今年2回目ですが、5年生になってからは初めてなのです。
今日の授業は家庭科「ゆで野菜のサラダ作りの献立」
金曜日に調理実習があるので、
その献立をみんなで
考えようという内容。
何か、楽しそうでいいなあ。
この野菜は水からゆでるのか?
沸騰したお湯に入れるのか?
そんな問題が出た時、プリントの
「水」「湯」と書く欄に
長男は「湯」を「温」と書き間違え、
それを見た僕は
大笑いしてしまいました。
長男も「あっ!」と言いながら
大笑い。
「あかん、こっちはペンで書いてしまった、消せん~」
「もうそこはええやん」
二人でアホな会話をしてしまいました。
今や授業はパソコンを使い、モニターを見ながらしていました。
すごい時代になったもんだ。
金曜日は調理実習、どんなサラダが出来上がる事やら(笑)
前回の参観日で男子から大人気になってしまった事もあり、
今日も僕の周辺は子供たちが集まってきました。
「ぶらさがる~!」と言ってくる子供たちを両手にぶら下げたまま、
「そしたら、帰るよ~」と長男に一言。
親子で仲良く話す様子を見た担任の先生は
「仲いいですね~」
帰りに階段に掲示されている長男の絵を見て帰りました。

相変わらず、独自の世界・・・(笑)