望月理江プロ&大根谷愛プロ チャレンジマッチ atラウンドワン松山店 | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨日はラウンドワン松山店での

長男のボウリング チャレンジマッチ夜の部参戦に同行してきました。
はい、僕はまだ修行中の身ですので今回も昨年9月に引き続いて観戦のみ。

今回も望月理江プロチャレンジ。

もう3度目なのでさすがに恥ずかしがり屋の長男も
「緊張せんわ~」と豪語していたので
すっかり慣れただろうと思っていたところ

会場入りして憧れの(笑)望月プロを見つけると
もうガチガチ(笑)ガチで緊張してますわ(笑)

試合前のプロとのコミュニケーションタイムが
一番リラックスできる時間帯なのに
長男は試合よりも緊張してた(笑)

そんな中、
「あ、そうそう」と誰かを呼びに行った望月プロ

そこに現れたのが
今年1月からラウンドワン専属となった
大根谷 愛プロ

今回は望月理江プロ&大根谷愛プロ ダブルチャレンジなのです。

そう言えば申込みの時、スタッフさんに
「次のチャレンジは新人さんのプロも来られますよ」って言われた記憶が(笑)

そして恒例の(笑)記念撮影

愛プロに初対面とは思えない気さくさで話しかけられた長男
更に緊張がマックスに(笑)


人見知りしない父を少しは見習ってほしいものだ(笑)

そんな長男も試合が始まると真剣な表情に
rps20140201_045738_858.jpg

大人のアマチュアボウラーさんに負けじと
1ゲーム1フレからスプリットメイク。

これは過去最高の好成績が期待できるかも~(笑)と観ていました。

1391198213031.jpgストライクも何度か飛び出して、
奮闘していましたよ。

この画像の投球の後
ストライクが出て

同じボックスで投げていた方が長男よりも大喜び(笑)
長男、照れくさそうにガッツポーズ。

「こういう時はもっと大きなリアクションやで~」
「恥ずかしいわ~」


こう言った控えめなところがメンタル面の弱さに影響してるんだろうな(笑)
もっと気合を全面に出してほしい、と父は思うのですが(笑)

で、気を取り直して難しい残ピンをスペア取った~!とガッツポーズしたら
後ろに1ピン残っていて照れくさそうにしてたり、と
試合は緊張感を保ちながらも楽しく投げていました。


望月プロも愛プロも長男に気をかけてくれ
何度かボックスに来てくれましたよ。

今日はジュニア選手、長男だけでなく
小学生の女の子も参戦。

対抗意識を燃やしていた長男でしたが
プレッシャーからか3、4ゲーム目の10フレで共にガター

この2フレで1本も倒せなかったことが響き
年下女子に敗れた長男、

悔しすぎたのか、いつも饒舌な帰り道でも
すっかり凹んでました(笑)
ただ、そんな『悔しさ』を前面に出せるようになったのは
成長かな。

難しいスペアを難なくとったかと思えば凡ミス、っていう
出入りの激しさをコントロールできるようになるのが今後の課題でしょう。
Gからのスペア、1ピンからのスペアが、何度もありましたし。

そんな訳で次回2月11日に一緒に投げに行く事にしました(笑)

今回も観戦のみのお気楽父ちゃん(笑)は
ボックスへ長男の応援に来てくれたプロお二人とのどかに談笑(笑)

前回、表彰式の途中で帰ったため、
後から商品でいただいた望月プロのサイン入りピン型貯金箱を
無事受け取った話とか

長男が夢について作文を書いた時に
「目標としてる人」がその夢に向かってどうして歩んでいったか、という事を
調べようとして
「望月理江プロ」で検索して調べようとしたら
一番最初に「みつ光男的だれだれ日記」の望月プロチャレンジの記事がヒットして
「これやったら、フツーにブログ見たらええやん」と大爆笑した話とか。

愛プロは以前は「明石フタバ」さん所属、との事で
明石が閉店してしまった話とか(姫路)うららプロの話

ライセンスNoが45期生だったのでこんな話も

(光)     「櫻井眞利子プロと同じですよね~?」
(愛プロ)   「あ~、まりちゃん~ラブラブ

ここでワタクシ、図々しくも(笑)
(光)     「実はファンなんです~(笑)」
(愛プロ)   「じゃ、伝えときますね~」

愛プロ目の前にしてさくまりプロファンを公言するのはどうかと思いながらも(笑)
ついつい(笑)
いや、今思い出すとかなり恥ずかしい(汗)

望月プロ、愛プロともにアメブロされてることもあり
そんな話もさせていただきました音譜

観戦に来ただけなのに、よく喋るオヤジですみません~(汗)

「次回は僕も参戦させてもらいます~」

お二人のプロと
顔馴染みのスタッフさんにも宣言してしまったので
今後、更に修行修行に精進する次第のみつ光男

今月開催の社内ボウリング大会でまずは成果を(笑)

ラウンドワンのプロチャレは次回、サイクル的には
竹原三貴プロか小林哲也プロかな、なんて予想してますが
(よしみプロはもうちょっと先かな)

いつの日か望月プロ、愛プロに挑戦できるのも楽しみしています。


今回も大会を盛り上げてくださったラウンドワンのスタッフの皆さまと
同じボックスで長男の拙い投球に付き合ってくださったボウラーの方

そして9月のプロチャレの時、隣でいつも楽しませて下さった
阪神のユニホームで参戦の長男曰く「阪神おじさん」(笑)
気さくに話しかけてくださってありがとうございました音譜

次回はみつ光男、修行の成果を出せるよう
日々、練習にいそしみます(笑)

今日も観ていて、もう投げたくてうずうずでしたから(笑)
長男が学校行ってる平日の休みの日に
こっそり投げてきます(笑)

それでは、次回のプロチャレで(笑)