東西メタル対決  | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

それは昨年7月、陰陽座ファンクラブイベント「しきがみのつどい」での事。

僕がブログを始めてからすぐ、陰陽座つながりでブログ友達となった
和魂妖祭さんと会場で初めて会うことが出来ました。

この日、名刺代わりに(笑)頂いたたくさんのCDの中に
黄金メタル(80年代)というのがあり
一言、「知らない曲が何曲あるか楽しみです」と。

正直、大半はわかるものだとタカをくくっていました。

が、結果はあえなく玉砕(笑)
バンド名はわかるものの曲名が不明、なんてのはいいのですが

XYZ
LIMELIGHT

など、
バンド名すら知らないものもあり
この若さでよくぞここまで聴き込んではるな、と感動しつつ

・・・ちょっと悔しかった(笑)

でも、マノウォーとかランニングワイルドなんかの
聴こうと思いながらなかなか聴けてなかったバンドを
聴く事が出来たのはうれしかったですね。

なのでお礼のつもりで
数か月後、僕からもCDを作成してあれこれ送らせてもらうことにしたのですが

その中に「メタルクイズ」なる
メタル系のバンドで少しマニアックな曲を厳選し、

クイズ形式でヒントと正解を添付したモノを同梱して
CDを送ってみました。

すると数日後、連絡があり


「玉砕!!!!!」

との事(笑)

1曲目のサービス問題
TWISTED SISTERの「I WANNNA ROCK」以外はバンド名&曲名が一致しなかったそうです。
(とは言え、この曲わかるのも凄いんですよ)


2曲目は僕の大好きなNYのスラッシュメタルバンド
NUCLEAR ASSAULTの「LIVE,SUFFER DIE~SIN」
こちらはわかるかなと思ったのですが



(お借りしました、ありがとうございます)

NUCLEAR ASSULT 「LIVE,SUFFER,DIE」「SIN」

アンスラックスの初代ベーシスト、ダン・リルカを中心に結成されたのですが
ハードコアとスラッシュを融合させた緊張感あふれる音が魅力
この疾走感、たまらんですな(笑)


そして、
このバンドなんて、本当掘り出し物

(お借りしました、ありがとうございます)

VINNIE VINCENT INVASION  「DIRTY RHYTHM」

KISSのファンの方ならヴィニー・ヴィンセントなるギタリストの名前
ご存知かも。

80年代半ばにKISSに在籍していました。
実は彼が秘かに参加していたアルバム
「CREATURES OF THE NIGHT」はさほどKISSを聴かない僕が
一番好きなアルバムだったりしますし、
ヴィニーが正式メンバーとなって作成された「LICK IT UP」もかなり好き。

脱退の原因は彼が性格が原因の、メンバーとのトラブルだそうで
ファンからも「半魚人」なるありがたくないニックネームを頂いてましたが(笑)
個人的には好きなギタリストですね。

サウンド的にはアメリカ的なメタルですが
ボーカルのマーク・スローターのロバート・プラント(LED ZEPPELIN)っぽい
粘着質の声(笑)

そしてとにかく弾きまくりのギターに分厚いコーラス
正に「音の壁」が勢いよく迫ってくるような重厚感です。

上記の曲も、この後出てくる曲も
メタル系、興味なくても、ぜひご一聴いただけるとうれしい。

僕が作成したCDの内容は、
基本あまりマニアックにならなりすぎないように選曲したつもりだったのですが
簡単に正解されるのも面白みがないかと思い

例えばEXODUSなら、初代ボーカルのポール・バーロフ在籍時の1stアルバム
GREAT WHITEも有名になる前のアルバム(「ONCE BITTEN」)の
代表曲(「ROCK ME」)ではない曲

と、ちょっと趣向を凝らした選曲にしたのは確かです(笑)

他にも
R&R系のメタルバンド、VAIN やFASTER PUSSYCAT
VOI VODやKREATOR、METAL CHURCHと言った80年代のスラッシュ系

和魂さん、実はジャーマンメタルや欧州系のメタルには強そうなので
ちょっとカルチャーショックを味わっていただこうと思い
敢えてアメリカ系メタルをメインに選曲した(笑)

中でも僕の一押しはこちら

(お借りしました、ありがとうございます)

VAIN     「NO RESPECT」

このバンドはメタルブロ友である優々さんもファンだったそうで(笑)
僕もデイヴィ・ヴェインのねちゃねちゃした声と予測不能な歌メロが好きです。


他にも謎のメタルファンク集団
JANE'S ADDICTION(ジェーンズ・アディクション)の曲も

この辺になるとリアルタイムで聴いていないと(1987~1988年頃)厳しいかな(笑)
と、思いつつちょっと意地悪なみつ光男(笑)

(お借りしました、ありがとうございます)

JANE'S ADDICTION      「Ted,Just Admit it...」

実は僕の「秘密兵器」的なバンドなのですが
そんなのも惜しみもなく収録してしまうのだ(笑)

「Sex is Violent...♪」と延々と歌う超怪しげなバンドですが
このバンド、好きやわ~(笑)
(ちょっと一般人の理解の範疇を越えているという自覚あり(笑))


そんな、和魂さんの心をとらえたのはLIZZY BORDENというバンド。
実はこのバンド、僕も以前「重金属の世界」の中で取り上げた事があり

ここでも和魂さんからコメントいただいて
この記事をきっかけに今度聴いてみようという事で・・・

そのバンドを気に入ってもらえたのはとてもうれしいことでした。


(お借りしました、ありがとうございます)

LIZZY BORDEN    「GOVIVA」

超ハイトーンボーカルに流麗なツインギター
アメリカのバンドなのにNWOBHMを思わせるようなブリティッシュなサウンド

メタルファンならほっとく手はない(笑)

リジーとKING DIAMONDは正に「B級メタル」の王なのです。

この僕の提唱する「B級メタル」の定義についてはこちらから。

しかし、ここまでメタル好きな方にはそうそう出会えるもんじゃない。
数少ない、僕が「遠慮せずに音楽の話が出来る」友人の一人なのです。

お互いの音楽知識を持ちよれば
すごい音楽談義ができると確信しています。
前回の続きはまたいずれ。

これぞ正に「東西メタル対決」(笑)


あ、和魂さん
KING DIAMONDは次回、ご期待ください(笑)

僕はこれからKONG DIAMONDではなく
『ULTIMATE DIAMOND』(水樹奈々)聴いてきます~(笑)