釣りべんじ | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

と、言う事で(笑)
先週土曜日のリベンジで再び、みつ光親子
松山市北条鹿島へ釣りに行ってきました。

昨日は、前回の大雨とうって変わっての晴天

日焼けが怖いあらふぉオヤジ(笑)
キャップに長袖シャツ、ジャージに指先を切った軍手、と完全装備

「オレは日焼けするんじゃあ~」
と、長男は半袖半ズボン、大丈夫かい(笑)

今回は餌にひと工夫
いつもの冷凍オキアミに粉状の撒き餌を練り込む、といったもの

魚がどんどん集まるの謳い文句に思わず買ってしまったよ(笑)

11時前には鹿島に到着
早速竿を投げると一投目から小型のアジ。
幸先良好だ。

それからはほとんど釣れず。

釣れないだけならまだしも、とにかく暑い。
しかも日焼け防止で着こんでいるためさらに暑い。

長男も暑さでぐったり。

持ってきてる飲み物だけでは足りそうにないので
自販機へGOぼちいさん おー

結局2時まで何も釣れる事なく
暑さで動く元気もなくなりつつ

もう1本の竿を準備。
みつ光男的 だれだれ日記浮きなしで海底を探る「底魚狙い」だ。

この釣り方で僕がベラを1匹
長男がメバルを1匹

他の魚と少し違って
ヒレが鋭いメバルに大苦戦の長男(写真参照)

でも目が大きくて
かわいい感じのメバルが気に入った長男

海水の入ったバケツで泳がせていました。

長男は出発前に帽子が見つからなくてタオルを頭に巻くという
応急処置で暑さしのぎ(笑)

タオル巻いた姿を見た長男は
「(プロレスラーの)『外道』みたいや~」と大笑い

はい、こちらが外道選手

$みつ光男的 だれだれ日記で、その後
「と、言う事はパパは『オカダカズチカ』やな」

少々マニアックなプロレストーク(笑)

『子供と釣りに行く』
『自分の趣味が子供と共通の話題になる』

それは昔からの夢だったので
長男とプロレスの話をしながら釣りをする、
ってのは
最高に幸せな時間なのかも(笑)

今日は長女の眼科診察で
4時半には家に帰らないといけないので

14時の満潮あたりから釣れ始めないと、かなり危機的状況。

満潮を迎えてもエサ取り魚の攻撃が激しくて
本命のアジが釣れないぞ。

終了予定時間は15時20分。
時計は14時25分。


と、その時


浮きがピクピク・・・

(長男)   「パパの浮き、動いとる」
(光)    「いやいや、もう騙されへんで~」

相次ぐエサ取り魚の猛攻に完全に疑心暗鬼状態(笑)

と、その時
ぴくぴく動いていた浮きが、横倒しになり
そのまま海底にぴゅ~ん

これは、と巻き上げていくと
見える魚影はかなりの猛スピードで泳いでいる様子。

(光)    「これはサバやな」

巻き上げてみると、釣れていたのは体調20センチほどのサバが3匹、同時に。

(長男)   「お~~~~~、すごい~~~~」

これはチャンス、と二人してエサを入れ、竿を投げる。

サバは引きも強く、長男も楽しそう。

一瞬のサバラッシュが終わると
次は浮きがトントン、と軽く沈んでから海中に引き込まれる

これは・・・

今度はアジのラッシュだぁ!!

投げると釣れ、投げると釣れがひたすら続き
長男はついに疲れた(笑)

残り15分は正に入れ食い状態。
1本ずつ竿を片付けたり、と帰り仕度をしながら
残り1本の竿に引きがあるたびに長男に竿を渡して
巻き上げる醍醐味を味わってもらい

また竿を投げる、の連続。

この数10分で、30匹のアジをゲットォ~!!

帰り時間がもう少し遅ければ
クーラーボックス、いっぱいになっていたかも(笑)

で、予定通り15時15分納竿。
もう少し釣ってたいな~、と思いながら帰るくらいがちょうどいいですね(笑)

そしてもう熱中症や~ってくらい暑かったので
帰りに再びドリンク購入。

二人して500mlのお茶とスポーツドリンク
一瞬で飲み干した(笑)
命の水やぁ~(笑)

$みつ光男的 だれだれ日記
$みつ光男的 だれだれ日記

帰りの船ではぐったりの二人(笑)
長男はプーさんタオル(なぜ裏返し)
やっぱり水曜に釣りに行く時は「水曜どうでしょう」タオルでしょう(笑)

完全防備のはずの僕は恐ろしい事に気付いた。
耳がひりひり(笑)
他の場所は隠していたのに・・・「耳なし芳一」状態だ(笑)
あとは、露出していた足の指先10本と手の指の第一関節が超日焼け。

恐るべし、太陽(笑)

で、今日の釣果
$みつ光男的 だれだれ日記
念願のアジ、大漁大漁。
時間さえあればもっと釣れていたんやけどな。
ここ鹿島は、さすが釣れる時間帯には確実に釣れますな。

今回大物はいませんでしたが、コンスタントに釣れるのは楽しい。
満潮になるまでは釣れないだろうなと思ってましたが、これは想定内。

エサの改良効果もあったのかも
次回もう一度試して、また成果を確認してみよう。

で、アジとサバ、1時間後にはこの通り
$みつ光男的 だれだれ日記
今回はおかんがアジ&サバフライにしてくれました。

めっちゃおいしかったぁ~ラブラブ

ただ、シマシマのお魚でけはアウトでした(笑)
臭みが強すぎて、さすがの僕も食べられまへん~グッタリ
そもそも、石鯛の子供ですからマズいはすはないんだけど。
大きくなって帰っておいで~(笑)

(光)    「次は秋やなぁ」
(長男)   「次は『シーロード(八幡浜)』行く?」
(光)    「八幡浜は遠いしお金かかるからなあ」
(長男)   「そうか~」
(光)    「高速道路も入場料もいるし・・・」
(長男)   「あ、そうか」
(光)    「それに『どさん子ラーメン』」
(長男)   「どさん子はセットやね」
(光)    「八幡浜行って『どさん子』行かずに帰れるかい!」

今回、サヨリが1匹釣れたのでこちらもフライに
長細いこの魚、長男と両端から一緒に食べていくという荒業ラブラブaya
を披露して(笑)

(嫁)    「ただの変態親子や」

サヨリもやたら苦かった(笑)
おかん、絶対内臓出してないやろ(作ってもらいながら文句タラタラ)

久しぶりの家族全員での食事はにぎやかでした。

次回の釣り予定は秋かな。
また長男とにぎやかに行ってきたいと思います。

とりあえず、リベンジ出来てよかったよかった(笑)
ただ、暑かったなあ。