ふとある事を思い出しました。
同世代の方ならきっと覚えていらっしゃると思うのですが
サザエさんは日曜夜6時半からだけではなく
火曜日の夜7時からも再放送があった事。
これ、我が家ではすぐに解決しましたが
職場で話を聞くと・・・
若い世代、特に30代前半よりも若い人たちは
記憶にない、知らない、と言う人がほとんど。
で、問題は主題歌(笑)
再放送のオープニング曲
有名なところでは
「窓を開けましょ るるる 呼んでみましょうサザエさん~
」で始まる曲ですが
(お借りしました、ありがとうございます)
「私もサザエさん あなたもサザエさん」
と、言う歌詞にはあまり賛同できないですが(笑)
・・・だって、上の映像・・・観てくださいよ(笑)
さすがにねぇ~(笑)
だがしかし、問題はそれではなく
僕が子供の頃に観手強烈に印象に残っているのは
「ニシンが8匹 ドンブラドンブラブラブラコ・・・あ~海は広いな大きいな じゃじゃじゃ海 じゃじゃじゃ海 う~み
」と言うバージョンのオープニング。
嫁は「そんなの知らん」
職場でも「聴いた事ない」
挙句の果てには「別の番組ちゃうの?」と言われた。
絶対にサザエさんの再放送版の主題歌やったって~

このバージョン、ご存じの方いらっしゃますかぁ~?
と、言う事で始まった我が家の
「サザエさん論争」
この主題歌疑惑を始め、いくつかの「謎」が出ました。
ではでは(笑)
①磯野家の隣に引っ越してきた「浜さん」は再放送限定のキャラだった。
②エンディングのじゃんけんには、勝てるパターンがいくつかある。
③過去エンディングでサザエさんがクッキーを喉に詰めるシーンは、「危険だから」じゃんけんに変わった。
④そして謎のオープニング曲「あ~、海は広いな大きいな~
」は実在した。①は浜さん一家が引っ越してきたのを日曜版で見た記憶があるんです。
その後、また引っ越したのはよく覚えていませんが。
②これはサザエさんが手前に出しているの札に勝てる選択をする。
(例えば、グーの札ならパーを出す)
もう一つは手前にだしているのと同じのを出す
(サザエさんが持っているのがグーの札なら、グーを出す)
ぜひ、お試しください(笑)
あとは時々手以外もあるので「あいこ」になる確率もあります。
③大学時代の友人やまちゃん曰く「子供が真似をして本当に喉につめたら大事故になるから」と言う理由でじゃんけんに変わった、そうです。
④絶対見たんだもん、この曲、子供の頃に

「唐揚げ」に続き我が家でちょっとした論争が巻き起こっている、サザエさん(笑)
日曜の夕方になると必ず観てたな。
で、「休日の終わり」をしみじみと実感したり、
大学時代だと、サザエさんが終わるのを合図のように
下宿のみんなが動き始めたり、とか
とかく、思い入れの深いアニメですね。
嫁がいちごの散歩に出かけてなかな帰ってこない時は
「またサザエさん(長話)してるな」と
いつもみんなで大笑いしています。
そして何よりも凄いのが
自分が子供の頃毎週観ていた番組を、まさか自分の子供と一緒に観ようとは。
そのうち、孫と一緒に観るようになるんかな(汗)
最近、「年齢ネタ」多いなあ(笑)
ではでは、これらの「サザエさん疑惑」
我こそは、と思われる方
ぜひとも一言いただけるとうれしいです。
全然関係ない話ですが
「太陽にほえろ!」のテーマ曲に合わせて
「タラちゃ~ん イクラちゃ~ん ワカメ~ カツオ 波平(な~みへ~い)~
」と歌うと、ぴったりハマります(笑)
これ、長男大ウケでした(笑)