バイオハザード、再び(笑) | みつ光男的 だれだれ日記

みつ光男的 だれだれ日記

家族と過ごす何気ない日常と好きな音楽、プロレス、自作小説について。
更には日々の癒しとなるアイドルについてなども長ったらしく綴ります。

ヘナチョコビッチ・・・ではなく(笑)
ミラ・ジョヴォヴィッチの話を前回の記事で書いた事もあり
今回はこんなネタで(笑)

5月に地上波で放送された「バイオハザードⅣアフターライフ」を観た長男

すっかりその妖しくも恐ろしい世界観に魅かれたようで

「『Ⅰ』から観てみたい~恐い。。。
との事なので

早速Ⅰ~Ⅲまでレンタルしました。
実は僕ももう一度観たかった(笑)

早速休みの日にまず「Ⅰ」長男と少しだけ観たのですが

(長男)  「ヤバッ、これ今観たら寝れんな」

上映会開始15分くらいの
『アンブレラ社の社員、全員死亡』のあたりでひとまず寝ることに(笑)

(長男)   「パパ、一緒に観ようで」
(嫁)    「一人で観れんくらい怖いん(笑)」
(長男)   「いや、一人でも観れるけど、パパの説明があった方がわかりやすい」

だって(笑)
$みつ光男的 だれだれ日記-アリス

後日、一緒に観たのですが
途中で僕がいちご柴犬の散歩に行こうとしたら
「早よ帰ってきて~」

だって(笑)


確かに『Ⅲ』や『Ⅳ』あたりになると
ホラー要素よりも主人公アリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)と
彼女にかかわる人々のヒューマンドラマが
メインのストーリーになってきますが

『I』と『Ⅱ』はかなりホラー要素も強く若干グロい映像も多い(笑)
『Ⅱ』の敵「ネメシス」なんて存在そのものがグロいもんな(笑)

僕はⅠ~Ⅲまでジェットコースターのように一気に観てしまいました。
改めて観ると、初期の作品では???だった部分が
続編で明らかにされていたり

『Ⅱ』に登場するジル・バレンタイン(シエンナ・ギロリー)、実は美人ラブラブとか(笑)

実はこの「ジル」ゲーム盤の「バイオハザード」に出てたジルだよね~?
とか(笑)

「アフターライフ」のエンディングに登場していた
セクシー悪女は、実はバレンタインじゃないのか!と思ったのは僕だけでしょうか?
(マ、マニアックすぎるか?)

『Ⅳ』でアリスと対峙したウェスカーは
『Ⅲ』の時は実は結構フツーのキャラだったな、とか(笑)
動きが「マトリックス」みたいだった(笑)


・・・って事じゃなくて(笑)


今まで『点』だった詳細なストーリーが『線』になって繋がってきた
と言うのも楽しい発見でした。


メインの人物よりも僕の性格的にはサブキャラが気になって仕方なかった(笑)

「Ⅰ」に登場する気弱な「茂造じいさん」(知ってます?)みたいなカプラン
気が弱いけど責任感が強くて最後の方まで生き残ってました。

「Ⅱ」に登場する陽気な黒人ラッパーみたいな(笑)LJ
何回もラッキーな命拾いをして、ハラハラさせられましたよ。
「Ⅲ」にも登場したけど・・・最後ゾンビになっちゃいましたね。

「Ⅲ」に登場するKマート
そう言う名前のスーパーで救助されたから、命名されたみたい(笑)
ほぼ戦闘能力ゼロの可憐な乙女、みたいなキャラだけど
ゾンビ化したLJの頭をブチ抜きました。
「Ⅳ」でも終盤活躍しましたね~。

そして日本代表、中島美嘉ちゃん。
メインは「Ⅴ」での登場ですが、アリスにボコボコにされてました(笑)


僕はモノ覚えが悪いので(笑)
映画は何度も観て、観る度に新しい発見があるので

「よく何回も同じの観て、飽きないね~」
と言う嫁の声も意に介さず(笑)

次の休みには長男と一緒に続き、観るど~キャー

ところで『バイオハザード』シリーズって
レンタル屋さんでは「ホラー」に分類されないんですね~(笑)
散々『ホラーコーナー』探したのに
『SF』のコーナーにありました。

長男はホラーコーナーで
「ここ、怖すぎるやろ~~~こわい
言うてました(笑)

次は「ポルダーガイスト」借りようと思ってるのに
こちはもっと怖いで~(笑)


まだまだじゃのぉ~(笑)