとして
キライなものを敢えて「○○嫌い」って言うて
それに同意を求めようとする人、って何なんやろ(笑)
そんな事言ってるお前に何が出来んねん
って思うのは僕だけでしょうかね(笑)
きっと一人じゃ何も出来ないから
その上、好きなことを胸張って好きって言えない意気地なしさんだから
ネガティブな意見でも誰かと共有したい寂しがり屋さんなんでしょう。
イヤなら、嫌いなら、観るなよ、聴くなよ

「お前にそんなこと言われる筋合いない」って返してくるんだろな(笑)
寂しがり屋だから絡んで欲しくて(笑)
僕はそんなにヒマではないので
好きにすればぁ~

あと、ジャニーズってだけで敬遠される方もいるかと思うのですが
TOKIO
僕、歴代シングルほとんど歌えます(笑)
多分長瀬くんの声が自分が最も歌いやすいタイプなのかも知れない(笑)
あと、MAY.J
「アナと雪の女王」の曲
英語で歌ってましたが、英語の方が断然よかったかも。
May.Jさん、あんなに歌上手なのに
何故か我が家は松たか子バージョンの方が聴いてて
その世界にフィットしてると言うのが総意。
こんな事、わざわざ言う必要もないんですが
敢えて言うならば、器用貧乏…なのかな。
んで、木村カエラ
カエラさんの声とか、フェイクの使い方とか
最も好きなタイプと言ってもいいくらい。
前に記事で書いたかな?
それとも誰かの会話の中で口にしたのかな?
木村カエラの歌声はミック・ジャガーを連想させる。
なんの根拠もないんですけど(笑)
カエラちゃん、結婚しちゃいましたから。
結婚したのが原因でしばらく聴かなくなるアーティストなんて
彼女が初めてやわ。
(お借りしました、ありがとうございます)
木村カエラ 「Yelllow」
好きな曲、たくさんありますが今日はこちら。
今日は特別、毒だらけですが(笑)
最後まで記事を読んでくださった方、ありがとうございます。
そしていつも記事を読んでくださってる皆様
お気づきかも知れませんが
今日の記事、所々で少々毒吐いてます。
ま、よくある事ではあるのですが(笑)
ここ最近、毒吐きたくてしょうがない事柄が多すぎて(笑)
少しずつ小出しに毒吐きながら
そのうち、ドバ~っと毒リバースするつもりです。
しかし、愛媛今日も暑い。
体調管理も大変だと思いますが、元気に夏を乗り越えていきましょう。