韓流フェアに行ってきました | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

昨日、松山市総合コミュニティーセンターで開催されている
「韓流フェア」に行ってきました。

長女は友達とカラオケに行ったので
嫁、長男の3人で。

今回の目的はKARAのKARAンダー・・・もとい
カレンダー。

PC周辺のスペースの都合もあり
卓上カレンダーを探しに行ったのです。

10時開店だったのですが、9時半過ぎでも
「入っていいですよ」と言ってくれたので
まだお客さんのいない店内をあれこれ物色(笑)

ここで店員さんが音楽のスイッチを
流れてきたのは・・・

(お借りしました、ありがとうございます)

BIGBANG   「FANTSTIC BABY」

のっけからテンション上がるやん(笑)
かっこええわ~、BIGBANGラブラブ
↑トンペンらしからぬ発言、失礼しました(笑)

$みつ光男的 だれだれ日記無事、目的のKARAカレンダーはゲットォ~ラブラブ

コレクション(笑)クリアファイルもあったのですが
う~ん、いまいち(笑)と、言う事で今回は却下。

他にも明らかに手作りっぽい(海賊盤?)T-ARAのDVD
いつのやねん!!、て感じのAFTERSCHOOLのクリアファイル
(カヒがめちゃめちゃ若かった)

などなど掘り出し物(売れてない?)っぽい
1品もありましたが、今回はグッと我慢(笑)

来たるべき日(笑)に備えて
倹約、節約、貯金、なのであります(笑)



なので今回も
『ジヨンの微笑み』に負けて(笑)
KARAジヨンのトランプを買う事もなく

レジに行こうとすると
「これも一緒に~」と
嫁がJYJのファイルを持ってきたので

ケチで・・・もとい
節約家で有名な僕に奢ってもらおうとするとは
珍しい事もあるもんだと思いつつも

セットで精算・・・しようとすると

「これ、2つで1000円になりませんか?」

何と嫁のディスカウントが開始、正に恐るべし嫁(笑)

「韓国で買ったら優しいから安くしてくれる」

その言葉に負けたのか、韓国人店長さんとの間で
値引き交渉成立(笑)

1,150円➔1,000円
になっただけでなく

今回前もって案内状が来ていた我が家はストラップを1個
もれなくもらえる事になっていましたが
店長さんの好意で

何と一人1個、ストラップをもらえる事に。
$みつ光男的 だれだれ日記
はい、僕はT-ARAのストラップ、ゲットしました。
嫁はジェジュン
長男は大好きなチャンミン(笑)

今回KARAは
ハラとスンヨンしかソロのグッズがないので
ギュリ姉さんとジヨンのグッズをゲットできなかったのですが

ま、それはそれでよかろう。
目的のカレンダーはゲットしたので。


前に行った時はギュリのマウスパッドがあったのですが

「ギュリの上でマウスなんて動かせるかい!!
と、言いつつ

KARAのマウスパッドを購入したのですが
今や、マウスの性能がいいおかげで
マウスパッドそのものの需要が無くなりつつある、
そう、店長さんが言われていました。

$みつ光男的 だれだれ日記更には一人一枚、トレカもいただきました。

長男も何故か楽しそうに
チャンミンのグッズばかりを持ってきてはうろうろ
一緒にあれこれ探してくれたり、
と頼りになるわ。

嫁はその辺ウロウロしてる人がJYJのファンだと分かれば
ひっつかまえて(笑)あれこれ話している。
恐るべし、嫁(笑)

そんな訳で今回は
1,000円でカレンダーと携帯ストラップとトレカをゲット
なかなか、いい買い物できた(笑)

(光)   「何かKARAとか持ってると、この人K-POP初心者?って思われへんかな?」
(長男)  「いや、そんな事ないやろ」

(嫁)   「お店の人も、『お父さん、かなり詳しいですね~』言ってたし」

(光)   「ギュリは(韓国で)ドラマ出てるんやから、グッズあってもいいのに」

(店長)  「韓国ではこの二人(スンヨン&ハラ)が人気なんです」

ま、ギュリとジヨンに関しては次回に期待だ(笑)

我が家はこのお店に会員登録しているので
次回以降も開催される時は案内状が届く
ゆえに情報を見逃す事はない(笑)

陰陽座とKARA、時々T-ARAが同居している
みつ光家のPC周辺は何とも異空間な雰囲気ですが
(しかもPCの壁紙はAAAでスクリーンセーバーが陰陽座)

ま、そこは置いといて(笑)

愛媛に唯一ある韓流ショップ「ちんぐ」は
今治市の波止浜町まで行かなければいけないので
なかなか行く機会もないし

こうして1年に1、2回「韓流フェア」開催してくれると助かりますね。

誰やねん「もう『K-POP』の時代は終わった」とか言ってるのは(`ε´)
↑長女のクラスの一人が言ってたらしい(笑)

好きな音楽に流行り廃りもないんやで~(笑)


そう言えば
東方神起、多分わかりやすいように、だと思うのですが

「神起2人」「神起5人」
そう書かれてわかりやすく分けられていました。

それを見て何となく複雑な心境になっていると
長男がボソっと一言

「何か、2人と5人って『劇団ひとり』みたいやね、お笑い芸人みたい」

その一言で、大爆笑となり
楽しい空気へと変わりました。

帰りに「家具芸人」長男のリクエストで
「ニトリ」見学。
新しい冊子のカタログをいただいて、大満足。

帰りの車内で熱心に読む姿を見て
(嫁)   「これくらい勉強もしたらなあ・・・」
(光)   「こう言うのを生かせる職業につけばええんちゃう?」

長男も自分の好みや、進むべき道を模索してるのかな、
なんて思いながら家路に着きました。


この日はお休みではなかったので少々寝不足になりましたが
たまにはこんなお出かけも楽しいモノです。