長男、インフルエンザの餌食に | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨日の朝、夜勤を終えて帰宅すると玄関に長男の靴が。

具合が悪いから今日はお休みなんだと。
長男の通う小学校ではインフルエンザが流行していて
2クラスとも(長男通う小学校は2クラスしかない!)
半数以上のお休みが出ているのだとか。

「今朝は37度ちょっとやったし、インフルエンザじゃないやろ」
そう言っていた長男ですが、お昼前に計ると38度6分

嫁と共に病院へ。

うちに帰ると同時に
「はい、B型おめでとう~~」

あっさりB型インフルエンザに感染しておりましたと(笑)

予防接種はA型への耐性を強めるためだけに、B型がくるとひとたまりもないようです(笑)

以前、長女も長男もA型のあとB型になると言う
「インフルエンザ祭り」になったことありますし(笑)

とにもかくにも風邪ひくとこの世の終わりみたいになる僕には
絶対に感染させまいと万全の態勢(笑)

仕事に行けなくなると、それだけで家計も大ピンチですし。
↑わが勤務先は日給月給制でございますので、休んだ分はお金にならんのだ。

いつもは寝室でダラダラ過ごす休日、のはずが
部屋は長男に占領され
DVDの残りHD容量が少なくなっているというのに、編集もできなければダビングもできないぞ(笑)

(光)      「ちょっと観せてや~」
(長男)     「いやよ、ドラえもん観るのに」
(光)      「録画したら後で観たらええやん、編集せんと録画もできんのやで~~むかっ
(長男)     「それやったら、あんだけ録画してる『P★リーグ』何とかしてや~パンチ!
(光)      「誰かさんが(DVD)RW使うからしばらくダビングできんのに」

と、長女の方を見る。

(長女)     「え~~、私が使った時はもう1枚しかなかったのに~」
(光)      「え~~、誰が使ったんやろ?」

(長男)     「じゃ、かーさんやろ」
(嫁)      「わたしゃ、そんなの使い方わからん」

(嫁)      「もう、子供やないんやからそんな事で喧嘩せんといて」


(光&長男)   「子供やし」

(長女)     「何でよ」

大人げない会話が続きましたが、結局僕が折れてテレビは我慢(当たり前だ)
長男がリビングでドラえもんの映画を見始めたので
DVD編集したり、スマホのメルマガ登録したりしてましたが
ラウンドワンの登録が終わった時点でスマホ持ったまま寝てました(笑)

最近、仕事も忙しいしかなり疲れてるんかなヨロヨロ

ちなみに僕が最後にインフルエンザになったのは2009年10月
忘れもしない、陰陽座初ライブ参戦「金剛九尾」の翌日。
どーもライブハウスでもらったらしく

朝37度くらい熱が出て、ああ風邪かなと出勤したらそのままバタン(笑)
(この頃はまだ昼の仕事でした)
その前は2006年だから、3年周期で感染するとすれば一昨年かかってたはず。
↑あまりにも適当な統計学(笑)

「伝染ったらいかんから隣の部屋、行くよ」
と、気を遣って時々部屋を移動してくれる長男。

大人げないとーちゃんですまんのう(笑)


(お借りしました、ありがとうございます)

シャ乱Q     「上・京・物・語」

我が家のインフルエンザ騒動の中、つんくさんの病気の事を知りました。
昔、「HEY!HEY!HEY!」でのダウンタウンと絶妙のカラミが懐かしい。

トータス松本さんとの「不仲疑惑」で大爆笑したり。

この「上・京・物・語」と「シングルベッド」は一時期カラオケのレパートリーでしたわ。
「ラーメン大好き小池さんの唄」も好きでした。

モーニング娘。は家族全員聴いてましたし。
はい、ワタクシは保田さん推しでしたよ(笑)

ウルフルズが活動再開した矢先にこのニュース。

一日も早い回復をお祈りします。